見出し画像

自分の内側を見るには


前回の記事の続きになるのですが、

「ゆーちゃんは決めつけすぎる」

の話しですね、笑

これは過去の経験を引っ張りだしてきて
危機を回避する予防。


でもそう言ったって
勝手にオートマチックに
紐づけてしまうんだよ!笑

光の速さで過去の嫌だった事
苦くてもう経験したくない事が
裏っかわにこべりついてるんだよ、笑


私はパさんみたいに
重くない人生を送ってきてない。

家庭崩壊も非行もいじめも、鬱も、
不倫で訴訟も経験してんねん、
(サラッと告白)

なんて気持ちがうじうじ湧いてくる、笑

「言い訳!」

キターーー!!笑

ゆうちゃんがそのままでいいなら
ずっとそのままでいればいいんじゃない?

的な言葉が降りかかってくる、笑

めちゃめちゃスパルタやな、笑

なんだか縄でギリギリ締められているような
気持ちになった、笑笑

じゃあどうしたらいいのさ?

「だから自分の感情を常に見続けるんだよ」

そしたらどうなるの?

「自分を俯瞰してみれるようになる」

そしたらどうなるの?

「起こった出来事に対して
感情を飲み込まれずにすむ
必要ない事には引っ張られない」

「だから自分を
見ないようにしてる癖から辞める」


何か自分にとってこれ
必要な作業なのかな〜て
思ってきたけど、笑

確かに私は無駄に情報収集とか
そうゆう頭だけは働くんだ

ペラペラ喋り出すし
サラサラ調べ出す、笑

話しは少し逸れるけど
最近お友達が薦めてた本でね
「地球大暴露」という本を読んだのよ。

びっくりした事に
地球の時間軸は実は逆だったらしい、笑
すごく面白かったのでぜひ読んでね!

(この本の内容からね)
自分のイメージしたものが
現実になってるのが地球なんです
(そのまんまだよ)

だからいらないイメージとかを
受動的にポンポン植え付けていくよりも
自分だけに意識を向けて
イメージ力を高めていった方が
いい!というわけです。

しかも大体の人は
意識的にやらないと飲みこれまちゃうの。

私もその一人でして、
基本読む漫画アニメは
アクション多めだけど
大体、騙し合い、戦い、
中にはドロドロ系とかスプラッター系とか
大好物でして、
楽しいけど読むと疲れる。
多分刺激を好んでいたのかな。

まずこれ全部読むの辞めました!笑

自分は引っ張られやすいタイプなので、笑

それからYahooニュースww
見ないww

それから受動的になるネットの数々
辞めてみた、笑

自分の事ではないのに
自分の事のように考えたり
感じてしまったり
自分の世界のような感覚になったり
現実の自分の日常を
生きれてない気がしたの。

だから最終的には
Amazon見てたな、笑(何も見るもんないw)

それでわかった事は
癖というのは意図的に意識的に
行動していかないと
変えられないという事。
(当たり前の事だけど、笑)

もっと言うと意識は
意図的に行動しないと変えられない。

数日間続ければ
この差がわかってきて
なんだか少し余裕と寛容さが出てくる。

外側を見るんじゃなくて
常に自分の内側を見るっていうね。

これこそ
自分が物事に対して
決めつけた思考をしてるんじゃないか?
と気づける鍵となるのだ。

気づけば修正すればいいだけだもんね。

(あ、これもメンター(笑)のパさんのメソッドだよ、笑)

気づきって何かスピ系な感じで
はいはい、みたいイメージがある人も
いるかもだけど(自分も昔はあったかも、笑)

気づきがあって意識するようになる
っていうセットがあってこそ
だと思うの。


今回も読んで頂き
ありがとうございました⭐︎

オンラインショップで
無農薬米粉とか販売してます☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?