見出し画像

【2023年2月号】ZAKONE編集部が選ぶ今月の睡眠ニュース3選(ZAKONE NEWS REPORT #4 )

私たちZAKONE(ザコネ)は、睡眠業界を盛り上げるために生まれた、企業や個人を繋ぐコミュニティです。こんにちは!ライターの山下です。

睡眠に関するありとあらゆるニュースに目を通すZAKONE編集部。今月も編集部内で話題となったニュースを厳選して紹介していきたいと思います!
(2023年1月28日~2月26日までのニュース記事を選定しております)

アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌W」、2022年販売実績222%で過去最高を記録

 アサヒ飲料の「届く強さの乳酸菌W(ダブル)」が睡眠サポート食品市場を開拓している。2022年販売実績は前年比222%の107万ケースとなり過去最高を記録した。

出典:「『カルピス』由来の「届く強さの乳酸菌W」が睡眠市場を開拓 2022年販売実績222%で過去最高記録」食品新聞

アサヒ飲料の「届く強さの乳酸菌W(ダブル)」の売上が好調です。
同商品は心理的なストレスを和らげ睡眠の質を高めるのに役立つ機能腸内環境の改善に役立つ機能があることが報告されているガセリ菌CP2305株を配合した乳性飲料で、2022年販売実績は前年比222%の107万ケースとなり過去最高を記録。この好調を受けてアサヒ飲料は、200mlサイズを量販店やECを含む全業態で販売していくとのこと。
また同記事によると、睡眠サポート食品市場は2015年4月の機能性表示食品制度の開始以降、市場は急成長しており、市場規模は約281億円といいます。昨年、「ヤクルト1000」が大ヒット致しましたが、今年も「睡眠×食品」のトレンドはまだまだ続きそうです。

<睡眠の質が違う>夫婦の寝室は別室、同室どっちがいい?一度別室にしたら二度と戻れない!?

今回ママスタコミュニティに寄せられたのは「夫婦別室にして快適!」という投稿。「結婚してても夫婦別室がいい」と題してこんな投稿がありました。
『子どもができて夜泣き対策で夫婦別室にしました。それから10年別室。電気を消すタイミングや寝返りの音などの気になるポイントがなくなって超快適です。みなさんどうですか? 私は同室だとしても絶対にベッドは分けたい!』

出典:「<睡眠の質が違う>夫婦の寝室は別室、同室どっちがいい?一度別室にしたら二度と戻れない!?」mamastaセレクト

記事はママに役立つ情報を配信しているサイト「ママスタセレクト」のコミュニティー内での模様をまとめたもの
ある投稿者が、「夫婦別室にして快適!」という投稿と共に「夫婦は別室で寝るのがいいか」、「同室で寝るのがいいか」、あるいは「同じ部屋でベッドを分けるのがいいか」の3択でアンケートを取ったそうです。
記事によると、結果は49人の回答が集まり、「夫婦は別室で寝るのが最高!」と考える人が多く、29人だったとか。
別室にする理由として『寝る時間、起きる時間、室温、全部違う。いびきもうるさいし寝言もひどい。別寝じゃないと体を壊すわ』や、『同室で寝てたら好きな相手でも嫌いになってしまいそう』等リアルな声が多数寄せられたそう。
もちろん「同室がいい」という意見もあり、最終的には「快適な睡眠+不測の事態を考慮すると同室でベッドを分けるのが最善?」と締めくくられておりました。ママたちのリアルな声が面白いのでぜひ読んでみてください。

好きなアイドルの夢をみる方法はある…大学生が「嵐」を夢の中に登場させるためにやったこと

「みたい夢」をみるには、どうすればいいのか。夢を専門とする東洋大学の松田英子教授は「好きなアイドルの曲を流しながら眠りについた大学生は、実際にそのアイドルが夢に登場した。寝る前にみたい夢をひたすらイメージするという古典的な方法にも効果はある」という

出典:「好きなアイドルの夢をみる方法はある…大学生が「嵐」を夢の中に登場させるためにやったこと」
President Online

自分がみたい夢をみるにはどうすればいいのか、夢の仕組みと共に紹介されてました。
夢は意図的にコントロールできないものらしいですが、明晰夢(『これは夢だ』と気づく夢)は、意図的にコントロールできるといいます。
記事によると、「みたい夢」を見るためには、この明晰夢をみる必要があり、そのためには寝る前に「みたい夢」のイメージし、これを短い時間で習慣化するといいらしいです。
また夢は「こうありたい」という欲求も反映されるため、同記事では「みたい夢」のイメージづくりには、人間性心理学を提唱したアブラハム・マズローが唱えた「ピーク・エクスペリエンス(自分の人生の最高の瞬間をつかむ体験)」利用するといいと紹介されてました(例:「美の創造による深い芸術的な体験」、「成熟した恋愛」、「完全なる性体験」、「親としての愛情」、「出産経験」など)。

まとめ と 余談

以上が今月の気になった睡眠記事になります。
最後は睡眠というよりは夢の話でしたが、興味深かったので紹介いたしました。
私も今日から「みたい夢」をイメージして寝たいと思います。そんな私はまさに「夢追人」なので最後にこの曲を貼っておきます!!
このKREVAさんがカッコよすぎる(もちろんPUNPEEさんも!)・・・・・朝起きたらKREVAになる夢をイメージして寝ます!


執筆 ZAKONE編集部 山下 航

information
ZAKONEコラム>
このnoteでは、ZAKONEを通して立ち上がった共創プロジェクトを紹介していく「ZAKONE PROJECT NOTES」をはじめ、今後様々なプロジェクトやサービス、プロダクト、活動の内容などを発信していきます。

<ZAKONE HP>
ZAKONEは、睡眠業界を盛り上げるために生まれた、企業や個人をつなぐコミュニティです。 https://zakone.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?