見出し画像

qdc SUPERIOR EX 視聴

概要

qdc SUPERIORの金属筐体&チューニング違いですね。
全体的に低音よりで、特にローエンドが強めに出るような感じにチューニングされています。
バランスの良かった無印よりも、明確に特徴を持ったチューニング。
その辺は好みの分かれるところではありますが、気になったのは価格に対する基本性能の低さ。ドライバーが同じでガワだけ変えた感が否めませんね。

音について

解像度、分解能、音場表現などの基本性能については同価格帯のイヤホンに比べるとだいぶん劣ります。無印の1万円程度レベルじゃないでしょうか。3万円となると、最低でもKATOクラスの基本性能は欲しいところ。
次に各帯域ごとの印象ですが、あくまで音のバランス程度に見てもらえればというところです。とてもじゃないけど3万クラスの音として評価はできません。
低音域は、前述のとおりローエンドが強め。音像がはっきりしないので、だいぶん膨らんで聞こえます。その分迫力はありますが、平面的な広がりであまり好きではないですね。
低中音域(いわゆるボーカル域)は粗いです。声が野太く、がさついて聞こえます。。。これはちょっといただけない。女性ボーカル曲なんかは聞けたもんじゃないですね。
中音域は分厚く、重めに聴こえます。ピアノソロなんかは結構量感たっぷりに味わえるので、このイヤホン唯一の良心ともいえる部分ですね。
高音域はいまいち抜けがよくないですね。詰まるような感じでどこかもどかしさを感じます。音量を上げると抜けがよく聞こえるという意見も見かけましたが、そのためだけに普段聞かない音量にするのはどうかと…
全体のバランスとしては中~低音よりに感じました。高音は思ったほど出てない印象です。

総評

なかなか見た目はシンプルで色味も落ち着いてていい感じに仕上がっているのに、肝心の音が残念なイヤホン。金属筐体にしてEXバージョンを作るならもう少しちゃんと決めてほしかったな~というのが正直な感想。
これくらいの中途半端な出来ではなんでコラボまでしてこんなの作ったの?という感が否めませんね。
申し訳ないがポンコツ認定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?