見出し画像

これがドイツか!!!!

Guten Tag!!!!
最近調子が悪かったのでブログサボってしまいました、すいません。
ドイツはもう日中でも2桁いくことは珍しいくらいに冷え込みました。
北海道では初雪を観測したみたいですが、ドイツもいつ雪が降ってもおかしくないくらい寒いです(笑)
ちなみにドイツと北海道はほぼ同緯度なんです!知ってましたか!?


今回はドイツと日本の日常生活における大きな違いについて書いていきたいと思います。


画像1

画像2

➊公共交通機関に自転車と犬を持ち込んでもいい!?

電車やバス、路面電車に自転車や犬を持ち運んでもいいんです!笑

折りたたみ自転車や小型犬だけでなく、かっこいいロードバイクや大型犬だってなんかその!!

ただもちろん人1人と同じ料金を払う必要があります!

車内にはご丁寧な事に自転車や犬を置いておけるスペースまでも用意されてあります。


画像3

❷左じゃないよ!右側通行!!

日本は左側通行ですがドイツは右側通行です。世界的に見ても右側通行の方が主流ですよね!車のハンドルも左ハンドルです!笑

左ハンドルなのでバスに乗り込むときも車体の右側から乗ります(笑)

最初は違和感でしかなかったけどもう慣れました!


画像4

❸コ、コ、コンビニがないじゃないか!!!

日本にいた時はフル活用していたコンビニ。おいしいお弁当やおにぎりはもちろん、レジ横のホットスナックやおでん、種類豊富なお菓子やドリンク。なんでも揃っていて皆さんも日頃よく使っていると思います。そんなコンビニがドイツにはないんです!笑

コンビニに近いものでドイツにはキヨスクと呼ばれるものがあるんですが、ここは飲み物とお菓子とタバコしか取り扱っておりません(笑)

日本にいた時はコンビニが当たり前すぎて便利さを痛感する事は滅多にありませんでしたが、ドイツで暮らしていてコンビニのすごさを改めて感じています。笑

またドイツには自動販売機もありません。飲み物だけを買いにわざわざスーパーまで行くこともあります。笑

キヨスクでいいじゃん!って思う方がいるかもしれませんがキヨスクはスーパーに比べて少し値段が高いんです。笑



他にも日本と大きく異なる部分はありますが今回はこの3点を取り上げてみました。

またどこかのタイミングで違う項目についての紹介もしたいと思います。

お楽しみに!!!!!


Tschüss, Bis gleich👋👋

#ドイツ #女子サッカー #海外生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?