本日のクラフト。

今日はお家で過ごす休日。
朝からあれこれ、いろいろやっていました。

まずは午前中は車のお掃除と片付け。
長いこと放置だったので、砂塵も埃もゴミすらあちこちたまりまくり…
車内くまなく掃除機掛けをし、マットは埃を払い掃除機掛け→天日干し。
窓ガラスを拭き上げ、ダッシュボードを拭き上げ、車内に必要なものを整頓。そしてティッシュボックスを設置、各種荷物は取りやすい位置に配置。これで午前中は潰れました…。

お昼に小休憩をしたあとは、庭先のセルトレイに育っていたバジル・青紫蘇・ミニコスモスのポット上げ…そしてルッコラとフラックスも種蒔き。庭先を歩きながら、写真素材のチェックと撮影…庭木の生育状況の確認と、本来の目的以外の用途はないかと頭を巡らせながら、少しばかり散策。今日UPした写真は、その時のものです。本当はもう少し撮っていたけどね。

ちなみに合間でダイソーとセリアに行き、資材や食料品の買い出しに。

その後はご飯→お風呂→なくなりかけていた牛乳の買い出しにコンビニに走り、戻ってからはレジンクラフト。夕暮れバレッタに金具をつけて、3つのうち1つは自分用のイヤカフアクセサリーに転用。もうひとつは、まだどう加工するかは決まっていません…。
そのレジンクラフトのなかで、小さな円形プレートの作成…
各所百均で販売されている小さなボトルには、コルク栓がついていますが…もろい。ので、その蓋をレジンで作ろうと着手しました。
直径の違う2種類の円形プレートを作り、その2つのプレートをレジンで固めてくっつければ、T字型の蓋の完成!これは以前にもいくつか作っていたので、勝手知ったる作業です。明日には固まるかな…?

そこまでやったら今度は、カッターナイフの刃(使っていて刃がこぼれたりサビサビになって使えなくなったもの)を加工。
さっき、カッターナイフの刃が錆びなくなる方法…とか呟きましたが、じつはそこにも少し関係してきます。これはまだテスト段階、レポートとして出せるようになった際には少しばかり情報を書いていく予定です。お楽しみに!

今日の作業は、ここまででした。けっこうあれこれ気になっていたことを一気にこなし、さっぱりはできましたが若干体力消耗が…。
さすがに、眠くなったので今日の最終更新はこれまでといたしますね。
しかしさっきから、文字入力が面倒…僕の手は大きいので、タッチパネルの誤操作が絶えません…いいことばかりじゃないね、大きいことは。

さぁ、だいぶ長くなりましたのでそろそろおやすみしますね。また近いうち…何かしらの報告は、UPできるかと思います。
最後に、実際に加工しようとしているカッターナイフの刃がどんなものか、写真をUPしておきますね。これが、けっこう良いものに化けるのです…

こんなのを、加工してゆくのです。
錆び取りがまずは大変ですが…ね。

うん、やばい眠い。
それでは…おやすみなさいまし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?