職場の嫌な人との関わり方

誰でも、どこに行っても一人や二人、職場で嫌な人がいるものです。
ただ、厄介なのは、本人にはその自覚はなく、周りが気を遣うことで、もしくは嫌な気持ちにさせられた人が我慢強く一緒に働いてくれることで、より強力な厄介者になっていることが多く、どう関わるかって、大切なことです。

そもそも関わらない方がいいに決まってます。
所詮、対処することや、心持ちを変えることしか出来ないので、
軽減は出来ますが、無くなることはなく、もっと言えば、絶対に相手は変わることはありません。

だから、自分を変わるにはどうしたらいいか考えることのみです。

まずやることは、嫌な人の特徴を把握すること。
まずはというより、把握することで、対処が決まるといっていいほどです。

特徴把握と対処法。

ただ、色々な特徴もありますし、中には複数の特徴を持ち合わせている強者、曲者、モンスターもいるほどです。

そんな大袈裟だなって思う人がいるかもしれません。

ただ、言葉の暴力や高圧的な態度は、実際に身体を傷つけるほどのダメージを受けたと同じくらいに人の脳は感じるそうです。

だから、態度だけといっても、刃物を振り回している人と同じ感覚なので、そういう人と関わるのって嫌じゃないですか。
もっと言えば、恐怖しかないじゃないですか。
一緒になんかいたくないじゃないですか。

だからこそ、学んでいきましょうって話です。

そして、そのどうでもいいけど、気にしないと面倒くさいことになるのを克服して、もっと自分にとって大切な人との関わりや好きなこと、やりたいことに時間をかけたいですよね。


ありがとうございます🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?