ひとみ (カレー)

カレーの学校4期生。高知出身京都在住。 2023.3.21 「南国ジンジャー」という…

ひとみ (カレー)

カレーの学校4期生。高知出身京都在住。 2023.3.21 「南国ジンジャー」という、高知の食材を取り入れたカレー店を四条大宮にオープンしました😊 京都市下京区四条大宮町33

マガジン

  • 南国ジンジャー

    京都の間借りカレー店「南国ジンジャー」について書いたnoteです。最新のものは無料公開するので、このマガジンを購入しなくても読んでいただけます。時々レシピも公開しています。少しずつ成長する様子を、身近に感じて下さると嬉しいです。

  • カレーの話2020

  • カレーの話 2017

    カレーについて徒然なるままに書きました。

  • カレーの話2019

    2019年に書いたnoteです。

ストア

  • 商品の画像

    【急速冷凍】高知の生姜キーマカレー

    高知県産の生姜をふんだんに使った、南国ジンジャーの看板メニュー「生姜キーマ」を急速冷凍真空パックしました。牛豚キーマカレーです。中辛程度の辛さです。 お店では5-6種類の副菜と一緒にご提供しています。こちらの商品はカレーのみで、ご飯や副菜は含まれません。お好みでトッピングしてお楽しみください。 【ヤマトクール宅急便でお届けします。】 ●調理方法 〈電子レンジ:600wで約3分〉 注意:袋内の蒸気により袋が破裂することがあるので必ず切れ込みを入れてください 〈湯煎:封を切らずに、沸騰したお湯で約5分〉 ●ホールスパイス、生姜の繊維が入っております。 召し上がっても問題ありませんが、気になる場合は取り除きながら召し上がって下さい。 ●解凍後はお早めにお召し上がりください。 ●一度に入荷できる個数が多くありませんのでソールドアウトの際はご容赦ください。
    880円
    南国ジンジャー

記事一覧

高知新聞で紹介していただきました

なんとなんと! 高知新聞で南国ジンジャーを紹介していただきました!! 5月19日(日)の新聞に掲載していただき、10日間毎日何人もの方が「新聞をみました!」とご来店く…

とさのみせ2024

高知県大阪事務所が発行している「関西で食べたい高知グルメガイド とさのみせ2024 」に南国ジンジャーを掲載していただきました。 大阪・兵庫・京都・奈良の103店のお店…

ちょっとしたミラクル

昨日、友達が2人お店に来てくれました。 南国ジンジャーがスタートした時からずっと高知から生姜を送ってくれている中村青果の中村君と、南国ジンジャーがスタートした時…

無事終了しました

先日お知らせした、下鴨のスーパーマーケット「フレンドフーズ」さんでのお弁当イベントが無事に終了しました。 (こちらの3枚の画像はフレンドフーズさんのInstagramから…

生姜キーマ弁当、本日分完売しました。
ありがとうございます!!
木、金、土曜日も参加させていただきますのでよろしくお願いいたします😊🍛

下鴨のフレンドフーズさんで、京都のお店のお弁当フェアが本日27日からはじまりました!
南国ジンジャーのカレーは27.28.29.30日に販売させていただきます🍛
#京都 #下鴨 #おしらせ

春の行楽弁当festival

3月27日(水)〜31日(日)、京都市左京区の下鴨にあるスーパーマーケット「フレンドフーズ」さんで春の行楽弁当弁当フェスティバルが開催されます。 フレンドフーズさん…

新生姜の甘酢漬

新生姜の甘酢漬の作り方です。 【材料】 新生姜 1000g 塩 80-100g(お好みで) 米酢 300g きび砂糖 150g 柚子果汁 20g 新生姜は、こんな感じで白くて先がピンクで柔…

1周年

Ready? 3.2.1 go! ♪ ということで、3.21は南国ジンジャーの開業日です。 2023年2月に物件を契約してオープン日を決める時、「2023年上半期 開業 最適」みたいな感じで…

遊びに行きました

昨日、「カレーの寺子屋」の公開収録イベントに遊びに行きました。 カレーの人、水野仁輔さんが大好きな書籍の制作について語るポッドキャスト番組「カレーの寺子屋」。 …

英語メニューができました

京都は世界中から観光客がいらっしゃいます。 私のお店がある四条大宮は主な観光地ではないのですが、ホテルも多く便利な場所なので海外からの観光客に出会わない日はほと…

カレーの寺子屋を聴きはじめました

上の画像は、ポッドキャストをスクショして使わせていただいております。 最近、「カレーの寺子屋」を聴きはじめました。 「カレーの寺子屋」とは、カレー本を作り続ける…

口コミやブログ記事に思うこと

「嬉しーい!!!!!」 一行で終わるのは味気ないのでもう少し書きます。 お店を営業していると、写真を撮って下さるお客様が多いです。 私は、私自身が飲食店で写真を…

行事とカレー

私はカレーが大好きです。 そして行事やイベントも大好きです。 季節の移ろいや、節目、面白そうな事、おめでたい事、美味しいものが大好きです。 先月は1月7日に「七草…

大根の副菜の作り方

冬は大根が美味しい季節。 大根の副菜を考えてみました。 カレーに添える大根といえば、ムラコアチャールが定番です。 ムラ(大根)コ(の)アチャール(漬物)。 以前ネ…

四方竹を茹でた話

南国ジンジャーの夜営業でお酒のアテとして度々登場する四方竹(しほうちく)。 秋に出回る細くてちょっと四角い筍です。 10年以上前に京都の鈴虫寺に行ったのですが、鈴…

高知新聞で紹介していただきました

高知新聞で紹介していただきました

なんとなんと!
高知新聞で南国ジンジャーを紹介していただきました!!

5月19日(日)の新聞に掲載していただき、10日間毎日何人もの方が「新聞をみました!」とご来店くださいました!高知新聞すごい!!

高知と京都は距離があるけれど新聞をみてくれた高知在住の方が京都旅行のついでに立ち寄ってくれたら嬉しいなーと、ふんわり思っていたので19日11:30開店と同時に「高知新聞を見てきました!」という高知

もっとみる
とさのみせ2024

とさのみせ2024

高知県大阪事務所が発行している「関西で食べたい高知グルメガイド とさのみせ2024 」に南国ジンジャーを掲載していただきました。

大阪・兵庫・京都・奈良の103店のお店が掲載されています。Web版はコチラ

高知出身の方や、高知を好きな方にお店を知っていただけるチャンス!!嬉しいです。
高知の食材の魅力をしっかり活かせるよう、一層頑張ります!

大阪事務所に高知のガイドブックもいただいたので、旅

もっとみる
ちょっとしたミラクル

ちょっとしたミラクル

昨日、友達が2人お店に来てくれました。

南国ジンジャーがスタートした時からずっと高知から生姜を送ってくれている中村青果の中村君と、南国ジンジャーがスタートした時に一緒にイベント出店したり写真を撮ってもらったりお世話になっている夏至カレー大使。

南国ジンジャーの生姜は、中村青果さんの土佐一を使わせていただいています。

2人が到着する前にお食事されていたお客さまが、私が生姜の仕込みをしているのを

もっとみる
無事終了しました

無事終了しました

先日お知らせした、下鴨のスーパーマーケット「フレンドフーズ」さんでのお弁当イベントが無事に終了しました。

(こちらの3枚の画像はフレンドフーズさんのInstagramから転載させていただいてます)

はじめての参加でしたが、とても丁寧に対応してくださって安心して参加させていただくことができました。

嬉しくて嬉しくて、写真を撮らせていただきました。

スーパーに南国ジンジャーのカレーが!!

もっとみる

生姜キーマ弁当、本日分完売しました。
ありがとうございます!!
木、金、土曜日も参加させていただきますのでよろしくお願いいたします😊🍛

下鴨のフレンドフーズさんで、京都のお店のお弁当フェアが本日27日からはじまりました!
南国ジンジャーのカレーは27.28.29.30日に販売させていただきます🍛
#京都 #下鴨 #おしらせ

春の行楽弁当festival

春の行楽弁当festival

3月27日(水)〜31日(日)、京都市左京区の下鴨にあるスーパーマーケット「フレンドフーズ」さんで春の行楽弁当弁当フェスティバルが開催されます。

フレンドフーズさんで何度も開催されている人気企画に南国ジンジャーも初参加させていただきます!

フレンドフーズさんのInstagramから画像をお借りしています。

人気店のお弁当が集合します!
フレンドフーズさんのInstagramでは他の参加店様の

もっとみる
新生姜の甘酢漬

新生姜の甘酢漬

新生姜の甘酢漬の作り方です。

【材料】
新生姜 1000g
塩 80-100g(お好みで)
米酢 300g
きび砂糖 150g
柚子果汁 20g

新生姜は、こんな感じで白くて先がピンクで柔らかいです。 この写真は2kgあります。
あまり多いと作りにくいので1kgずつ2回作りました。

洗って、スライスします。
皮を剥きたければスプーンで擦るのが簡単ですが、私はだいたい丁寧に洗って皮ごと使います

もっとみる
1周年

1周年

Ready? 3.2.1 go! ♪

ということで、3.21は南国ジンジャーの開業日です。

2023年2月に物件を契約してオープン日を決める時、「2023年上半期 開業 最適」みたいな感じで縁起の良い日を検索したところ2023年で1番ラッキーな日が3月21日だったのでその日にしようと軽いノリで決めました。春分だし321だしなんとなくいいなーと。

2月に物件のカギをもらったものの、2月末まで週

もっとみる
遊びに行きました

遊びに行きました

昨日、「カレーの寺子屋」の公開収録イベントに遊びに行きました。

カレーの人、水野仁輔さんが大好きな書籍の制作について語るポッドキャスト番組「カレーの寺子屋」。

最近発売した書籍「スパイスハンターの世界カレー紀行」についてのトークでした。

画像はAmazonさんのページをスクリーンショットさせていただきました。
勝手に使うだけでは申し訳ないので、画像をタップするとAmazonさんのページに飛べ

もっとみる
英語メニューができました

英語メニューができました

京都は世界中から観光客がいらっしゃいます。
私のお店がある四条大宮は主な観光地ではないのですが、ホテルも多く便利な場所なので海外からの観光客に出会わない日はほとんどありません。

和食でもなく、有名でもなく、日本のルーのカレーでもない個人の高知推しカレー店ですが、海外からのお客様も来て下さいます。

私は英語がほとんど話せないのですが、せっかく来て下さったお客様なのでなんとか安心して注文して食事し

もっとみる
カレーの寺子屋を聴きはじめました

カレーの寺子屋を聴きはじめました

上の画像は、ポッドキャストをスクショして使わせていただいております。

最近、「カレーの寺子屋」を聴きはじめました。

「カレーの寺子屋」とは、カレー本を作り続ける水野仁輔さんが製作裏話を通してものづくりとは何かを考えるポッドキャストの番組です。 

なぜ最近まで聴いてなかったかというと、音声SNS「クラブハウス」の番組だと思い込んでいて新しいSNSアカウントを作るの苦手だなーと思っていたからです

もっとみる
口コミやブログ記事に思うこと

口コミやブログ記事に思うこと

「嬉しーい!!!!!」

一行で終わるのは味気ないのでもう少し書きます。

お店を営業していると、写真を撮って下さるお客様が多いです。
私は、私自身が飲食店で写真を撮りたいタイプなので全く抵抗ありません。「写真撮っていいですか?」と声をかけて下さるお客様は、そのお気遣いがありがたいです。「はい!嬉しいです!他のお客様が写らなければ大丈夫です」とお返事しています。 動画は、他のお客様の会話が入る恐れ

もっとみる
行事とカレー

行事とカレー

私はカレーが大好きです。
そして行事やイベントも大好きです。

季節の移ろいや、節目、面白そうな事、おめでたい事、美味しいものが大好きです。

先月は1月7日に「七草ダル」を作りました。

七草。

手前左半分がダルです。
七草を茹でて刻んで後から混ぜ込んだほうが色はきれいですが、くたくたに煮たほうが味のバランスがいいと思い序盤から投入。でも映えさせたい気持ちが抑えられず生の刻み七草もトッピングし

もっとみる
大根の副菜の作り方

大根の副菜の作り方

冬は大根が美味しい季節。
大根の副菜を考えてみました。

カレーに添える大根といえば、ムラコアチャールが定番です。
ムラ(大根)コ(の)アチャール(漬物)。

以前ネパール人の元同僚に作ってもらったムラコアチャールがすごく美味しくて、作り方を教えてもらったところ、材料を瓶に詰めて太陽の光に当てて発酵させるとの事。
日本でも漬物は発酵させますが、ネパール流の太陽に当てる発酵について私はまだ知識と経験

もっとみる
四方竹を茹でた話

四方竹を茹でた話

南国ジンジャーの夜営業でお酒のアテとして度々登場する四方竹(しほうちく)。

秋に出回る細くてちょっと四角い筍です。
10年以上前に京都の鈴虫寺に行ったのですが、鈴虫寺には色々な種類の竹がはえていて四方竹もありました。

なので、京都でも珍しくはないかもしれませんがスーパーで食べ物として売られているのを私はみたことがありません。高知のスーパーでは秋に下茹でした便利な状態で売られています。

10月

もっとみる