見出し画像

気づきに気づく

絶賛、MOS試験に向けて勉強中である。

以前書いた記事参照

長い期間事務職で働いてきたにも関わらず、Excelは付け焼き刃の知識がない。つまりまともに勉強したことがない。
正直、それでも何とかなった。
何とかなるので、まともに勉強することは無駄とすら思っていた。

「教科書に載っている知識は、実務に役に立たない」

そう思っていた。

けど今、まともに勉強をしてみて、ああ、これってこのことだったのか。といった発見が多い。
なんとなくこんな感じ、という風に片づけていたことが、繋がる感覚。
これなら、応用がききそうだ。

勉強って、こういうことなんだな。
実務に生かせるか、しか考えてこなかったけど、意外と遠回りの方が近道なのかも。

私のこういうところが、よくなかったなあと思う。
勉強して初めて分かった。
いかに学生時代に楽しんで勉強してこなかったのが分かりますね。

けど今気が付けたことに感謝しよう。
一生気が付けなかったかもしれないから。

人は何を始めるにも遅すぎることはない、とよく言うけど、
それは「気づき」があるからなんだな。

年齢は重ねても。心だけは若く保っていたいね。
こういった気づきを、ずっと大事にしていこう。

いただいたサポートは今後の活動のため、とっても大切に使わせていただきます。