最近の記事

Revit のフォルダパスまとめ

はじめに設備BIM頑張るじーさん(@mepbim_gsan)のツイートに加筆する形で、Revitが使用するフォルダパスのまとめ記事を作成しました。 Revit本体各種設定ファイル(Revit.ini) ユーザーインターフェース設定、プリンタ設定、パス設定などRevitの動作に関する設定ファイル(Revit.ini)が保存されている %AppData%\Autodesk\Revit\Autodesk Revit 2024 ルックアップ テーブル(.csv) ルックア

    • 【Revit API】初学者向け教材リンクまとめ

      Dynamo/PythonDynamo Primer 🇯🇵 Dynamoについて網羅的に解説する公式マニュアル Pythonスクリプトのチュートリアル(簡単な演習問題)もある Dynamo初学者はまずはじめにこれを見ると良い Dynamo Python Primer 🇬🇧 DynamoのPythonスクリプトに特化した学習サイト 初心者向けに、詳細かつ分かりやすく解説されている Dynamo Primerの次のステップとして最適 Awesome Dynamo

      • 【Twinmotion】コンテンツを他の人と共有する方法

        tmファイルを共有するtmファイル(Twinmotionのプロジェクトファイル)を相手に渡して、相手のPCにインストールされたTwinmotionで開いてもらう方法です。 メリット プロジェクトそのものを共有するので、相手のPCでもコンテンツを編集することができる デメリット 相手側も高性能なPCが必要 ファイルサイズが大きい 注意点 DirectLinkを用いてTwinmotionにモデルをインポートした際、tmファイルと別にマテリアルのテクスチャが以下のフォ

        • IFCの参考リンクまとめ

          関連組織bSI - buildingSMART International 建設業界におけるデータの共有化および相互運用を目的とした国際組織 IFCの策定や標準化活動を行っている bSJ - buildingSMART Japan buildingSMARTの日本支部 初学者はまず「IFCとは」「buildingSMART Japanとは」を読むと良い NBS - National Building Specification 王立英国建築家協会の外郭団体として

        Revit のフォルダパスまとめ

          BIM-FMの参考リンクまとめ

          JFMAが発行する書籍JFMA, “ファシリティマネジャーのためのBIM活用ガイドブック”, 2015 JFMA, "ファシリティマネジメントのためのBIMガイドライン", 2019 JFMA, “ファシリティマネジメントのためのBIM活用事例集”, 2022 国交省 BIMモデル事業 検証結果報告書令和2,3年度からの継続事業は令和4年度に記載しています。 令和2年度 前田建設工業, 荒井商店, "維持管理BIM作成業務等に関する効果検証・課題分析", 2021

          BIM-FMの参考リンクまとめ

          【Revit】RevitLookup 2024 の使い方

          Revit Lookup とはRevitプロジェクトの内部データを検索・表示できるアドインです。Revit APIを用いてデータにアクセスする際に非常に役立つツールです。 ダウンロードGitHubの Releases ページから最新版のインストーラをダウンロードします。記事執筆時の最新バージョンは 2024.0.0 です。 インストーラを起動し、Next → Next → Install → Finish をクリックしてRevitLookupをインストールします。 R

          【Revit】RevitLookup 2024 の使い方