見出し画像

寝坊した娘と悪天候

木曜日の朝。娘は普段、9時に出発すれば間に合う日なので8時過ぎに起こす。しかし、一目でわかるくらい顔を蒼白にして起きてきたではないか。

何事!?

どうしたのか、と恐る恐る尋ねると今日はクラス全員で映画鑑賞のあと、クリスマスマーケットに行くんだとか。確かに昨日、そんなことをチラッと言ってたよな。

で、何時集合なの?

8時15分。

どう頑張っても間に合わない時間だが、まだ相方が出発していないので車で映画館まで送ってはもらえる。映画なんて始まる前に予告が15分くらい入るのが普通なのでそれほど悲壮感あふれるような状況でもない。大事なテストの日に寝坊をしたのではないのだから。

寝起きが悪い上、遅れることが確定したので必要以上にショックを受けた娘は相方のせいにした。

昨日、パパに8時15分に出るって言ったのに。

まぁ、そういうことはママに言うんだな、と心の中で思いつつ、人のせいにしてはいかん、と娘を嗜める。そもそも、自分で起きなければいけない時間に起きれば済む話である。見苦しいぞ、娘よ。

そのままバタバタと用意をして水筒だけ持って出かけた。

あ、お弁当いらないのに詰めちゃったな。これは完全に私のうっかりである。映画の後にクリスマスマーケット、ということは聞いていたのだがお弁当を何も考えずに詰めてしまった。そこで、今日のお昼は娘のお弁当を食べることになった。

今年の授業も明日が最終日。例のごとく、最終日なので学校で小さなパーティーのようなものをするらしい。明日は6時半おきでおにぎりを作らなければならない。しかも息子のパスポートが来月切れるため、パスポートの更新にも行かねばならぬ。予約の時間を見ると、7時48分になっていた。ベルリンの役所がそんな分刻みに作業しているとは到底思えないんだけど。

息子の方は年明けには大事なテストがふたつあるというし、なかなか気が休まらない。進級希望の学校に願書を出し終えたら、今後の身の振り方も含め、具体的に行動を起こさないとなぁ、とは思っている。

今日はどうやら荒れ模様の天気らしく、クリスマスマーケットに行ったはずの娘もずぶ濡れになって早々に帰宅した。慌てて出て行ったせいで傘を持って行かなかったらしい。息子の方も8時間目が急遽、休講になったとかでこちらもずぶ濡れで帰宅。

傘を持って行かなかったの?

だってママが言わへんかったから。

いやいや、お天気の人でもないし、みんな寝る前に明日の天気を確認してから寝よっか、と言っておいた。いつになったら自立するんだろうねぇ。そんなわけで、明日が今年最後の授業日である。ご苦労さん。


サポートは今後の取材費や本の制作費などに当てさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします!