見出し画像

【一行だけで。】を見て、好きな歌詞について考えた

昨夜、YouTubeでおすすめに上がってきた【一行だけで。】という動画を見た。

又吉直樹(芸人)、戸塚祥太(アイドル)、黒川隆介(詩人)、の3人がお酒を飲みながら、好きな言葉や、好きな作家のことを話すというもの。雑誌『BRUTUS』のYouTubeチャンネルでの企画。この動画のことはInstagramの広告で見ていて、気になってはいたけど、絶対見ようと思っていたわけではない。でもYouTubeのおすすめに上がってきた。わたしの好きなのバレてる…と悔しい気持ちもあったけど、見たくなってしまったので素直にそのまま見ることにした。(ちなみにわたしは又吉さんが好きで、日々彼のYouTube『渦(うず)』もチェックしているから、この動画がおすすめに上がってくるのも必然だったのかも。)

話された内容は
・これは自分に書けないなと思った歌詞または文章の一節は?
・まずまずだなと思える自分の1行は?
・好きな作家の好きな言葉は?
・又吉直樹の好きな言葉は?
・黒川隆介の好きな言葉は?
・戸塚祥太の好きな言葉は?
・好きなタイトルは?

の7項目だった。(このラインナップを見てどう思いましたか?わたしはものすごくわくわくしました。)

この動画は46分ほどある。しかも(前編)と書かれていたから、完結していない。雑誌の企画ものの動画としてはなかなかの長さだな〜と思って見始めたけど、おもしろくってあっという間だった。こういう会をしたらおもしろいだろうな〜という内容だった。ちなみにわたしは、戸塚さん、黒川さんのことはこの動画を見て、初めて知ったのだけど、彼らにも、彼らの表現にも、すごく興味が湧いた。特に、黒川隆介さんの詩を読んでみたい。もともと、「短歌」には興味があって、時々本を読んでいたけれど、「詩」はかなり未知の領域だったので、これを機に知りたいと思った。

これは自分には書けないなと思った歌詞または文章の一節は?という問いについて動画の中で3人が考えているときに、わたしは「好きな歌詞」について考えてみることにした。わたしがいつも歌詞が素晴らしいな〜と思うのはaikoつんく♂さん。(どちらのことも大尊敬しているのだけど、つんく♂さんだけさんをつけるのは、ハロプロを推している身として呼び捨てにできないという理由です。)どんな歌詞が浮かんでくるかな〜と自分で自分にドキドキしていたら、aikoの『冷たい嘘」という歌の冒頭が浮かんだ。

「しかし連絡がないな」

この歌い出しの歌詞がだいすき。この言葉って歌い出しにくるから余計インパクトがあると思う。この言葉を初めに持ってくるaikoって本当に天才だな〜って思う。「しかし 連絡がないな」の部分が頭から離れなくて、どうしても聴きたいから『冷たい嘘』を流すという時がある。そして「aikoさま。一番初めの言葉に「しかし」ですか…….くう〜〜〜!!!さすがです!!!!」という気持ちで、いつもしびれながら聴いている。確かに、ずっと待っているのに連絡がない時に使う接続詞って「しかし」だよなあ〜〜!!そうなんだけど、そうなんだけどさ….。あ〜〜〜〜すごい〜〜〜!!!と考えれば考えるほど、興奮する。
aikoの歌詞がだいすきな曲は他にもたくさんあるはずだし、最近は聴いてなかった曲なのに、昨日はなぜか『冷たい嘘』が一番に浮かんで、今日もずっと頭の中に流れている。収録されているアルバムを確か持っていたな〜と思い出して、先ほど引っ張り出してきて歌詞カードを見ていた。(2012年発売の『時のシルエット』収録)歌詞を改めて読んでみると、やっぱりとてもいい。そして歌詞カードの世界観も可愛くて、ついつい見入ってしまった。最近はiPhoneでしか音楽を聴かないので、CDの歌詞カードを見ることは全くなくなってしまった。歌詞カードを触っていると、昔の感覚を思い出して、やっぱりCDっていいなあと浸ってしまった。

動画の中での他のトピックである、好きな作家の好きな言葉好きなタイトル、もまた考えたい。いや〜本当に素敵な企画だな〜。旦那さんと今度お酒を飲みながらこの話をしたい。そして、【一行だけで。】動画の後編も楽しみに待とうと思う。ブルータスさん素敵な動画をありがとうございます。

(追伸)
aikoが好き!という友人はたくさんいるので、aikoの歌詞の話をしたらきっと止まらなくなると思う。ちなみにわたしの一番好きなaikoのアルバムは『夢の中のまっすぐな道』です。このアルバムは高校生のとき、登下校中MDウォークマンで聴いていました…。聴くと一瞬であの時代にタイムスリップできてしまう…。

(追伸2)
つんく♂さんのだいすきな歌詞もいっぱいあります。今回は書かないけど、またどこかで書きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?