見出し画像

健康管理で最近していること

今年は健康管理を心がけている。

歩数

その一環で月平均8,500歩を目標としている。

車移動が多い私からすると、この数字は意外といかない。

平均で8,249歩だが、ずば抜けるて歩いた日で平均を稼いでるだけで、基本的に8,000歩もいっていない。

もう少し歩く工夫をしないと、平均8,500歩は難しい。

座る時間を減らすことを意識しなければならない。

オートファジー

先日、この動画を観た。

ざっくり言うと、1日2食にして空腹の時間を1日に16時間作るという内容である。

そうすることでオートファジーが働く。

私はこの仕組みを7,8年前に習って、一時期実践をしていたが知らない間にやめて、さらにオートファジーという単語すら頭から抜けていた。

オートファジーとは体内にある余分な細胞を取り除くシステムである。余分な細胞を取り除くことで、病気の予防ができたり、肌にも良い変化が起こる。

どこまで続くかわからないが最近は1日2食で間食をやめている。今のところは全く苦になっていないので、順調に継続できている。

何か結果として出るまで、本当に正しいかどうかはわからないが今は楽しんで行えている。

詳細が気になる方は動画を観てほしい。

もっと運動を

歩いたり、食生活を変えても運動量が少なければ、現状を維持できない。

この運動の点で言うと時々、サイクリングをするぐらいで運動不足の部類に入っていると思う。

健康管理をしていると言ってもはっきりとした目標はまだ決まっていない。

早めに目標を決めて、それに合わせて運動も含めて健康管理を行っていきたいと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?