見出し画像

半額が2つあったら


お気に入りのギリシャヨーグルト(定価140円くらい)が2個半額になっていた。賞味期限は翌日である。

1回2個ともカゴに入れようか迷って結局1個だけにしたのだが、こういう所に性格って出るのかもなあと思った。もちろんその時のコンディションにも依るけどね(保険かけるのも性格よね)。


***

好きなヨーグルトが半額になるのはそんな頻繁に起きない。それが2個だなんてなおさらである。

最初の行動にも表れていたように、本当なら2個とも回収したい。しかし残念ながら叶わなかった。それはなぜか。


まず諦める瞬間、私はこう言って自分をなだめた。

『こういうのは一期一会だから……』



一期一会なら2個買うべきでは?と思うかもしれない。というか私がその言葉だけを聞いたらそうツッコみたくなる。


しかしその真意としては、「その日に食べる分はその日に出会ったものを」ということ。そういうもんかね、と自分でも思うが、その状況下に置かれた私的にはそういうことなのである。


一方、ダノンビオなどの4連タイプが安くなってたら普通に買うし、シャトレーゼのヨーグルトはまとめ買いしたほうがお得なので複数個買う(それでも2個だけど)。なんだ、明日以降分も確保してるではないか。


そこで次なる言い訳が必要になってくる。

『明日お腹壊すかもしれないし‥‥‥』

これはあながち冗談でもないから嫌なのだが、そのときヨーグルトを受け入れられる状態だとしても、数時間後急に胃が張って無理になることがある。

そうなると賞味期限内に食べられない。これが食パンなら数日過ぎていてもまったく気にしないが、乳製品となるとちょっと怖い。

せっかく半額で2個買ったのに、1個食べられずに終わったら定価で買ったのと同じ。定価なのに賞味期限ギリギリだし、1個無駄にしてしまっているし……心のダメージはかなり大きくなるだろう。


そのリスクを負うくらいなら、他の人にも「あ!半額だ♡」という幸福感を分けたほうが良いではないか。独り占めは良くない。ハッピーはシェアするべし!



……徳を積むことをわざわざ持ち出しているあたりに未練が滲み出ているが、そんな感じで今回は1個だけを大事に持ち帰ってきたのだった。



しかし、気が大きくなっているときは2個あっさり買ってしまうだろう。謎の我慢を重ね、「え、この我慢って意味ある?」と突然糸が切れる。その行ったり来たり。

そんな周波数のような曲線を描きながら日々を送っているような気がしている。





最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏