見出し画像

私のやりたいこと

先日考えごとをしていたら頭がうわぁぁぁぁとなってしまったので、
息抜きにシーリングワックスをすることに。


プレゼント

ちなみにこれは2年前に彼女が(そのときはまだ付き合っていなかったが)
プレゼントしてくれたもの。

プレゼント選びって難しいけど、個人的にあげたいものは、
その人が様々な制約を考えて、ほしいけど自分では買わないかなぁ、
というもの。
または新しい価値観や経験を与えるもの。あなたはどうですか?

シーリングワックスはその両方を兼ね備えていてとても嬉しかった。

もらったものとは違いますが種類が多くあります。


今回はシーリングワックスを作っている最中に
自分がどう感じているか考えたことがなかったが、
超越性を体験するために少し考えてみた。
超越性に関しての投稿はこちら。最下段にもリンク貼ります。

noteを始めたことで、言語化することに対して
苦手意識が薄れたように感じる。

スタンプ作り

それでは、準備から始める。

頭の中を鎮めるために
YouTubeで癒しの音楽リストを再生しながら作った。

場所はキッチン。換気扇を回しながら作るべきだと思ったから。
コンロとシンクの間の狭い白い耐熱の部分で作業開始。
どの模様にしようか、どんな色で作ろうか。

換気扇の音が大きい、、
せっかくディズニーやジブリ音楽のオルゴールが心地いいのに。
そんなことを思いながらも、決めた。

シーリングワックスは
キャンドルの火で色付きのワックスを溶かすことから始める。
この火はとても小さい。けれど煙のにおいを捕まえたら空間を感じた。

小さなものと音楽だけでは捉えられなかった空間を、
においを感じた瞬間に捉えた気がした。

正直、一体感までは感じなかったけれど、ふと、
いま何も考えずに作っていたんじゃないか
と気づくくらいには集中していた。

ワックスが溶けた。
とろとろになり、色が混ざり合ったワックスを
クッキングシートの上に垂らす。

保冷剤の上に乗せて冷やしておいた
スタンプヘッド(ワックスに模様をつける金属の部分)を
ゆっくりと押し付ける。


じわぁぁ


ワックスがはみ出ていく、
量が少なく、押す力も不安定だったからか歪になってしまった。

少しおいて、完成。

次はもう一個ワックスを増やそうとか改善策を考え、繰り返す。
こうしてできたのがこちら。

すべてマッキーで着色したのがこちら。

光飛びしちゃった


やりたいこと

小さい火と音楽で没入できなかったなぁと思い返したとき、
映画館がパッと浮かんだ。
映画館は画面が大きいから引き込まれるんだろうな。と。

特にIMAX版の映画を観るときの本編開始前に流れる、
IMAXのすごさを伝えるシーン。わかるかな、あの
針が落ちる音とかジェットエンジンの音とか流れるとこ。
あれ好きなんですよね。
引き込まれる!!って感じ。

私の想像力を超えてくれる、画像生成AIと音楽を使って、
そんな没入感とか「うわぁ」「ぞわぁ」鳥肌「ぶわぁ」ってなるの
生み出してみたいな。。
スマホの小さな画面から、その感覚の一部だけでも与えられるかな。
そんなことを考えています。

ちなみに私は太陽光差す大自然の、
奥行きや横の広さを感じる写真を見た時
心が奪われたりするんです。同時に額から出してあげたいとも。
逆に物質のミクロの世界を見てもなる。
映画アントマンを観た時とかに感じた気がします。

あなたにもそんな経験はありますか?


そういうのつくりたいな。
触れてくれた方が忙しない日々の中で、
一瞬でも悩みから解放されるように。


数日ぶりの快晴に花粉を感じながら書きました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

すきやコメント、フォローお待ちしてます!
ではまた!

超越性とセンスオブワンダーについて書いてある投稿

#休日のすごし方

「Amazonのアソシエイトとして、Zaiは適格販売により収入を得ています。」

この記事が参加している募集

休日のすごし方

最後までお読みいただきありがとうございます! これからも「本心」に向き合った投稿を続けていきますので、よろしければ、サポートお願いします。 目標は本心を心行くままに話し合える温かい空間を作ること!そのための費用に使わせていただきます!その空間で恩返しができれば幸いです!Zaiより