見出し画像

3年振りにできた彼氏が3か月で音信不通になってはらわた煮え繰り返ったので投資始めたった#4

前回の続き

ちゃんと付き合い始めてまだ間もない頃。

おかしい。
何かがおかしいと気づき始める。これが第六感というやつか。
言葉にもできないし、うまく言い表せないが、何となく距離感を感じ始めた…、そんなころだった。

連絡が、来ないじゃないか。


前書き

展開早くない?
って自分でも思ってる


主題

5つくらいつらつらと。今回はあっさり短め。

①動画と国際ニュースを漁る日々

見てはいるけど、日経平均ってなんなのぉ~。という状態は変わらず。
いろんな情報を拾っているのと、個人的な感情で日本円だけで資産を形成していくのは危ないのかも?と少し思いはじめる。
ドルも持ちたいけど、どうやって持つのがいいのだろう…と考えつつ、為替について調べてはあきらめ、調べてはあきらめ、、、
為替って何それおいしいのぉ~小エビちゃん(ツイステ影響🦐)。

②余剰資金の確認と共に「そうだ、保険入ろう」

いままで「超!健康優良児の権化!」だった私も、年を追うごとにだんだんと心配になる。体的な意味で。
8時に出社して22時に帰る生活はもう無理なんだ!定時内に働くだけで精一杯なんだ!
将来をしっかり考えられるこの時期に、保険の検討を開始。保険入ると源泉徴収でいくらかお得になるしね。
オンライン商談で面白かった。保険のお姉さんとの闘いは次で詳しく触れると思う。
いくらお得になります、みたいな話も保険のお姉さんに詳しく教えてもらった。
支出の記録を付けていると、いくらを投資に使えるのか、いわゆる「余剰資金なのか」がわかるようになるので、保険の予算もこれくらいか、と検討がつけられた。

③ついに積み立て銘柄を決める

諸先輩方の意見を参考に、全世界株式を積み立てることに。
設定とか、口座のいろいろとか、ん~もぅっ時間かかる―と思いつつ少しずつ。

④確定拠出年金の見直し

少しパーセンテージいじった気がする。忘れた。
というかこの辺の私、毎日ログインしていじくりまわしたり、Excelで計算したりしている。

暇だったんだよ。
アプリする以外、オンライン飲み会する以外、あつ森する以外、暇なんだよ。

ただただ毎日動く数字を見て、
「おぉ……わたし何もしてないのにお金が増えたり減ったりしている………不思議~」
と、幼児並みの感想を抱いていた(IQ5)。
この時は商品ごとに「+〇〇円」、「-■■円」といった値動きを、日々みては「ふぅん、ほんとに毎日動くんだな」とぼーっと眺めていた。
お金を運用するってこういうことなのか、と実感がわいたのを覚えている。
のちのち世界の動きや株価平均の動きと連動していくのを理解していくことになると、もう少し「運用している感」が増す。

⑤Excelアップデート

収入・支出のシートと、運用記録のシート、資産ポートフォリオのシートとどんどん増え始める。
無駄にクエリでリアルタイムの為替入れたらくそ重くなってやめた
イキるのやめよ、自分?


続く。
次回は
お姉さんとのデスノートばりの激しい頭脳戦を描きます!!(嘘)


後書き

・ちょっと楽しくなってきたぞ小銭遊び
毎日ログインして数字を見てると、毎日動いていく、数字。
掛け金の額が少ないので、増えても減っても小銭程度。なので、安心して「遊び」と称していられる。
心が削られないようにするには、楽しんでいるかどうかが重要だと思っている。
「しょせん遊びだから損しても(得しても)だいじょーーぶ」といったメンタルだったので、買ったものを売ってみたり、掛け金の割合を変えたりして小銭遊びを楽しんでいた。
「余剰資金で行う」というのも大事だとものすごく痛感している。

「余剰資金なんてないよー」って思ってる方。大丈夫、私もそうでした。
支出を見直して、冷静に自分の持っているお金を見つめてみると、案外あるものですぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?