見出し画像

シェイク飲み比べ 〜ラッキーピエロ編〜【函館】



今回も観光編? でございます。北海道を知ってもらえたり、旅行の参考になったら嬉しいです。


****

広大な北海道において、函館周辺のみ展開するチェーン店、ラッキーピエロ。


ご当地ハンバーガー特集で登場することもあるため、ご存じのかたも多いのでは……と期待している。佐世保バーガーには負けるかもしれないけど(だいたい佐世保バーガーが真っ先に紹介されるのでちょっと悔しい)。



観光客のみなさんはチャイニーズチキンバーガーを頼むことが多いと思うが、ぜひ他のメニューにも挑戦してみてほしい。

ちなみに私のおすすめは、焼きカレーとチーズオムライス。


焼きカレーは、大きな平皿にご飯→ルー→チーズときて、中央には卵が鎮座している。ルーは甘めなので誰でも食べやすいし、チーズは食べごたえがあるくらいたっぷり。チーズを食べるために頼んでいるかもしれない(?)。


オムライスは昔ながらの硬めタイプ。しかし使用している卵の量が多いため、分厚くてぷるぷる。そこにチーズがとろーっとして……いやー、たまりませんな。



ただ、ラッキーピエロもコメダ的なところがあって、どれもこれもボリュームがすごい。なので少食の私はご飯ものになるとほぼシェア必至だ。


それに引き換え、デザート部門は”基本的に”常識的な量をしている。


ということで、シェイクのお出ましだあっ!


ラッキーシェイク(バニラ)
店内:308円、店外302円


カウンターに貼られていたポスターには「甘さ控えめ」とあったが、確かにそんな気がしなくもない。少なくともマックよりは甘くない。味の方向性としては、「牛乳・生クリーム」よりも「バニラ」といった感じ。

ただ、バニラ! とまではいかなくて……後味も今までのとどこか違う気がした。なんだろう、と神経を研ぎ澄ませながら飲み続ける。


……小豆? (異論は認める)


こちらのソフトクリームは「シルクソフト」なので、おそらくシェイクも同様だと思われる。その影響で他とはちょっと違った味わいがあるのかしら……と思うなどした。もちろん美味しい、という方向性でね。


シルクソフトの詳細はラッキーピエロの公式サイトに記載されていなかったが、シルクパウダーを配合しているソフトクリームなのだと思う。体内でアミノ酸に変わり、疲労回復やコレステロール・血糖値の調節などに効果があるとのこと。みんな、ソフトクリームで健康になっちゃうぞ!(?)


*****

サービス精神旺盛のラッキーピエロらしく、常時7種類ものフレーバーがある。

・バニラ
・ストロベリー
・モカ
・チョコ
・ブルーベリー
・ヨーグルト
・ヘルシーゴマゴマ


そして個人的には、ネーミングからして異彩を放っている「ヘルシーゴマゴマ」を激推したい。飲み比べという体なので今回はバニラにしたが、普段は十中八九ヘルシーゴマゴマである。


ヘルシーゴマゴマ(言いたいだけでは)のポイントとしては、とにかくゴマが濃いということ。カップの内側に黒すりごまがびゃーっと付くくらい入っている。ゴマ好きにはたまらない、これこそ「健康」なシェイクと言っていいだろう。


たとえ混雑していても、シェイクは注文さえできてしまえば一瞬で届く。(今回は会計が済むと同時に受け取った)。食べ歩きの一環としてチャチャッと寄ってみてるのもアリですよ。











この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,156件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏