見出し画像

ご自愛してる?


最近、「おとぎのカボチャ商会」というアカウントで毎日9時頃にイラストを投稿している。今日は何の日~的なやつだ。





クオリティは大目に見ていただきたいが、とりあえず続けるのを第一にやっていく所存。

ちなみにモデルは実家の猫(2号。仮名)で、靴下柄が特徴的。あとイラストには反映していないが、常になんとなくびっくりした顔をしている。いっぱい食べていっぱい動いているため、プロレスラーのようながっちり体型に成長した。



***


今日は何の日~の話をここでもすると、今日は「ご自愛の日」らしい。

ご自愛学会が制定した記念日で、本日3月25日はご自愛ライフスタイル研究室の主宰・小原綾子さんの誕生日だそうだ。すべてが初耳で恐縮だが、とりあえずおめでとうございます!



「ご自愛」とは自分を労わるということ。その方法は人によって千差万別なのだろうなと思う。

イラストを描くにあたって何にしよう……と考えたとき、真っ先に思い浮かんだのは寝そべってスマホを横持ちにしているイメージだった。ソシャゲのプレイ中である。


一度それで下描きをしたものの、なんかしっくりこない。私がうつぶせの猫を描くのが下手というのもあるが(既存絵を検索して参考にしているのに)、ご自愛の代表にしてもいいのか?と疑問符が浮かんだ。



もちろんソシャゲは好きだし、推しのイラストやボイスを寝る前に拝むのをモチベーションにすることもある。しかし、せっかく1日中ご自愛してもいいのなら、家から飛び出してもいいのではないかと思ったのだ。

でもこれは、私が仕事も日常も家で完結してしているからかもしれない。家だとソシャゲをしていても「仕事したほうが良いのでは?」という罪悪感が多少なりとも付きまとうから。

その点、外出していれば、さらに運転していれば、その雑念を切り離しやすい。「帰宅するまでにnoteに書けそうなことを見つけよう」とは思うものの、それは結局楽しいことなので結果オーライ。楽しいこともできて、noteも書ける。一石二鳥なことこの上なしである。


***

さすがにドライブ風景だけではわかりにくいかと思い、2号くんにはドーナツを買ってきてもらった。

私はご自愛目的でドーナツを買うことはあまりないが、なんとなくそういうイメージがある。あの丸さに温かみを感じるから、あるいは小さい頃に家族と定期的に食べていた思い出があるからかもしれない。ミスドのスローガン「♡を◯く(こころをまあるく)。」が刷り込まれているだけでなければ……。




2号くんは大食いだから、食べごたえのあるチョコファッションが好きかもしれない。あるいは食事系でパイ、いや、どっちもだな。だって大食いだから(重要な点)。

とはいえ、2つくらいなら少食の私でも食べられる。2号くんと違って、小さい頃から甘い×2だけどね。




最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏