見出し画像

中之島バラ園へ

薔薇が咲く季節になりました。
母の日の前日に、大阪市内に出かけて母と会い、
和食ランチでお祝いしました。
ゆっくりランチを楽しんだ後、中之島バラ園へ向かいました。
バラ園へ向かう途中の川沿いの道にもバラが咲き並んでいます。

薔薇と人、どっちが多いのかと思うぐらい
多くの人で賑わっていました。
人が少ない場所のほうが好きですが、考えてみたら
楽しんでいる人がたくさんいるのは良いことですね。
平和な光景です。

たくさんの綺麗な薔薇が咲いていましたが
今月末ぐらいまで楽しめると思います。
都会に咲く薔薇は、街の空気を清める役割を
担ってくれているように思います。
樹木の新緑も瑞々しく目に優しいです。

白い薔薇、無垢な印象です。

まだ開き初めの薔薇。初々しさが表れています。

こちらもこれから開いていくところ。
途中な様子、やはり初々しいです。

エレガントなピンクの薔薇。


黄色やオレンジ色の薔薇も太陽の化身のようで
溢れるような明るさを感じる美しさです。

薔薇と言えば赤は外せないですね。
踊っているような花びら。

風に吹かれる一重の薔薇は、花びらがひらひらして
軽やか。 

マサコという名前の薔薇がありました。
皇后雅子様に因んで名づけられたのでしょうか?
もしそうだったら嬉しいな。
説明はありませんでしたが、豪華でありながら
品格を感じる美しさです。

街を歩いていると、建築にも目が留まります。
いつ見ても好きな大阪市中央公会堂です。

新緑が青空と図書館の外壁に映えていました。


大阪市内でも、所どころに古い洋風建築の建物や
ビルがあり、新しくてモダンなビルもあったりなど、
私は建築を見るのも好きです。
日本の街は、街ごとに印象が違って、多様性に
富んでいて面白いと思っています。
特に神戸が好きなので、いつか書こうと思います。

母は持病ともに生きていますが、ゆっくりでも歩けて、
田舎育ちですが街に出かけるのが好きなので、
たまに出かけて今を楽しんでいます。
今を楽しむのは私も同じくですが。
中之島バラ園は初めてだったみたいで
近所のバラ園よりいいわと言っていたので
連れて行ってよかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?