見出し画像

こいつ、めっちゃ役に立つ。

こんばんは。
今しがたの作業の中で、今日の投下ネタを思いつきましたので早速投下いたします。

レジン細工をした際、モールドから外した時に微妙に表面に艶がなかったり変な模様ができたり、そんなことはありませんか?
とはいえサンドペーパーや研磨フィルムで磨くと…粗ければ磨き傷がつくし、細かすぎるとうまくフラットにならない。

これ、本来の用途ではございませんがけっこう役に立つ。昨年…かな?某リサイクルイベントで入手してきたものですが、買ってよかったと思える逸品です。

本来は自動車のボディ用。カー用品店勤務時代に知ったアイテムで、当時から気になってはいました。

SOFT99・超ミクロンコンパウンド。
もとは自動車ボディに使うものなので、ボディカラー別ラインナップにはなっていますが、レジンにこれを使ってもじゅうぶんに艶が出ます。
そして、淡く出てしまった変な模様もこれで消えます。
僕はこれを使う時には、不織布のカットクロスに染み込ませて使います。コスパも良いし、薄いので磨き作業に使う時には研磨粒子がしっかり対象物に当たり、作業効率が比較的良いのです。

確かこれ、200円くらい。さらに小さく切って使えば、そうとうしっかり使えます。


ちなみにどちらも、レジンに使う際には少しずつしか使わないのでもったいないのでは…?と思うかもしれませんが、そこは本来の用途・車に使ってあげたらよいのです。
ドアハンドル周り、爪キズやキー傷がついていませんか…?

さて、夕暮れバレッタも完成し、あとは金具をつけるだけ。ちゃんとバリ取り・面取りと、このコンパウンドで削り部分の白化を修正してあります!
ちなみにこれはminneには出しません、秘蔵っ子としてプレゼント用にというのが本来の想定ですからね。

いやしかし、眠い…そろそろ、休まないとかな。
ちょっと頑張りすぎましたか…では皆さま、おやすみなさいまし…。

またネタが見つかったら、投下しにまいります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?