見出し画像

【本編無料】ツル採用のグロリアコンを勧めたい

割引あり

1.はじめに

こんにちは、ゆずきです。
まずは近況報告を、最近交流会で使った2コスビートがそこそこ反響があったのでもしかしたらnoteを書くかもしれません。いつもお世話になってます。
禁止制限改定では、我らがヴァンピーちゃんことヴァンピーアボルクが禁止にいき夜族が壊滅し、ジャマーが禁止にいき忍風の契約対面が厳しくなってボコボコにされています。夜族が何をしたっていうんですか!?サルバとヴァンピィ他所で使われただけじゃないですか!軽くて強い夜族返してよぉ……
そんな中で嬉しい面もありまして放浪者ロロが帰ってきました。これでグロリアコンにも安定シンボルが立つようになりますね。ついでに尖塔トリスタ拾弱も返して。
のんびり書いている間にさらに禁止制限改訂が発表されました。リターンスモーク禁止回避です!当たり前です。リターンスモークの話は今後のnoteでものんびり書きます。
前置きはこれくらいにして本題に入りましょう。今回は私の一番好きなデッキであるグロリアコントロールを紹介していきます。

2.グロリアコンとは

そもそもグロリアコンってなんぞや?って人もいるかな〜と思います。
まぁこのnote見てる人は大抵知っていると思いますが、一応ね。
グロリアコンは妖精将グロリアでマジックカードを再利用して戦っていくコントロールデッキです。そのまんまですね。
別の名前で行くと「尖塔コン」「尖塔グロリア」「尖グロ」「ツルグロリア」この辺りで聞いたことがある人も多いんじゃないでしょうか。尖塔コンはグロリアが入ってない構築もありますが、グロリアコンのことを指す人も一定数います。
実はグロリアコンには何種類かタイプがあります。
・ネクサスコントロール型
・バーストコントロール型
・黄神皇型
・GS型
・墓地コン型
まぁこの辺がメジャーですかね。
私がよく戯けたグロリアコンを挙げてますがその大半はネタデッキなのでその紹介はまた今度にでも…

今回紹介するのはバーストコントロール型のツルコントロールです。

3.デッキ紹介

デッキレシピはコロコロ変わります

今回のデッキリストはこんな感じになっています。剣聖姫ツルでリソースを確保しながらバーストカードを駆使して耐久していくデッキですね。グロリアや久遠でマジックを回収して何ターンも耐えることが可能な構築です。
比較的オーソドックスな構築にしていますが極論採用するバーストカードは何でもいいと思います。

確定枠

採用確定枠はざっくりこんな感じです。正直この枠ですら互換カードの採用で調整することができるのでもっと少ないかと思います。ぶっちゃけ絶対抜けないカードはグロリアだけです。
確定の理由としてはツルと久遠はツルコン型なので確定。
グロリアとブレイヴアクエリアスはコンボに必要なので確定。
白晶は防御札枠で確定。
リバイヴドローはグロリア回収カード枠で確定。
オライオンはリーサル手段で確定。
スタークはカウント枠で確定。
タイムリープはオライオン連打枠で確定です。
細かい説明は各カードで書いていきます。

4.採用カード紹介


バンダイさんそろそろシークレットください

妖精将グロリア
このデッキのキーカードですね。後述する光導ブレイヴを踏み倒すことでトラッシュのマジックカードを回収します。基本的にリバイヴドローと防御札を回収をしていきます。コンセプトカードなので3枚採用。
ブレイヴアタック時でアルティメットからブロックされない効果は使うことがほとんどないので気にしなくていいです。
デッキ破棄メタがどうしても対処できない時にブレイヴを担いで白晶で回復品がライフをもぎ取りに行くことはありますが、まず起こらないです。てかその時点で負け濃厚です。

グロリアのために刷られたカード

ブレイヴアクエリアス
グロリアとよくセットで採用されいます。今回は光導ブレイヴ枠で採用していますが、正直別の光導ブレイヴを採用しても問題ないです。ただブレイヴアクエリアスはターン終了時に手札に戻るのでグロリアで毎ターン使い回せるので一番強いです。加えて赤白の超装甲を持っているので対面次第では手札に戻さないプレイングも意外と重要になってきます。
使い回せるので2枚採用でもいいカードなんですが、今回は回収カードを採用していなく、ツルの効果でポンポン落ちるので3枚採用。

シク欲しいけど高い

剣聖姫ツル
今回のコンセプトカードです。召喚時でデッキを5枚オープンしてその中のバーストカードを全て手札に加えます。これにはゴットシーカーもビックリ。
このデッキのドローソースの役割を担いつつ、起導全色でバーストを開く役割を持っているのでかなり仕事量の多いカードです。回収札を採用していますし、他にも起導カードを採用しているので積極的に切っていきましょう。
意外と白晶やリミテッドバリアも落ちたりしますが、久遠を起導で帰ってくるので実質回収みたいなものなので結構回収できます。
仕事が多いドロソなので3枚採用。

大量マジック回収で脳汁ドバドバ

戦国姫久遠
アタック後バーストで開いてライフが1つ増えてブロッカーが立ちます。明らかに強いです。しかし本命は起導で開いた時の効果です。起導で開いた時には自分のトラッシュにあるマジックカード1色を全て手札に戻します。これ勘違いしやすい書かれ方がしているのですが1色のマジックカードではなく、色を1色指定し、その色を含むマジックカードを全て回収する効果なので注意しましょう。
基本的には白を指定してリミテと白晶を回収しますが、リバイヴドローやタイムリープの回収で別の色を指定することもあるので臨機応変に対応しましょう。防御札回収の要なので3枚採用。

ずっと戦国姫だと思ってた

華王千伽耶
ツルと久遠を足して3で割ったようなカードです。アタック後バーストで開いてライフを増やしつつ、バーストをセットしてバトル時で起導をすることができます。バーストで久遠をセットしてそのままブロックして起導、合計でライフを2つ増やしながら白マジックを全回収する動きもなかなか強いです。
増やすライフはトラッシュからなので注意が必要です。
アタック後で開くことができるのでリーンドスを阻害しない形での共存ができるので実質モニファーエルのような動きができる点で積み得カードです。
起導全色でバースト条件が緩いので採用しています。ツルの互換カードのため2枚採用で止めています。
はるさんに3枚目を頂いたので3枚採用。

いつもお世話になってます

巨人猟兵オライオン
このデッキのフィニッシュプランです。召喚時効果の12枚破棄を2回行ってLOをしていきます。ここはライノセーラスやキャッスルゴレムなどでもいいと思います。破棄枚数が他の要素に依存せず、安定しているためオライオンを採用しています。3枚あると確実に事故るので2枚採用。

安定して1コアブするのがなんやかんや偉い

相棒機スターク
初動兼カウント兼コアブ枠です。
初手札マジックだけという事態を避け、白晶防壁用のカウントを貯めるために採用しています。カウントさえ増えればいいので契約なら何でもいい枠になります。1カウントさえあればいいので1枚採用。

痒い所に手が届く

仮面ライダーヴァルバラド
意外な採用かと思う方もいるかもしれませんが、思いの外強いです。
アタック後バーストでデッキを3枚削るため、オライオンの24枚圏内に入れてくれます。加えてスピリットの破壊もできるのでアタステ終了メタを狩れる点で優秀です。地味にアタックでコアが増えるのも馬鹿にできないです。なぜかブレイヴアクエリアスをつけたグロリアでコアブができます。
1度発揮できれば十分なので2枚採用。
途中でタイタスRVの方が強い説が出てきてちょっと悲しい。

気がつけば手が届かないカードに

超幻獣王リーンドス
最近話題のバーストカードです。実際強いので話題になるのも納得です。ライフ減少時と破壊後バーストを開くことができるので汎用性が高いです。発動で2ドロー1捨て、トラッシュに2色以上あればライフが1回復します。
リソース確保と白晶用のライフを確保できる点が偉いです。
破壊後バーストとしても活用する面も多く、グロリアやツル、スタークの破壊に対して開くこともあります。スタークを魂状態にせずにトラッシュに置いて白のカードをトラッシュに置くことで1枚破棄で適当なカードを切るだけでライフが増えます。つまりライフ6からスタートできるということです。
開きさえすれば文句なしに強いので3枚採用。

お願い虫ケラターンエンドして…

砂海賊神ファラオム
開きさえすれば最強のバーストです。ターンが帰ってきます。
ツルで回収するだけで相手にファラオムを警戒させることができ、相手の召喚・煌臨時を抑制することができるので入れ得のカードです。
ケイの神技で強制発動してターン終了もできるので防御札にもなります。
相手にファラオムがあることを警戒させるだけでも仕事をするので1枚採用。
多投してもいいですが、腐る体面には腐りますし、ケイに乗っかるコアも多くないので注意が必要です。

バースト効果をもつ2コス以下のスピリットとは?

創界神ケイ
任意のタイミングでバーストを開くことができるカード。神託範囲も広く、メイン中のみとはいえ全色シンボルになるのでオライオンやリバイヴドローなどの痒いところに手が届くのが偉いです。
神託がターン1なのが残念ですが、コスト3以上ならなんでも乗るので意外とコアが乗ります。
フローライトペタルを開いてアタック中のスピリットをデッキ上に戻し、アタック不可を押し付けることでライフを守ることができます。
1枚は貼りたいカードかつ早期着地がバーストを開く回数に直結するので3枚採用。

とりあえず入れとけ感

白晶防壁
最強の防御札です。昨今では簡単にライフが飛ぶので確実に減らなくなるこのカードが一番優秀です。回収する優先順位が一番高いので困ったらこれを回収しましょう。久遠やリーンドスなどライフ回復要因を多めに採用しているので使用回数が増えるので安定して何回も使えます。文句なしの3枚採用。

リミテヒャッハーで耐え抜こう

リミテッドバリア
アタックを止めるだけなら安定性があります。最近は契約など低コスで殴ってくるやつも多く、低コスの横面展開に弱いので少し信頼感は劣ります。それでも大型を並べて殴るだけの獄契約のようなデッキには刺さりますし、契約煌臨したら止まるようになるのでそんなに弱くはないです。刺さる対面には刺さるので2枚採用。

冗談抜きで強い

フローライトペタル
召喚・煌臨時で開けるバーストです。メイン中に開くことができれば実質アタックステップを飛ばすことができます。ツルでこのバーストを回収することで召喚時を抑制することができます。最強です。
フラッシュで打っても普通に強いので文句なしの3枚採用。

変態が使うドロソ

リバイヴドロー
2ドローとスピリット回収を選べる万能マジックです。
グロリアを回収してグロリアの効果でリバイヴドローを回収して、半永久期間が出来上がります。
ツルを回収してデッキを5枚掘ってもいいですし、リーンドスを回収して伏せるのも強いので用途に合わせて回収するカードを選びましょう。
最低限ダブルドローとして使えるのでリソース確保をしていきましょう。
終盤ではオライオンを回収するのに使います。
天魔市イラスト回収してます。目撃情報お待ちしてます。
なんでもできる万能マジックなので3枚採用。

レリーフがついてるだけで偉い

タイムリープ
召喚時をもう一度使えるマジックです。
基本的にはオライオンに使って24枚プランを狙いますが、序盤に手札に来た場合はツルに使用してデッキを掘った方がいいので、リソースに繋がる時には積極的に切っていきましょう。
ミラージュ効果はコアが十分にある状態でどうしてもカシウスを踏みたくない場合や、ファラオムなどを警戒する時にはセットしますが、基本的にはセットすることはないです。RV前のBP+やコスト支払いの消滅よりかは出番があるのでRVを採用しています。1枚あれば十分なので1枚採用。

意識外にあるから高確率で刺さるので強い

天火烈刀斬
一番好きなバーストカードです。やっぱりネクサス割りはこのカードしかありません。ソウルコアを支払うとダブルシンボル以上を破壊できるので奇襲としても役に立ちます。アタック後バーストなので開きやすく、1ドローなので決して腐らないです。起導で開くとスピリット全てに赤シンボルを1つ追加します。スピリットは剣聖姫ツルで、アルティメットは妖精将グロリアでアンブロになります。突如のリーサルGGWP!!
卯咲ウサギイラストのやつ好き。目撃情報お待ちしてます。
ネクサスが出てきたら即叩き割りたいので2枚積み。

4.動かし方

勝負はジャンケンから始まっています。全力で先攻を取りにいきましょう。
ジャンケンにすら勝てないやつが勝負に勝てるわけがないだろ。
先1スタークでアドを取ります。
そして剣聖姫ツルやリバイヴドロー、創界神ケイでデッキを掘っていきます。
中盤以降は白晶やリミテッドバリアで耐えながら、グロリアや久遠で防御札を回収していきます。
防御札は常に2枚以上抱えておくのが望ましいです。でないと突然のマジック無効で死を迎えます。
盤はオライオンタイムリープで24枚破棄、オライオンオライオンで24枚破棄でフィニッシュを決めに行きます。
破棄メタが見えたら大人しく天火烈刀斬で殴りかかりましょう。

・バーストは基本的には久遠、フローライトペタル、天火烈刀斬は温存、リーンドス、ヴァルバラド、千伽耶は優先してセットしていきましょう。

スピリットは落ちてもリバイヴドローで回収できますし、マジックは久遠やグロリアで回収することができるので積極的にツルでサーチしてリーンドスも積極的に開いてデッキを回転させましょう。

基本的な防御手段は白晶防壁による1点とライフ回復のゴリ押しで受け切っていきます。リミテッドバリアやフローライトペタルは対面によっては役に立たなくなるので回収は白晶優先です。
しかし、対面によっては優先するものが異なります。
・リミテッドバリア
バーンや小型が少ない対面
・フローライトペタル
召喚・煌臨時を多用するデッキや多面展開する対面
召喚・煌臨時を多用するデッキにはバーストセットしましょう。

また、創界神ケイのコアが十分に溜まっている場合はフローライトペタルをセットして、神技で発動することで相手のアタック中のスピリットをデッキに戻し、実質アタキャンをしながら後続のアタックを止める非常に強いコンボとなっています。このプレイングは割と頻出なので覚えておきましょう。

5.対面

そんなものうちにはないよ

冷静に考えてもみなよ。マジック無効・マジック使用不可・バーストメタ・デッキ破棄メタ・墓地メタ・先2キルそんなものが横行しているような環境でこんなものを持ち込むやつの気がしれないね。
グロリアコンは楽しく遊びましょう。

6.終わりに

ここまで読んでくださりありがとうございました。
こんな感じで大丈夫ですかね。もっと詳しく書いて欲しいとかあったらコメントください。
皆さんの面白いグロリアのデッキも教えてくださると嬉しいです。
今後もグロリアコンについて書いていくと思うので読んでいただければなと思います。
次回は多分夜族か2コスビートかメフィラス採用型のグロリアコンになると思います。気長にお待ちください
それではまた次回お会いしましょ〜
差し替えカードたちも置いておくので興味がある方はぜひお賽銭をお願いします。


ここから先は

980字 / 9画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?