私が好きな夢追翔の配信20選

髙橋です。

夢追翔のオススメ配信教えてください〜って呟かれてるのを度々見かけるのでまとめてみよう!と筆をとっています。

こんなブログを書いていて元も子もないことを言いますが、人によって刺さるものって違うのでオススメって本当に難しい。いや本当に難しい。

つまり。

このnoteはただの私の好き配信紹介ブログだということです。
よろしくお願いします。

あと似通ったジャンルでまとめて書いてたりするので特にオススメ順とかではない。



1)Clips配信

リスナーが選んだ色んな配信のおもしろシーンを夢追が自分で見る配信なので、つまりずっと面白いシーンだし夢追にツッコむ夢追が見れて2倍おいしい。
オススメ順とかじゃないって言ったけど、1つだけオススメするならこれかもなあ。


2〜4)雑談

私は雑談配信をオススメしたい。とても。
アーカイブ勢に配慮して毎回1時間程度で収めてくれているので見やすいし、夢追翔の優しさや配慮と頭の回転の早さ、知識量、面白さ、かわいさ、リスナーへのツッコミ。特にこの回…とかなく毎回この全てが詰まっているので気になる回、もしくは一番最近のものなどどれでもオススメ。

ただ、その中でも個人的に好きな回を挙げさせていただくならこの3つかも。

夢追翔のTwitterを見ている(聞いている)人にはお馴染みの台詞「そんな感じで今日もふぁいとだ!」通称「そ感今日ふぁ」。
夢追が「頑張れ」ではなく「ふぁいと」という言葉を使う理由が語られています。(1:17:05〜)
言葉を大切にしている人なんだなというのが伝わってくる。

「かわいいって言われるのは嫌ですか」「ガチ恋勢についてどう思うか」などの質問に答えています。
「配信をこういう流れにしたいなという考えが僕にもあるんですけど、それは自然とそうなるように僕から仕向けるべきだと思っている(だから君たちが意識的に気にすることではない)」という発言が印象的で、この人はきっとデビューした時から強い芯と色んな覚悟を持っていたんだろうなと感じます。
テーマとしては重いというか「真面目な話」みたいになりがちなものだけど、夢追の流石のトーク術で終始穏やかな雰囲気で話が進んでいます。
夢追を追う上でというか、誰かを推す上で心掛けたいことを学べる熱い配信。


今ではお馴染みの「無い質問」。リスナーから来た質問のあとに突然「来ていない質問に答えていきたいと思います」と言い出しリスナーを混乱に陥れた。
「神奈川県の美味しい食べ方を教えてください」などなど気になる話題が多数。


5)晩酌配信

マジで永遠に喋っている。
お酒の飲み方を教えてくれたり、好きなお酒の話を嬉々として語っていたり。
理系夢追を感じられたり、お酒がめちゃくちゃ好きなんだなと伝わってきたり、なんだかゆらゆらしていたり、海外旅行の思い出を聞けたり、魅力盛り沢山。
未成年さん、私向けの配信じゃないな〜って言って見るの後回しにするのは勿体ない。二十歳になる前に知っておきたい豆知識が盛り沢山だし、夢追翔は布教の上手い男でも有名なのであのお酒もこのお酒も飲んでみたくなること間違いなし。


6)飲酒配信

晩酌配信第二弾。
前回以上にふわふわしてる。滑舌があまあま。
追っ翔さんがタイムスタンプを沢山作ってくれてるので、是非是非見てみてほしい。


7)生活音垂れ流し

伝説の壁配信
8時間、コメント欄に喋りかけることはなく日常生活を見せてくれる。リスナーのことは完全に存在しないものとして扱ってくれるので夢追翔の部屋の壁になれる。ねむねむ声からの二度寝三度寝、そして起床、着替えているであろう音、うがい、食事、掃除機をかけたり声出しで色んな歌を歌ってみたり。
夢追翔って生きてるんだよね。


8)ゲリラ歌枠

歌枠のリストに入っているのでこれは歌枠カウントらしい。夢追の高音お歌を大量摂取出来る。
「KING」「メルト」「ヴァンパイア」などなど。
リングフィット(運動)をしながら歌えるの、何?


9)歌リレー

歌枠から一つ。
この中の公然の秘密がとてもいい。
公然の秘密は歌ってみた動画としても存在しているのだが、私は生歌の公然が特に好き。
この配信だけでなく歌リレーシリーズは選曲のバランスが良くて、盛り上がるもの、夢追に合うもの、夢追が好きな曲がいい感じに混ぜられているのでオススメです。
曲合間のMCパートも楽しみの一つ。


10)原神 #1

正直な話、私は原神のアーカイブは追いきれていない。ただ、リスナーだけでなくリスナー外からも評判はそれなりにいいっぽいので、原神好きな人、興味ある人は是非。
途中から追えなくなったけど最初の数回は見てたのでそんな偏った知識なりにオススメさせてほしい。第1回の配信、めちゃくちゃいい。

第1回だと夢追との知識量にもあまり差がないので話についていけないなんてこともないし。

アーカイブは6時間とそこそこあるが、もし長ければ最初の40分ほどでもオススメしたい。というか気付いたら時間過ぎてる。
何より夢追がオープンステージのゲームが本当に好きなんだなと伝わってくるのでこちらまで幸せな気持ちになる。目に入ったもの全てを拾い、出来そうなことを端から試して寄り道しまくっている。
ゲーム内で出来ることは全部やりたい!試したい!という夢追のプレイスタイルって制作者からしたらめちゃくちゃ嬉しいんだろうなと思うなどした。

11)DigるRadio

これ!これ見て本当に。
夢追翔の音楽のルーツ、子供の頃の話、社会人時代の話、そこからどうして会社を辞めることになったのか、そんな話がごろごろ聞けます。
「自分はやりたいことがやれないと気が狂うタイプの人間なんだなって気付いた」「もしシンガーソングライターで上手くいかなかったら、社会からバイバイするしかないと思ってた、ほんとにね」
この言葉を聞いたとき、沼から抜け出せない音がしたよね。


12)もやしばスマブラ

初期の初期。夢追のトークともやしばの原点。
2人の会話がとにかく癒し。
スマブラ初心者のしばちゃんに配慮してオリジナルルールで遊んでみたりと、とにかく微笑ましすぎる。空気が。ずっと。


13)白厨夢

夢追翔のリスト↑は夢追翔のチャンネルでの配信しか入っていないので、片方の枠しか無い時のものは白百合さんのリスト↓も活用しつつどうぞ)

私の大好きコンビ。夢追のことを「ゆめゆめ」と呼ぶ元気な白百合リリィちゃんと、はいはいとあしらいつつも白百合さんへの優しさが垣間見える夢追とのてぇてぇ2人。
協力謎解きゲームをやることが多い。どの配信が特にオススメか悩んだけど決まらなかった。
とか言いつついくつか挙げようかと思ったけど本当に選べなかった。全部好きすぎて。

14)スプラトゥーン

にじスプラ祭りの天宮こころ、ソ・ナギ、ライ・ガリレイ、そして夢追翔の4名からなるおさしみ〜んを特にオススメしたい。
うち2人は海外ライバーで、ライくんはインドネシア語がメイン言語で第二言語が英語、日本語は勉強中!という感じ。そのためコラボ中は夢追が通訳をしている場面が多い。
夢追の英語が沢山聞けるのと、4人のゆるゆるホワホワした雰囲気が心地いいのでオススメ。
ただし4人とも結構強いし、「捌いていくぅ〜」という掛け声がかわいい言い方の割に発言内容とのギャップもあっていい。
大会の最終結果にも注目。

スプラでいうと2022年の極肆姉妹も勝ち進められはしなかったものの公式視点では大活躍シーンを丁度カメラに拾ってもらえていたり、2020年の大会では不破湊とイブラヒムと共に公式配信で司会をしながら大会にも参加していたりと、見応えあり。

2020年大会では相羽ういは、夢追翔、黒井しば、長尾景の4人での「あい!」「おい!」「くろい!」「ながおけい!」の掛け声も最高。
また、公式枠で優勝チーム(リンク先に飛ぶと優勝チームのネタバレになるので注意)へのインタビューパートが無かったので、公式枠終了後に司会3人で優勝チームの配信に顔を出して流石の司会術を見せていたりするのでそちらも是非。

15)Please Don't Touch Anything

頭良すぎてマジで着いていけん。ずっと「わからんけどすごい!」と思いながら見た。
気持ち良すぎるテンポ感ですらすら謎解きする夢追が見れるのでオススメ。
夢追翔の謎解き系配信全部見たくなると思うけど、そうです、全部オススメです。

16)7 Days to End with You

見るなら #1 からでいいんだけど、私はこの #2 で解読表を用意してきた夢追翔という男が大好きで。夢追の「知りたい!」という興味と熱量、頭の回転の早さ、全部がすごい。

17)NEEDY GIRL OVERDOSE

メンヘラへの解像度が高すぎる。本当に高すぎる。
本当に高すぎておもろいからちょっと見てみてほしい。

18)にじ3Dお披露目

かわいい  が  いっぱい。 


19)夢星家3D

「パパァ」「パパじゃない!」の夢星家。
本当の親子のような微笑ましいやり取りが多いし3Dだしでオタク(一人称)は供給過多でしんじゃった。


20)Cult of the Lamb

なんだろう。似合いすぎるんだよね。
「粛清粛清!骨も残すな!」が好きすぎて定期的に思い出す。



他にも好きな配信あるかな〜と思って夢追翔のチャンネルを見に行ったら、あれもこれもあって止まらなくなってしまったので、私がパッと思いつく限りのオススメ配信ということでこれで一区切りにさせてください。
ただ本当にまだオススメいっぱいあるんだ〜。第二段、いずれ書きたい気持ちがある。

貴方にも刺さる配信がありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?