見出し画像

毛利元就のドール作ってみた④【衣装&ブーツ色変え&Re:ウィッグセット編】【戦国BASARA】

※途中、期間がかなり空きます。

さて、毛利さん製作の続きです。
まずは、ブーツ色変えからスタートです!


ブーツの色変え(白から黄色へ)

毛利さんのブーツ、いえこれはブーツと言っていいのでしょうか?

戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークスより引用
戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークスより引用
戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークスより引用

草履? いや、足袋……も違うか、とにかく和のテイストで作られているようですね。
画像を見ても構造がよくわからない……(;´∀`)

とりあえす、ブーツという名称で呼ばせていただくことにしましょう!
そして、残念なことに私にはこちらのブーツを再現して作る技術を持ち合わせておりません!

そこで、こちらのなんとなく形の似た白いロングブーツを見つけてきました。

こちらのブーツを黄色く染めて、毛利さんのブーツにしようと思います!

用意したのはこちら、『染めQ』です。

左から、染める前に汚れや油分を落とす『クリーナー』、染めるためのカラーインク『サンイエロー』、そして仕上げの『保護ツヤ出し』です。

ブーツの色ですが、『サンイエロー』か『キンキラ金』にするか迷いました。
しかし、『"サン"イエロー』ですから!
毛利さんと言えば日輪! 太陽! SUN!
ということで『サンイエロー』に決定した次第であります(*σ´ェ`)σ

染めたくないチャックの持ち手やレール、ベルトの金具、足底をマスキングテープで保護しました。
チャックの部分は、染めると多少レールが硬くなり、動かしにくくなるようなので、今回は染めないことにしました。

その後、手袋を着用して、クリーナーを端切れ布に浸けて、ブーツに付着した汚れや皮脂油を念入りに拭き取りました。
この作業が大事らしく、色づきに大きく差が出るんだとか……。

クリーナーがよく乾いたらスプレー開始です!

天気のよい明くる日に、自宅の庭で作業を行いました。
まずは1分間ほど、スプレー缶をによく振ります。
そして、インクが飛び散らないように、新聞紙を敷いて、横にしたダンボールの中へ、スプレーをブーツに噴き掛けていきます。

こんな感じ!

最後に『保護ツヤ出し』をスプレーすると、高級感のあるつやつやな仕上がりになりました!(*´▽`*)

ブーツは全体像のお披露目(↓)で後ほど!( 〃▽〃)

ウィッグセットは再び『ロップイヤー』様へ

以前にも毛利さんのウィッグセットお世話になった『ロップイヤー』(https://www.lopear-hairmake.com/)様にお願いしました。
場所は豊島区, 東京都
https://maps.app.goo.gl/87U8XZ83yG7hcvveAにございます。
池袋のサンシャイン通りから少し外れた道の、人気ラーメン店『鬼金棒』さんのお隣りです。

以前のウィッグは……、毛利さんのヘアカラーにしては私のイメージより暗かったし、髪質も毛がかなり細めで扱いがかなり難しかったのです。

https://www.tbs.co.jp/anime/gakuen_basara/character/mouri_motonari.html

あと、毛利さんの髪型を再現するためにガチガチに固めてもらったのですが、お人形らしく髪を梳かしてあげたり、髪をいじる余地がほしいな……などという欲が生まれてしまいました。

ということで、今回はウィッグをなるべく固めないということで依頼させていただきました。

前の晩につけまつげを着けてみました
ウィッグカットが終わるのを待つ毛利さん
ドール専用のソファー、いいですね!(*´▽`*)

帰る前に『ロップイヤー』様の店長、『ラピンシア』さんへご挨拶しました。

浴衣が似合う素敵な店長のラピンシアさん

奇しくもその日は七夕でした。
世界征服平和、千客万来、そしてちゃっかりお給料UPを願うラピンシアさんでした(*´▽`*)

さて、自宅に帰ってから、撮影した毛利さんです。

実は重大なハプニングがありまして……(´ヘ`;)

毛利さん、不機嫌そうな表情……
本当にごめんね(TдT)

先述したように、ウィッグは「なるべく固めない」というオーダーに、スタイリストさんは工夫凝らして応えてくださいました。
その工夫を、ウィッグを被せる私は台無しにしてしまったのです。

私はこの出来事で、スタイリストさんに申し訳ない気持ちで一杯になりました。

結局、落ち込んだ心が戻るまで2ヶ月掛かり、X(旧Twitter)での毛利さんのお披露目が遅れて、9月の公開になってしまいました。

全体像お披露目!

さて、気を取り直して、衣装、ウィッグ、ブーツ……全てが揃った毛利さんをご覧にいれましょう!

いかがでしょう!
この立ち姿……、まさしく『戦国BASARA』の『毛利元就』さんではありませんか!?

ヘッドメイクは私ゆずのきが、衣装はさるところに製作を依頼しました。
アイ、手袋はそれぞれディーラー様製です。
ウィッグセットは、先述通り『ロップイヤー』様です。

つけまつげは外しました
お写真撮るとアイが隠れてしまったので(-_-;)

ウィッグは結局、前髪の分け目のみウィッグ用ハードジェルの『ツンツンちゃま』を使用して固めました。
色々と失敗はありましたが、カラーリングも髪型も私のイメージぴったり!( 〃▽〃)

こちらは『染めQ』で染めたブーツです。
白から見事な『サンイエロー』に染まりました。

『染めQ』の色づきがなかなかよく、発色もキレイに出来ました。
ムラは、多少はありますが目立たないし、初めてにしてはよく出来たんじゃないかな~って思います。

チャックのレール部分は、マスキングが甘かったみたいで、色が染みてしまいました。
とはいえ、基本的にお写真を撮らない背後の部分なので、あまり気にはならないかな……(*-ω-)

戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークスより引用

ブーツはなんとなく形が似ているものをチョイスしたので、戦国時代……というと違和感あるかもしれませんが、パッと見『戦国BASARA』の『毛利元就』の再現が出来たと自負しております!(`・∀・´)

最後に

X(旧Twitter)に投稿したお気に入りのお写真を公開します。

たっとん(くまのぬいぐるみ)を抱きしめる毛利さん
DP秋葉原でいただいたファンサうちわ
毛利さんには無理なお願いですか?
しかし角度によっては微笑んでるように見えるのが、
ドールの不思議なところ……
毛利さんのためにアマテラスぬいをお迎えしました
もっぱら毛利さん専用ソファー!
アマテラスに乗せてあげると、毛利さんが嬉しそうな顔をする……気がする(*´艸`)
 珠玉の一枚!
お面は自分でアマテラス風のペイントにしてみました🖌️
クールにキメッ

毛利さんは、ヘッドメイクを3回もやり直してようやく自分で納得がいくお顔にすることが出来ました。
正直、ゆずのき史上最高傑作ーー集大成だと思っております( 〃▽〃)

歴代毛利さん♡

メイクに関してアドバイスをいただいたり、衣装やウィッグを製作していただいたおかげで毛利さんを完成させることが出来ました。
また、X(旧Twitter)での「いいね」や、noteの記事への「スキ」が大変励みになりました。

製作に関わってくださった方々にこの場でお礼申し上げます。
本当にありがとうございました

毛利さんドールの完成で一旦区切りがつきました。しかし、今後もディーラーデビューする目標がありますので、ヘッドメイクにますます精進したいと思っております。
応援していただけると大変嬉しいです!


それでは、また次回!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

#つくってみた

19,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?