ユズル

こんにちは。 ユズルです。 よろしくお願いします。

ユズル

こんにちは。 ユズルです。 よろしくお願いします。

最近の記事

お帰り、スライダーズ

2000年に解散した「ザ・ストリート・スライダーズ」が武道館に22年7カ月ぶりに帰ってきた。  今年は1983年のメジャーデビューから40周年。 そして日本武道館は解散公演を行った場所。 公演が発表されてから、家族たちにもお願いして4組の抽選応募、妻の名前で何とか当選した。 1991年、遊び呆けて親不孝、何の目的もなく、大学中退、東京に出てきた私は、乃木坂にあるPR会社に就職した。 東京は高すぎて、川崎に居を構えた。 溜まった洗濯物を洗いながら、よく聴いたよ、スライダーズ

    • UNDEAD CORPORATIONについて

      UNDEAD CORPORATIONは、日本の5人組ロックバンドである。 ラウドロック、デスメタル、スクリーモ、メタルコアなどの音楽要素を取り入れたロックバンドで、インタビューや公式Twitter上では「エクストリームロック」であるとしている。 略称はアンコウ。 これはバンド名を考える際に「略した時に魚の名前になるバンド名が良い」とのアイディアから、先に略称となる魚(鮟鱇)の名前を決めた事による。 その為、コープスメイクにスーツを着た「働くアンデッド」というバンドコンセプト

      • KUNG-FU GIRLについて

        KUNG-FU GIRLは、大阪府出身のポップ・バンドである。 メンバーはmilk(vo,g)、aya(b)、happy(ds)、nakatani(g)の4名。 milkとhappyを中心として2014年に結成。 2015年に100本限定カセットテープ、2017年に自主制作EP『between you and me EP』を発表。 2019年に初の全国流通盤となる『KUNG-FU GIRL』でアルバム・デビュー。 その後、メンバーチェンジを経て現編成へ移行。 2022年

        • G-FREAK FACTORYを聴く

          G-FREAK FACTORYは、群馬県出身の4ピースバンドである。 1997年、地元群馬にて結成。 デビュー前にKottonmauth KingsやBAD BRAINSの来日公演のサポートアクトに出演。 結成当初はミクスチャーサウンドだったが、その後レゲエサウンドを基軸に、ロック、ダブを取り入れたサウンド「DREAD ROCK」を日本で初めて形にして衝撃を与える。 2012年9月に「GUNMA ROCK FESTIVAL 2012」をグリーンドーム前橋で開催し、SO

        お帰り、スライダーズ

          IMOCD!を聴こう

          IMOCD!は、日本のロックバンドである。 2017年、結成。 2018年2月、渋谷VUENOSにて初ライブ。 12月、EP『Sometime in November』をリリース。 2019年4月、2nd EP 『Trying to buy my friends』 リリース。 2020年3月、Album『Under the Moon, Over the Cloud』をリリース。 8月、3rd EP 『CLOSE ENCOUNER』 リリースした。 今夜は、IMOCD!

          IMOCD!を聴こう

          KEYTALKを聴こう

          KEYTALKは、日本の4人組ロックバンドである。 東京都世田谷区下北沢を活動拠点とする。 2007年、前身バンドrealが現メンバー編成となり、2009年にバンド名をKEYTALKに改名。 2013年、メジャーデビュー。 2007年9月にrealとしてバンドを結成。 デモ音源を作り、20社ほどのレーベルに送ったところ、現在の所属事務所である有限会社マーガレットミュージックの代表から、音源を気に入った旨の連絡を受ける。 2008年2月には、渋谷サイクロンでのイベントライブを

          KEYTALKを聴こう

          UNMASK aLIVEについて

          UNMASK aLIVEは、京都府福知山市のポップパンクバンドである。 アケチ(Gt.) コウダイ(Vo.) リク(Ba.) リンタロウ(Gt.) タバタ(Dr.)の5人編成。 2014年結成。 "侘び寂びPOP PUNK"を掲げ、情景を映し出す美しい日本詞と 海外のPunk/Emo/HCなどから影響を受けたハイブリッドな楽曲が持ち味の5人組バンドである。 2018年9月、初となる全国流通盤1st mini album"Blooms"をDAYRIGHT RECORDSよ

          UNMASK aLIVEについて

          ポルカドットスティングレイを聴く

          ポルカドットスティングレイは、日本のロックバンドである。 2015年結成。 福岡県出身。 略称はポルカ。 レーベルはユニバーサルミュージック内の社内レーベルであるユニバーサル シグマ。 キャッチコピーは『福岡県出身、何かを企む超常ハイカラギターロックバンド』[4]。 2015年1月、福岡にて本格的に活動開始。 メンバーの交代を経て、2015年8月に現在の4人体制となる。 2016年11月、初の全国流通CD『骨抜きE.P.』をリリース。 2017年11月、1st FUL

          ポルカドットスティングレイを聴く

          秀吉を聴く

          秀吉は、日本のインディーロックバンドである。2004年、群馬県にて結成。 2004年、小学校からの同級生である柿澤、町田の2人が高校卒業と同時に結成。 当初は正式なドラムが決まっておらず、ライブ毎にドラマーが変わっていたこともある。 2005年10月、ドラムに濱野昌浩が加入し、本格的に活動を始める。 2007年5月、自主制作で会場限定盤ミニアルバム「アワイオト。」を制作し、約40本近いライブツアーを行う。 2008年1月、「アワイオト。」を全国の店舗限定で販売。 各店舗で完

          秀吉を聴く

          asobiusを聴こう

          asobiusは日本のロックバンドである。UK.PROJECT傘下のRX-RECORDS所属。 2011年10月、甲斐一斗 (Vo.) が中心となり、海北真 (Ba.)、髙橋真作 (Gt.)、宮下孝太 (Dr.) と元メンバー (Gt.) の5人で結成。 2012年夏頃、元メンバー (Gt.) の脱退に伴い杉本広太 (Gt.) が加入。 2015年3月、Dr.宮下が脱退し、4月、新メンバーとして石川直吉 (Dr.) が加入。 2016年8月、Gt.杉本が脱退。 以後、4人

          asobiusを聴こう

          Super Junky Monkeyについて

          Super Junky Monkeyは、日本のガールズバンドである。 1991年結成。 1994年ソニーレコードよりメジャーデビュー。 1991年3月、結成。 1993年11月、ニューヨークで行われた 「CMJ MUSIC MARATHON」に出演 。 1994年3月、インディーズのRIOTレーベルよりライブCD「キャベツ」をリリース。 同年7月、カナダ・トロントで開催された「CANADIAN MUSIC AWARDS」に ピーター・ガブリエルらと並んで選ばれる。 M

          Super Junky Monkeyについて

          RED ORCAを聴こう

          RED ORCAは、日本の男性6人組のロックバンドである。 2019年始動。 金子ノブアキのソロ作品を作っていたメンバー(金子、PABLO、草間)が映画音楽を制作することになり、ラップを入れるため来門を誘い、同タイミングで葛城京太郎と数回偶然に再会したことが結成のきっかけ。 2019年末に初の東阪ワンマンライブを行った。 あなたも今夜、RED ORCAの耽美な世界に浸ってみませんか。

          RED ORCAを聴こう

          Alexandrosを聴こう

          [Alexandros](アレキサンドロス)は、日本のロックバンドである。 所属レーベルはUNIVERSAL J / RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。 2001年、川上洋平が中心となり「[Champagne]」を結成。 結成当時の初期のメンバーから磯部は参加していた。 その後何度かメンバー編成をし、2010年に川上、白井、磯部、石川(当時のドラマー)でRX-RECORDSからデビューし、2014年に「[Alex

          Alexandrosを聴こう

          ASH DA HEROを聴こう

          ASH DA HEROは、日本のロックバンドである。 ヴォーカルのASHのソロプロジェクトを完結させ、2021年9月に始動した。 2021年9月、ASHのZepp Tokyoワンマンライブ終演後、ソロプロジェクトの完結と新バンドの結成が発表される。 10月30〜31日、幕張メッセで開催されたHYDE主催 「20th Orchestra Concert HYDE 黑ミサ 2021 Halloween」公演にオープニングアクトとして出演。 11月、バンド体制初タイアップTVQ九

          ASH DA HEROを聴こう

          ISWを聴こう

          ISWは、沖縄県沖縄市コザ出身のストリートパンクバンドである。 Gt/Vo Mike、Gt/Vo Takiro、Ba/Vo Yuto、Dr/ Yoshikazuの4人編成。 結成当時からアメリカ軍基地周辺のロックバーを中心に年に100本近くの地元でのライブを行う。 沖縄県内、基地内のロックフェス等にも出演。 2013年、東京のSTARTING OFF RECORDSから1ST EP”VIVA FIASCO”を全国発売。 その後、東京のレーベルから離れオーストラリアのBRI

          ISWを聴こう

          ザ・マスミサイルを聴こう

          ザ・マスミサイルは、日本のロックバンド、青春パンクバンドでもある。 2000年9月に、高木芳基、渡部勝敏、渡部貴彦、新田洋輔、広瀬ジロウの5人で「ザ・マスミサイル」を結成した。 その後、2001年11月にドラムの広瀬ジロウが脱退したが、2002年7月に他のバンドで活動していた竹村忠臣をメンバーが口説きドラムとして迎え入れた。 しかし、2007年3月に渡部勝敏、渡部貴彦、竹村忠臣が脱退し、2人組のロックバンドとして活動していた。 2007年12月に、G.菅野康治 Dr.中野

          ザ・マスミサイルを聴こう