マガジンのカバー画像

のび子ちゃんともじゃ子ちゃん

20
もことここのまいにち。たぶんフィクションです。 投げ銭でその日のイラストの壁紙がおまけについています。
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

プール

プール



「まえは、すこし水にもぐることができたから、つぎは、うきわをしないでおよげるといいな」
もじゃ子ちゃんは、プールにやってきました。

水着に着替えて、うきわを持って、シャワーをじゃぶりと浴びて。
たぷたぷと窓の外の光を浴びて、今日もプールにはお水がいっぱいです。

「ここのプールには、大きなお魚さんがいる」
プールの底には、空色、黄色、おうど色、エメラルドの、大きなお魚の絵が描いてありました。

もっとみる
プラネタリウム

プラネタリウム



学校でプラネタリウムに行きました。

いすに座って部屋の光がじんわり暗くなったあと、街の空がおおきく広がって、うすオレンジの夕方の光からくるりと夜の星空へ。
一面の星空が降ってきました。

今日のお話は夏の大三角形です。
「ベガ、デネブ、アルタイル」
「一等星、二等星、三等星」

ほかには?

火星は地球の1/2の大きさで、土星が地球の10倍の大きさ。
星はぜんぶ、北極星を中心に、横にくるくる

もっとみる
夏の服

夏の服



「私、チーターちゃん」
「私、フラミンゴちゃん」

あたらしい夏のお洋服の柄のおはなし。

----------------------------------------------------------------------------------------

※この記事は投げ銭型です。
記事の続きはありませんが、もし気に入っていただけましたら、下記ボタンから投げ銭いただけるととても

もっとみる
虫愛づる姫

虫愛づる姫



のび子ちゃんは昆虫が好きです。
自分では「私は虫が大好き」とは思っていないけれど、昆虫をみつけると、気になって、ずーっと見てしまいます。

あたたかくなってきたので、昆虫がたくさん土に葉に出てきました。

遠足では、先生が「のび子ちゃん、こっちをみてごらん」と、ちょうちょのさなぎを教えてくれました。
さなぎは草の色と同じ緑色で、上手に隠れていました。
上手に隠れているけれど、同じくらい、みつけ

もっとみる
私のくまちゃん

私のくまちゃん



私がいないとさみしくて泣いちゃうから、おでかけのときもいっしょに連れて行ってあげるの。
幼稚園にいくときには、ちょっとがまんして玄関ですわってもらって
「ごめんね。すぐかえってくるからね。まっててね」て言ってあげる。
かえってきたら、おいしいごはんを作って、大好きな絵本をたくさん読んであげる。
夜ねむるときは、暗くてこわいって言っているから、ぎゅっとだっこして眠るの。

私のおともだち。

-

もっとみる
アコーディオン

アコーディオン



小学校では4年生になると、クラブ活動がはじまります。

「1番目に実験クラブ、2番目に音楽クラブ、3番目に調理クラブ」
どうやら実験クラブは人気があった様子。
2番目の音楽クラブになりました。

音楽クラブでは、みんなで1曲選んで練習して、さいごに合奏するようです。
楽器もすきなものをひとつ選びましょう。
「おうちのピアノみたいで、のばして音が出るアコーディオン」
アルトアコーディオンに決めま

もっとみる
おまつりの日

おまつりの日



今日はおまつりです。
おさいふにおこづかいをいれて、露店のたくさん出ている公園へやってきました。

「おこづかいをたくさん持ってきたから、おおきくてふわふわであまいわたあめを、今年はたべたいの」

でも待って。見て見て。
まずはチョコバナナに、つやつやのりんご飴。
大好きなプリンセスのくじ引きも、いろとりどりのヨーヨーもすてき。
そうそう。きらきら甘い金平糖も外せない。

気がつくと、おさいふ

もっとみる
みずたま

みずたま



雨の日がつづいています。

長靴をはいている日は、みずたまりを渡ってもいいおやくそく。
「あっちにもみずたま」
ひとつひとつ通ってはねあげて。

----------------------------------------------------------------------------------------

※この記事は投げ銭型です。
記事の続きはありませんが、もし気に入ってい

もっとみる
Teddy Bear Hospital

Teddy Bear Hospital



北大祭にて。
ぬいぐるみ病院を体験。

「きょうはどうしましたか?」
くまくんへ診療をおこないました。
「せんせい、あのね、このあたりがいたいです」
問診をして、熱を測って、聴診器できいて、触診をして、レントゲンをとって。
くまくんは診断の結果、足を骨折しているようなので、包帯をまいて治療をしました。
「おだいじにね」

ぬいぐるみ病院は、主に幼稚園生を対象にした IFMSAのドイツ発祥の活動

もっとみる
ありのままの

ありのままの



人気ですね。
もじゃ子も毎日歌っています。
ふりつけと小道具がだんだんと増えていきます。

※記事はここでおわりですが、投げ銭型にしています。
記事の続きはありませんが、もし気に入っていただけましたら、下記ボタンから投げ銭いただけるととてもうれしいです。

投げ銭してくださいました方へ、ささやかではありますが、この記事のイラストの壁紙(iphoneサイズ640*1136px)を用意しています。

もっとみる
クローバー

クローバー



最近は四葉ブームらしく、下校時に四葉を摘んでかえってくるお嬢さん。
「みつけるのが一番はやいんだよ!」とのこと。
葉っぱも生きているのでほどほどにね。

注意)イラストはイメージで実在の人物とはあまり関係ありません。

※記事はここでおわりですが、投げ銭型にしています。
記事の続きはありませんが、もし気に入っていただけましたら、下記ボタンから投げ銭いただけるとうれしいです。

投げ銭してくださ

もっとみる

壁紙の使用イメージはこんなかんじでした。

[絵日記]おようふく

[絵日記]おようふく

韓国の子供服がかわいいと聞いて。
うちのよく動くお嬢さんたちには、すこし作りが頼りないので、おでかけ用に。

注意)イラストはイメージです。

※記事はここでおわりですが、投げ銭型にしてみました。
記事の続きはありませんが、もし気に入っていただけましたら、下記ボタンから投げ銭お願いいたします。

投げ銭してくださいました方へ、ささやかではありますが、この記事のイラストの壁紙(iphoneサイズ64

もっとみる