見出し画像

【手紙】言葉を交わして浮き上がってきた想い

おはようございます、劇団CLOUD9の小沢です。昨夜から深夜を跨いで久々にLINEで物凄く議論しています。

他者と創る、という選択をしなければこのような議論にはなりませんでした。このような議論にならなければ、昨夜から今朝にかけて書いた僕の言葉たちは眠ったままでした。

「心のどこかにあるけど表出されないもの」と「心の中にあってすぐ取り出して説明できるもの」とは雲泥の差だと思います。

仮にこの表出によって方向性の差異がハッキリしたとしても、それを有耶無耶にして進むのとちゃんと立ち止まって言葉を紡ぐのとでは、きっと後に待つ結果は大きく変わってくるはずです。

仮眠でとっても眠たいのですが、それでも一旦目を閉じて眠ることは大切だなあと痛感します。目の前の議論に白熱するあまり、自分の考えの根本の逆を話してしまっていました。

AだからB、と積み上げてきたはずなのに、話の流れからBだからAと言ってしまっていた感じです。

どちらが正しいというものでは無いので、僕はそもそも真偽を貫くつもりはありません。ただ、一つ言えることは結果選んだ道を正解にしていくことに変わりはないということです。

自分の想いを全部渡したとして、それによってできる結果には責任が伴います。基本的にビビリなので、めちゃくちゃ恐いです。でもそうやって地道に進んでいくことでしか、存在や居場所はできていかないんだろうなあと思います。

この議論のおかげで、いろんな方面に対してこれまで少しずつ抱いていた違和感のようなものがハッキリした気がします。

代償としての二日連続睡眠不足は痛手ですが、それにしても個人的に大き過ぎる収穫です。

僕の選んだ一手でどうなっていくのか、それはちょっとわかりませんが、今とりあえず感謝の気持ちでいっぱいです。

難しいことをお願いしているくせに、ほぼ詰んでる局面で勝ち方を考えろと強いているくせに、次から次へと見つけてきてくださる逃げ道を塞いでほんとに悪手だなあと思います…。

それもね、最初からそういう話ができていたらよかったのですが、なんせこんなの初めてなもんで、今ここに来て初めて必要な議論だったとわかったのです。

これも勉強ですね。

気づかせてくれてありがとうございます。

これが一緒に創るということであり、その難しさであり、万人が上手くいかず結果一人で創る!と引きこもる所以なのかなあと思ったり、思わなかったり…。

ここを共に突破できたらすげえ景色が見えるんだろうなあと思いつつ、自分も何か…!となりながらも何もできずに待っているだけの自分を恨みつつ、今こうしてまた文章を紡いでいます。

兎にも角にも、これが主張のぶつけ合いで消えていく種ではなく、それを超えて少し先の未来で何かが芽生える種であることを願っています。

そんなこんなで、今の正直な想いを連ねてみました。

なんかね、実は見てるんですってこっそり読んでくれている人が多いらしいのです、僕のnote。

だからなんていうか、まあ届いたらラッキーぐらいの気持ちで、この白熱するあまり隠れてしまってそうな素直な想いをまとめてみました。

その方に限らず、実はこっそり、あるいはガッツリ、
これをいま読んでくださっているみなさま、
ありがとうございます。


あなたにとって、私にとって、今日という一日が、
かけがえのない明るく輝く一日でありますように。


2022.6.15 共鳴|大切な想い、大事な人たちの話。


* おしらせ *


■自己紹介のようなもの
 「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」




■関西で劇団立ち上げました!〜劇団員募集〜


■小沢の出没情報🥷
①7月下旬、大阪。
 演劇×自己分析ワークショップ、
 ファシリテーター。
 詳細▶︎COMING SOON!

②8月上旬、大阪。コメディ、役者。
 詳細▶︎coming soon!!

③9月中旬、大阪。舞台監督補佐。
 詳細▶︎coming soon!!!

❹10月15〜16日、神戸。演出など。
 劇団CLOUD9旗揚げ公演
 詳細▶︎coming soon!!!!


■ stand.fmで配信中
日々の気づきやフレッシュな言葉たちを、寝起きの声に乗せて毎日投稿しています。
「ボイスdiary〜共鳴〜」

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,238件

#眠れない夜に

69,055件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️