マガジンのカバー画像

【面白かった本】

44
心に残る文章や、気づきをもらえた本を掲載。 #ゆうぜんのおすすめ本 ↑で全て見られます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【私が読んで面白かった本40】
子どもの頃大好きだった本を読み返しました。大人になってから読むとサンドイッチ25個、りんご6つ、みかん31個、など少年がリュックに入れた荷物の多さに驚きました。けれど、持ち物を使って次々とピンチを切り抜けていく姿は勇敢で今読んでも面白かったです。

【私が読んで面白かった本39】
発泡スチロール製の家を担ぎ、365日歩いた作者の話。訳がわからないと思いますが、とにかく“家をせおって歩いた”のです。常人では考えつかないことをやってのけた作者の行動力に感激! 写真は絵本ですが、日記形式の単行本もおすすめです(※文量は多め)

【私が読んで面白かった本38】
日本のTV放送初日から活躍している黒柳徹子さん。その歴史の長さに驚きます。そもそも女優とは映画に出るものだった時代。TV出演者が必要なNHKが専属テレビ女優第一号として採用したのが黒柳さんでした。貴重な白黒写真も掲載されていて、読み応え抜群です!

【私が読んで面白かった本37】
“結婚しなくても幸せになれるこの時代に私は、あなたと結婚したいのです。”ゼクシィが結婚しなくても幸せになれる時代と言い切る文章に感動しました。結婚の素敵さを伝えつつ、独身者を否定しない。広告コピーは考え抜かれた短い文章がたくさんあるのでおすすめです

【私が読んで面白かった本36】
第一志望には受からなかった、好きになった人には振り向いてもらえなかった、やりたい仕事に就くことはできなかった。でも、こいつ(夢)はいつもそばにいて能天気にはげましてきた。書き出しから心惹かれる感動作。絵が多いため5分くらいでサクッと読み終わります。

【私が読んで面白かった本35】“昔の私の財産は健康と好奇心だけでありました” 落ち込む度にこの言葉に励まされています。まだこの2つがあるじゃないかと。作者が死んでもなお、誰かを励まし、奮い立たせ、寄り添えるなんて、やっぱり本っていいなと感じます。※収録作品一杯のコーヒーからより

【私が読んで面白かった本34】
何かしてくれるから愛せる×
何かをしてあげられるから愛せる〇
だから主婦(夫)への感謝が必要。それだけではネタが尽きるので「部下の尻ぬぐいで昼食を食べそこねたらやつはかつ丼を食べてきたんだよ」などと言って弱みを見せ、愚痴で甘えることが夫婦の絆を作る

【私が読んで面白かった本33】
“君がどうしてもできなかったことや、ずっと一緒に居たかった人や、変わってほしくなかったもの。

君の目の前から消えてしまって「もしもあのとき…」って思い出すもの。
それは、みんなもしものせかいにいるんだ”

辛いときに読むと心が浄化される絵本です!

【私が読んで面白かった漫画3】
OLさんにおすすめの作品。ブラッシュアップライフ(ドラマ)など、ダラダラ女子トークする作品が好きです。笑って共感、癒やされる〜!心の処方箋です。笑 You Tubeのアニメは声優さん交代のため、2021.8以前の作品が個人的にはおすすめです!

【私が読んで面白かった本32】
就活中でなくても、時事ネタ本を数年に1度読むと、世の中の動向がサラッと分かって面白いです。私が為になったものは、「国際観光旅客税(出国税)」の徴収が2019.1から開始。という内容。2歳以上は飛行機代等に上乗せされて出国時1人1000円かかります。

【私が読んで面白かった本31】
脈絡なく色々なことに首を突っ込む人=生産性が低い、と考えるのは誤解。生産性とは手に入れたいものをいかに少ない投入資源で手に入れられたか、という指標。将来の道を決めるため、できるだけ多様なモノに触れてみたいと考える人にとってそれこそが手に入れたいもの

【私が読んで面白かった本30】
日本のサラリーマンの残業の仕方は変。 勝手に真面目にどんどん仕事をしてしまう。子供にはよく働いてよく休むと教えたい。NHK職員や新聞記者は、福利厚生や年金が手厚いけど、早く死んじゃうから誰ももらえないんだって。一生分の時間人より早く使っちゃうのね。

【私が読んで面白かった本29】
誰とでも仲良くというのが苦手だった。幼馴染としか遊ばず、世界は狭くなっていった。誰にでも愛想よく話しかけ、誰とでも世間話をして仲良くすることは、媚びているみたいで恥ずかしかった。人付き合いを大きく誤解していたあの頃の自分にガツンと言いたい※本文より

【私が読んで面白かった本28】
朝の情報番組はラビット派の私。ぼる塾(お笑い芸人)が実は4人組だとこの本で知りました。私は、手土産やご当地お菓子はネット検索or駅で適当に買っているのでとても勉強になりました。国内だけでも、世の中には知らない食べ物がたくさんあると気付かされました。