yuzuhiko

はじめまして、ゆずひこです。 ここをニコラス・ファクトリーと名付けました。 note初…

yuzuhiko

はじめまして、ゆずひこです。 ここをニコラス・ファクトリーと名付けました。 note初心者で、まだ何ができるか判りませんが、まずは表現したいです。 本が好きなのですが、最近は詩を読むようになりました。 noteの諸先輩方から学び、ことばで表現してみます。 よろしくお願いします。

記事一覧

ユーチューブのショートに”何十年後から来た未来人の予言”というのをよく見かけます。日本に2024年にや何月に起こるということですが、本当に未来から来たら予言ではないですよね。起きたことを伝えに来たならまだしも、予言とあると全く違うものに感じます。最近思うつぶやきでした。

yuzuhiko
12日前

世の中GWですね。海外に行って自炊をする話題がありましたが、私の経験上それならスーパーでビールと冷凍食品買って、部屋で食べる方がいいかなと思います。外食より安いしパンとコーヒーも朝用に買っておけば、そんなに高額な負担にはならないと思います。海外で安く過ごす1つの方法でした。

yuzuhiko
1か月前
1

残業と定時 私の予防方法

noteでも残業や定時の話しを良く読みます。皆さんはどうやっているのかと興味深々ですが、なかなか「これだ」というのには出会えません。 会社は残業抑制を目指し無駄な残…

yuzuhiko
2か月前
3

頭の中でグルグル回っている曲

世の中にいろんなジャンルの曲がありますが、懐かしいとか昔好きだったとか聞いたことないけどいいと思ったとか、聞いたことによって突然のように その曲を好きになること…

yuzuhiko
3か月前
7

昨年末に母が亡くなり一か月が経ちました。随分前に遺言を書いていたことが判り葬儀よりも泣けました。葬儀も墓もいらない負担にならないように何もしないでと書かれていました。父とできることだけやろうと話し、これからのことを決めようと思っています。遺言は悲しいけど言葉を残すは必要ですね。

yuzuhiko
4か月前
23

プロジェクトという重荷

今週は会社メンバーの男性に面談をしましたが、これから目標を持ってもらうためにある立上げをお願いしました。面談中に「この立ち上げるプロジェクトを〇〇さんにお願いし…

yuzuhiko
5か月前
17

11月23日勤労感謝の日なのに家で仕事をしてしまった。とは言っても週の報告みたいな振返りで、午後になり今日は祝日と理解していたけど勤労感謝の日だと気が付きました。洗濯物は良く乾き暖かい平穏な日になりましたが、もう年末が来るのが信じられない勤労感謝の日でした。

yuzuhiko
6か月前
2

はじめてのグレーンウイスキー

世の中にウイスキーはたくさんありますが、私は通常安いウイスキーを炭酸割やロックで飲んでいました。最近のウイスキーブームと言いましょうか、高額なハイボールなどもあ…

yuzuhiko
7か月前
3

今は湘南地区に居ます。今日は少しだけ涼しくなったなあと思いました。でもジメジメした感じの暑さがあり、結局は歩いていて汗が出てきます。今は知らない街で過ごしているので、歩きやすい気温になったら散策してみたいと思います。

yuzuhiko
8か月前
1

谷川俊太郎さんの「虫」

私が詩を読むきっかけになったのは、谷川さんの「虫」という詩を目にしたからです。最初の3行を読んで詩とはこういうものかと心を打たれました。 虫は明日死ぬだろう だか…

yuzuhiko
9か月前
4

今年は隅田川花火大会が観られて良かったです。4年振りの開催で、いつものように自宅でビール飲みながらが一番です。和火というのでしょうか、昔ながらの花火の色合いが良かったです。隅田川花火大会が来ると夏到来を感じます。

yuzuhiko
10か月前
1

モンスーン珈琲

少し前にインドのモンスーン豆について書きましたが、 〇マゾンで売っていることがわりました。 東京中野にあるマイソールカフェさんで焙煎して、 50gで¥500というお値段…

yuzuhiko
11か月前

「酒好き医師が教える最高の飲み方」を読んで!

最近、本屋さんで「酒好き医師が教える最高の飲み方」の単行本を購入。 純アルコール量20グラムが1日の適量だと記載されていました。さてこの20グラムとはアルコール5%の…

yuzuhiko
1年前
5

モンスーン豆

珈琲のお話です。 1度だけモンスーンという豆に出会いました。 自分の飲んだ印象ですが、少し茶葉にも感じるような味で、 珈琲とは違う風味があり、爽やかでもありました。…

yuzuhiko
1年前
4

なりたい自分 Ⅱ

足りないことに気付いた それは迷いがあること 迷うのは目的や目標が定まっていないから 自分がやりたいことは何か 明確にできれば迷いはなくなる 自分は社会で何になりた…

yuzuhiko
1年前
1

私のマイナポイント使い方

マイナンバーカードを申請して持つようになりました。ポイントが貰えることを考えたのですが、使用頻度が高いところで登録するのが良いかと思いました。現在のところは最大…

yuzuhiko
1年前
4

ユーチューブのショートに”何十年後から来た未来人の予言”というのをよく見かけます。日本に2024年にや何月に起こるということですが、本当に未来から来たら予言ではないですよね。起きたことを伝えに来たならまだしも、予言とあると全く違うものに感じます。最近思うつぶやきでした。

世の中GWですね。海外に行って自炊をする話題がありましたが、私の経験上それならスーパーでビールと冷凍食品買って、部屋で食べる方がいいかなと思います。外食より安いしパンとコーヒーも朝用に買っておけば、そんなに高額な負担にはならないと思います。海外で安く過ごす1つの方法でした。

残業と定時 私の予防方法

残業と定時 私の予防方法

noteでも残業や定時の話しを良く読みます。皆さんはどうやっているのかと興味深々ですが、なかなか「これだ」というのには出会えません。
会社は残業抑制を目指し無駄な残業は無くすようにしていますが、定時まで会議や打ち合わせで埋まっていて時間だから帰りますとは行かないです。
私としては午後何時以降は会議を設定しないとかにして欲しいのですが、なかなかそういう訳には行きません。こういう状態でも家庭に事情があ

もっとみる
頭の中でグルグル回っている曲

頭の中でグルグル回っている曲

世の中にいろんなジャンルの曲がありますが、懐かしいとか昔好きだったとか聞いたことないけどいいと思ったとか、聞いたことによって突然のように
その曲を好きになることがあります。今週、それは突然のようにやってきた曲、1983年の洋楽を聞いていて頭に残ってしまったのが”デビットボウイのModern Love”です。40年前デビットボウイはカッコよかったけど、音楽という点では他のグループというか、デュラン・

もっとみる

昨年末に母が亡くなり一か月が経ちました。随分前に遺言を書いていたことが判り葬儀よりも泣けました。葬儀も墓もいらない負担にならないように何もしないでと書かれていました。父とできることだけやろうと話し、これからのことを決めようと思っています。遺言は悲しいけど言葉を残すは必要ですね。

プロジェクトという重荷

プロジェクトという重荷

今週は会社メンバーの男性に面談をしましたが、これから目標を持ってもらうためにある立上げをお願いしました。面談中に「この立ち上げるプロジェクトを〇〇さんにお願いしたい」と伝えると、めちゃくちゃ重荷に感じてしまい「すごいプレッシャーです」と返答、自分が責任を持って進めるということが嫌に感じていました。まあ私もプロジェクトの責任者とされると同じように感じてしまうのは事実です。今は年齢も上がりプレッシャー

もっとみる

11月23日勤労感謝の日なのに家で仕事をしてしまった。とは言っても週の報告みたいな振返りで、午後になり今日は祝日と理解していたけど勤労感謝の日だと気が付きました。洗濯物は良く乾き暖かい平穏な日になりましたが、もう年末が来るのが信じられない勤労感謝の日でした。

はじめてのグレーンウイスキー

はじめてのグレーンウイスキー

世の中にウイスキーはたくさんありますが、私は通常安いウイスキーを炭酸割やロックで飲んでいました。最近のウイスキーブームと言いましょうか、高額なハイボールなどもあり少々お高い酒に目が行くようになり、最近ではニッカの宮城峡を買って飲んでいます。勿論私には高い酒ですし、「あーやっぱり、おいしいなぁ」と思いましたが、ハイボールではそう感じたのですが、ロックで飲むと安い酒より少々うまいかなと感じる程度で、何

もっとみる

今は湘南地区に居ます。今日は少しだけ涼しくなったなあと思いました。でもジメジメした感じの暑さがあり、結局は歩いていて汗が出てきます。今は知らない街で過ごしているので、歩きやすい気温になったら散策してみたいと思います。

谷川俊太郎さんの「虫」

谷川俊太郎さんの「虫」

私が詩を読むきっかけになったのは、谷川さんの「虫」という詩を目にしたからです。最初の3行を読んで詩とはこういうものかと心を打たれました。

虫は明日死ぬだろう
だから虫は鳴いている
だから虫は歌っている

いきなり死ぬという言葉で、詩に出てくる言葉だと思いませんでした。
私は高速道路を使っていて、夏近くなる頃から暗くなると虫が車にぶつかり、虫の命を奪って車を走らせていることが嫌で仕方なく、遠回りす

もっとみる

今年は隅田川花火大会が観られて良かったです。4年振りの開催で、いつものように自宅でビール飲みながらが一番です。和火というのでしょうか、昔ながらの花火の色合いが良かったです。隅田川花火大会が来ると夏到来を感じます。

モンスーン珈琲

モンスーン珈琲

少し前にインドのモンスーン豆について書きましたが、
〇マゾンで売っていることがわりました。
東京中野にあるマイソールカフェさんで焙煎して、
50gで¥500というお値段で郵送してくれました。

確かに50gというと少ないというか高い感じはしますが、
世の中にはもっとお高い珈琲豆も存在しています。
5~6杯飲めて¥500ならいいかとも思います。

しかし、このモンスーン珈琲がうまい。
焙煎も拘ってい

もっとみる
「酒好き医師が教える最高の飲み方」を読んで!

「酒好き医師が教える最高の飲み方」を読んで!

最近、本屋さんで「酒好き医師が教える最高の飲み方」の単行本を購入。
純アルコール量20グラムが1日の適量だと記載されていました。さてこの20グラムとはアルコール5%のビールで500mlがそうなるので、毎日飲めるといえばそうなりますが、休肝日は1~2日はある方が良いそうです。
本では酒飲みを左党と書かれていますので、私も左党としてどのくらい飲んでいるのかエクセルに入力して調査しました。1週間で純アル

もっとみる
モンスーン豆

モンスーン豆

珈琲のお話です。
1度だけモンスーンという豆に出会いました。
自分の飲んだ印象ですが、少し茶葉にも感じるような味で、
珈琲とは違う風味があり、爽やかでもありました。
この豆にもう一度出会いたいのですが、
行動範囲では売っていることがないです。

インドのモンスーン豆だったと思います。
でも種類があるような話しも聞きます。
ネットでも売っていますが高いです。
100グラムで¥500前後だったので、

もっとみる
なりたい自分 Ⅱ

なりたい自分 Ⅱ

足りないことに気付いた
それは迷いがあること
迷うのは目的や目標が定まっていないから
自分がやりたいことは何か
明確にできれば迷いはなくなる

自分は社会で何になりたいのか
自分は何をやりたいのか
何に貢献したいのか

これが自分がやりたいことだ!
それがあれば迷いはなくなる
迷わなくなると悩まなくなる
悩まなくなると気が楽になる

気持ちが楽しいのが
なりたい自分である

私のマイナポイント使い方

私のマイナポイント使い方

マイナンバーカードを申請して持つようになりました。ポイントが貰えることを考えたのですが、使用頻度が高いところで登録するのが良いかと思いました。現在のところは最大20,000ポイントで、2万円分の買い物や旅行に使えるのかも知れませんが、何に使ったかわからなくなるような使い方はしたくありません。そこで考えたのがこの2万円をレコードプレーヤーの購入資金にすることです。

プレーヤーを買うのには、いつも使

もっとみる