見出し画像

スキルゼロからの挑戦!アラフォー主婦のフルリモート転職奮闘記

どうも!ゆず茶です。自分の強みで仕事をするために転職活動中のアラフォー主婦です。今回は、転職活動をするに辺り、憧れのフルリモート勤務への道は遠いな…と実感しているお話しです。

いずれはフルリモートで働いてみたい!スキル無しだけどフルリモートに転職できるの?という方の参考になれば嬉しいです!


アラフォー主婦、ノースキルの転職活動のリアル

私は現在転職活動中!活動についてはnoteにもまとめておりますので、そちらもあわせてご覧ください。

転職活動をする中で、私は【在宅勤務ができる仕事】を探しております。その理由は、子供の体調不良や授業参観に柔軟に対応したいから。

我が家には7歳と5歳の子供がいます。前職が完全出社型で、去年下の子が1シーズンに2回インフルエンザにかかり、合計10日間仕事を休んだのです!私は元気だったので、家で仕事ができればな…と強く思っていました。

また、授業参観は10時~11時前の開催が多いのですが、そのために毎回午前休使うのももったいない!在宅で仕事ができれば、もっと効率的になるのに…とモヤモヤしていました。

スキル無しの私がフルリモートに挑戦している理由

しかし!私の職歴は鉄道会社駅員→一般事務。特に在宅で仕事ができるパソコンなどのスキルは皆無!無謀な挑戦だと思っていたのですが、音声配信のStand.FMで繋がったお友達が、リモートパート勤務を実際にしており、もしかして私もできるかも?と希望が湧いてきました!

以下、私のお友達のリンクです!良ければご参考に♪

壁だらけ!フルリモートワーク合格への道

私の転職活動は、フルタイム正社員ではなく、パートで探しています。フルタイム正社員はあと数年後かな…と思っているので、そのためのスキルアップがしたい!

条件に合ったフルリモート勤務求人の探し方

さて、求人の探し方ですが、気を付けないと怪しい求人がたくさん出てくるのがフルリモート勤務の求人。中には、検索で引っかからせるために、フルリモート勤務ではないのに、備考欄に#フルリモート というようなハッシュタグをつけている会社も(笑)

リモートワークで圧倒的に多いのは
・デザイン系
・エンジニア系
・ライバー系
・テレアポ系

です。 

パソコンの専門知識は皆無です

デザイン、エンジニアのスキルはない。ライバーは勇気無い。テレアポは前職で電話応対を受けるにあたり、テレアポはほぼ断っていたから、やりたくない…

ここで、一般事務に絞って検索をします。ポイントとしては

・「フルリモート 完全在宅」「応募から3日以内」で検索

です!在宅勤務の事務の仕事は、あっという間にすぐなくなります!また、あまりにも長い期間応募を受け付けている会社は、もしかして怪しいかも?フルリモートなので、勤務地は検索しなくてOK!

もちろん、転職サイトによって検索方法は変わってきますが、私は「掲載から3日以内」など、新着の求人を探すのがポイントだと思っています!


これはIndeedの場合です。

この方法で、私でもできそうな会社にひたすら応募しています(←今ここ)

立ちはだかる「経験〇年以上」の壁

応募をするにあたり、次の壁にぶち当たります。それは「経験の壁」です!一般事務の求人は、総務、経理、採用なども多いです。ただし!それらの求人の必須スキルには、たいてい「総務経験1年以上」などと書かれているのです。

また、必須スキルではなくても、「総務経験者優遇」「バックオフィス経験者さんは教えて」など、当たり前ですが経験者が優遇されます。いや、わかってますよ?企業も経験者の方が欲しいのは当たり前ですもんね(笑)


やはり経験は財産

つまり!応募できる求人は自動的にかなり絞られてきます!そんな中、応募→書類選考に通ると、次の壁にぶち当たるのです。

聞いてない!選考課題の壁

フルリモート勤務の求人に応募をすると、書類選考ののち、かなりの確率で課題テストが出されます。みなさん、課題テストって何?って思いませんか⁉

リモート勤務できるスキルがあるかを見極めるために実施されているのだと思いますが、これは私がフルリモート勤務の会社を何件も受けて初めて知りました!

課題テストの内容としては

・メールでお客様からこのような問い合わせが来ました。あなたなら何て答えますか?内容と所要時間を教えてください。

・下記の図を関数を使ってまとめてください。それを表にしてください。

・このようなアンケートをGoogleフォームで作ってください。かかった所要時間を教えてください。

など。

しかし!お客様からの相談窓口対応未経験、Excelの関数などは苦手!そう。書類選考に受かっても課題で落ちる!しかも、この課題、会社によっては30分~1時間程度かかるものもあり、結構パワーを使います。その割に落ちる!


テストを受けるなんて、転職活動前には想像してなかった

企業にとっても、課題テストで適正を見極めるのが効率的なのはわかっています。しかし、実務未経験の主婦にとっては中々難しい課題ばかりでした…

ノースキルからフルリモート勤務への道のり

このように、私はまだフルリモート勤務の会社に内定をもらえたわけではありません。そのため、皆様にアドバイスをできる立場ではありません泣

しかし‼経験談として話すことはできます。

今のところのフルリモート勤務への対策は

・とにか条件に合った求人に応募しまくる
・書類選考に受かるように書類を整える
・カスタマーサービス系はお客様対応を臨機応変に答えられるように勉強する
・ExcelやGoogleスプレッドシートの関数を勉強する

以上だと思っています!

もう一度言います。私は内定を頂いたわけではありません!

私と同じように、スキルは無いけどリモート勤務で働きたい!と思っている方は、特に子育て世代のママだと多いのでは?逆に言うと、私がフルリモート勤務で働けるようになれば、在宅勤務を希望するママ達の希望になれる気すらしてきました!(超ポジティブ)


フルリモート勤務で内定を頂ける日は来るのか?

今後も、noteやスタエフで、転職活動の一部始終をお話ししたいと思います♪

音声配信でも同じような内容をお話ししてます!

最後まで読んでくださってありがとうございます!いいねを押して頂けると励みになります♪各種SNSでのシェアも大歓迎です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?