見出し画像

素直じゃない自分でいい

素直さ。大事だと思ってた。

人のアドバイスを素直に受け取る、素直さ。
自分の感情をそのまま出す、素直さ。

素直さを持たなきゃ、愛されない。成功できない。と思ってた。

学生時代は「素直な子が愛される」とかよく聞いたし。
会社員になったら「素直さが足りない」「謙虚さが足りない」って怒られた。

...

だけど私は、「素直になりたくない」が本音だって、気付いた。

私は、自分のやり方にこだわりが強い。
やり方に口を出されるの、好きじゃない。汗

この本音を、認められてなかった。

「素直な人のほうが優れてる」
「素直じゃない人は幼稚。劣ってる」
こういうジャッジがあったみたい。

素直な人たちが賞賛されてるのを見て。
だけど自分は素直になりたくなくて。

賞賛されたいけどされない自分をめっっっっちゃ気にして、強いジャッジが根付いたんだろうな😂

賞賛されたいけど、されない自分。
でも素直になりたくない頑固な自分。
で、ひがんでたんだろうなーーー😂

恥ずかし!

「みんなから賞賛されたい...!」
いいじゃん!

でも、賞賛されなくてもいいじゃん!

みんなの賞賛を取るために好きな自分を変えなきゃいけないなら、みんなウケより、自分ウケを取ろうじゃないか!♡

私は、私のやり方を信じて良い。
私のやり方を貫いて、成功しても良い。

この許可をした。

みんなも、「私は素直じゃありません。」これを口に出して言ったときにどう感じる?

もやついたら、素直な人のほうが優秀とかジャッジがあるかもしれない。

不自由なジャッジはポイしていい。
どんな自分も受け入れていいんだよ。

Instagramはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?