見出し画像

随想│やりたいこと100を書いて、前向きな欲望がなさすぎることに気付く

タイトルの通りです。

年始に書いた「2024年にやりたいこと100」を
眺めていて気付いたこと。

あまりにも前向きな欲望がなさすぎる。


ワクワクする目標も、ちょっとはありました。

「美味しいパン屋さんに行く」とか
「気に入ったリングを買う」とか。

でも、「〇〇に行く」「〇〇を買う」シリーズを除くと

「心身を壊さない」とか
「米のストックを切らさない」とか
「気乗りのしない誘いは断る」とか。

消極的な目標の多さたるや。

大事だけどね。


元々、達成できない目標は立てないタイプ。

いや、ちょっと聞こえが悪いな。

大きな目標を掲げて「有言実行!」というより
自分の努力次第で達成できるものを
誰にも言わず着実に潰していく方が好きなタイプ。

その方が私には向いてるという自覚もある。

人に見せるつもりのない「やりたいことリスト」にすら
その性格が滲んでいて、不覚にも笑ってしまった。


それだけの話です。

やりたいこと100個のうち、
何個達成できるのかな。

ちょっと楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?