見出し画像

1周年

Ready? 3.2.1 go! ♪

ということで、3.21は南国ジンジャーの開業日です。

2023年2月に物件を契約してオープン日を決める時、「2023年上半期 開業 最適」みたいな感じで縁起の良い日を検索したところ2023年で1番ラッキーな日が3月21日だったのでその日にしようと軽いノリで決めました。春分だし321だしなんとなくいいなーと。

2月に物件のカギをもらったものの、2月末まで週5ほどバイトもあり、大阪での週1間借り営業もあり、さらにコロナ感染でダウンし、時間が足りなくてバタバタで大変でした。
周りの皆さんがものすごく助けてくれてなんとか開業することができました。

ちなみに屋号の「南国ジンジャー」は2018年にイベント出店するときに考えたのですが、縁起の良い名前にしたくて大変お世話になっている大好きなカレー屋さん「スパイスチャンバー」のリズム(というのでしょうか?文字数の雰囲気です)を真似しました。そのリズムに乗ってたらジンジャーがひらめいて、スパイスジンジャーとか楽園ジンジャーとか様々浮かんでは却下して南国にたどり着きました。リズムは違いますが高知ジンジャーや土佐ジンジャーも思いついたもののしっくりこず、南国なら「南国土佐」感もあるので最高でした。

おかげさまで本日無事に1周年を迎えることができました。

去年のオープン初日を写真で振り返ります。


店頭。

自分たちで塗ったけど、お店っぽくなってひと安心です。

1人目のお客様は、「1人目の客」と書いたTシャツでご来店のこわくいとまさんでした!

オープンの焦りと緊張であたふたしており、頭が真っ白で思いつかなかったのですが2ショット写真をお願いしたらよかった!
1人目のお客様が1人目の客Tシャツを着てご来店なんて最高に楽しかったです。

noteにアカウントをお持ちで、この日の事を書いて下さっています。 リンクはこちら

上の写真はこちらから転載させていただいております。反転していますが、1人目のお客様であることがわかりますね!


続々とお客様が来てくださり、奮闘しているところ。
初日なので友達が手伝ってくれました。

SNSや店頭の貼紙で知ってくださったはじめての方や、間借り営業時のお客様、友人知人などたくさんの方が来てくださいました。

このお客様方は1名様×4組なのですが、ぎこちない店主を見守るという共同作業をしてくれていますね。ありがとうございます!

カンパーイ!

最後は大阪から虹の仏の皆様!!!
4年間スタッフとしてお世話になりました。卒業させていただいて皆と一緒に働けないの淋しいけど、お店がんばります!

1人目のお客様の写真とペンキ塗りの写真以外は、友人のフォトグラファー中田絢子さんが撮影してくれました。

中田さんは夏至カレー大使でもあります!
メニュー表のカレー写真も以前中田さんに撮影してもらったものです。

noteでは一部を掲載しましたが(お名前のわかる方だけ)、沢山の写真を撮影してくれました。
私がカレー提供に必死になるあまり見逃してしまっていたお客様のあたたかい雰囲気も知ることができて感激です。

中田さんの写真館のリンクはこちらです。

お食事中にも関わらず、初日に免じて撮影を受け入れてくださったお客様ありがとうございました。


綱渡りのようではありますが、1年営業を続けることができて嬉しいです。

美味しくてほっとするような、元気が出るようなカレーを作れるようになりたいと思っています。果てしない道ですが、コツコツ続けていきます!

2年目もたくさんの方にご来店いただけますように。

#カレー #京都  

この記事が参加している募集

振り返りnote

読んで下さりありがとうございます。 スキ、フォロー、すごく励みになります! サポートいただけたらカレーに使いたいです。