マガジンのカバー画像

随想

3
運営しているクリエイター

記事一覧

随想|言語化について

随想|言語化について

何事も言語化は大切だと思っていたけど
「言語化が必ずしも良い作用を持つとは限らない」
というのが最近の個人的見解

ここでいう言語化は
話したり書いたりして言葉を外に出すことではなくて
脳内で感情を言葉に変換して感覚の解像度を高めること

あくまでも、自分自身の内側で完結する言語化の話

自他にとって正の感情であれば
いくらでも言語化するべきだと思うし
惜しみなく外に出すべきだとも思うけど

負の

もっとみる
随想│やりたいこと100を書いて、前向きな欲望がなさすぎることに気付く

随想│やりたいこと100を書いて、前向きな欲望がなさすぎることに気付く

タイトルの通りです。

年始に書いた「2024年にやりたいこと100」を
眺めていて気付いたこと。

あまりにも前向きな欲望がなさすぎる。

ワクワクする目標も、ちょっとはありました。

「美味しいパン屋さんに行く」とか
「気に入ったリングを買う」とか。

でも、「〇〇に行く」「〇〇を買う」シリーズを除くと

「心身を壊さない」とか
「米のストックを切らさない」とか
「気乗りのしない誘いは断る」と

もっとみる
随想|涙への寄り添い方が分からない

随想|涙への寄り添い方が分からない

先日、後輩の涙を初めて見ました。

どうすればいいのか分かりませんでした。

涙への寄り添い方は様々あります。

涙の理由を聞くのも

同情するのも

励ますのも

ただ側にいるのも

敢えて触れないのも

きっと、どれも正解です。

でも、その相手や、関係性、その時の状況によって、不正解が存在することも事実だと思うんです。

話を聞いてほしい時もあれば、話したらもっと辛くなってしまう時もいる

もっとみる