見出し画像

シーメイトになって、変わった7のこと

SHElikesに入会して、シーメイト(SHElikes受講生)になって変わったよ!という方
シーメイトさんの変化を各所で見てるよという方もいらっしゃると思います。


私はWebスキルを幅広く身につけられたのが変化のひとつですが、主にマインド面の変化が大きかったです。

読んでみて、大きな変化ではないかと感じるかもしれません。ですが、それも含めて自分の変化とSHEへの感謝の気持ちを込めて
どう変わったか?7つに絞って書きました。

#感謝のしるSHE   DAY2

7/26 SHEを卒業します🎓💐
▶︎SHEへの感謝の気持ちと愛が溢れて、書きたいことがたくさん〜!3日間連続で投稿していこう!と思いついたハッシュタグ
SHE卒するシーメイトの私がつくった個人的なものです
日毎に内容が違うので、気になったnoteを読んでいただけると嬉しいです💌


DAY1のnoteは下記です




1.大切なつながりが増えた

シーメイトさんとつながれて、大切なつながりが増えました。

SHEに入ってシーメイトさんとつながりたかったので本当に嬉しいです。

今は前向きでパワーあふれる人たちが今周りにいて、心地いいです。

いつもありがとうございます!


シーメイトになって良かったな、と噛み締めています。


2.やりたいことを声に出せるようになり、どんどん挑戦できるようになった

毎月のコーチング、シーメイトさんとの交流でやりたいことを話すうちに声に出せるようになりました。

といっても、最初にドリームマップを発表するときは「夢ややりたいことを誰かに、しかもグループで発表するの…?」と自信がなくて弱気になっていました。

更新しているので1番最初のシートは残っていませんが、今では考えられないぐらい小さく小さく描いた夢。そのときの夢は既に叶っています。

今では「私なんて」「できないかも」を取っ払って、やりたいことを口に出せるようになりました!

そこに賛同してくれるシーメイトさんがたくさんいること、一緒に楽しいことを考えられる、挑戦できるのがとても心強いです。


SHEはコーチの方やシーメイトさんが温かくて心理的安全性が高い場所なので、少しずつ解れていって変われました。

シーメイトさん、挑戦する姿に刺激を受けることがよくあります。
お互いに応援しあえる関係性が本当に素敵だなと常々思っています。

3.「できたこと」に目を向けて、自分を褒められるようになった


以前は自分のことはあまり褒めていませんでした。他の人のことは褒められても、自分はまだまだだと思ってしまうことも。

「できたこと」に目を向けられるようになってから、自分を褒められるようになりました。

これも毎月のコーチングやSHE捗更新、小さな積み重ねの結果だなと思います。

・「できたこと」に目を向ける
・自分を客観視して、他の大切な人だったらどう伝える?かを考える

最初は悪いことばかり目についていましたが、続けるうちに変化を感じました。

4.自分と向き合う勇気を持てて、得意なことや強みが分かるようになった


SHEに入会してから、自分と向き合う時間が増えました。そのぶん、「自分のためにつかう時間」をブロックして過ごせるようになりました。

SHEでは自分と向き合う時間がたくさんあります。なりたい自分に近づけるようスキルアップする、コーチングを予約する、SHEでは自分のためにつかう時間など。

シーメイトさんと一緒に自己分析・自己理解を進めるのも楽しかったです。
自己分析や自己理解のワークをする機会がかなり増えて、自分について知る楽しさに気づきます。シーメイトさんからから見た私の強みや得意なことなどを聞いて、他者視点でのコメントを頂けたのは大きいです。

以前は気がつかなかった自分の好きなところや得意なことが発見できて、自信につながりました。

SHEに入ってから、弱みと思っていたことも強みに変えられるんだ!と知って前向きな気持ちになりました。


5.視野が広がった


シンプルですが、視野がとても広がりました!そして、世界が広がりました

SHEにいるだけで情報がたくさん入ってきます。コース受講、特別イベント、コミュニティ、シーメイトさんとの関わりなど。

知らない職種もコースで学べるのが楽しくて、働き方についても選択肢があるし今後の生き方について考えるきっかけが多くありました。

インプットもアウトプットもできる環境なので、学んで終わらずにネクストアクションにつなげていけます。

SHEでは「どうありたいか」理想の姿を考える機会がとても多く、さまざまな働き方を知ったことで視野が広がりました。多くの情報に触れて解像度が上がったことで、やりたいことや夢も増えましたね。

6.思い込みを変えられるようになった


シーメイトになるまで、私は「自分には何もない」と思っていました。

自分は中途半端で飽きっぽい、何事も続かない。自分のことをそう思っていて嫌いでした。

ただ、それって「思い込み」だったなと気付いてからは変わりました。

マルチ・ポテンシャライトという言葉も知って、晴れやかな気持ちに変化。

何事も続かないんじゃなくて、続く方法を知らなかっただけだなとも思いました。

私の場合は
・誰かと一緒にする
・コーチングの場や少人数に宣言する
・毎月計画を立てる習慣をつける
・時間をブロックしておく

ことで目標を達成したり継続したりすることができました。

私も工夫すれば継続できるんだ!と思えて嬉しかったです。

SNSで宣言するのはハードル高いなと感じる方は、私のようにコーチングの場や少人数に宣言するのもひとつかなと思います。

7.「今の自分が1番好き」と思えるようになった


完璧じゃなくてもいい、今の自分が1番好きだと思えるようになりました。


自分に対してマイナスのスタートだった身からすると、SHEの温かいコミュニティのおかげで自分嫌いの棘が抜け落ちた感覚がします。

少しの成長でも、自分を認めて褒めていく。

ドリームマップに描いてた、自分の理想としていたマインドに近づけて嬉しいです。

これからもアップデートし続けていきます!



余談

今回書くにあたり、以前に書いたSHE AWARDS 2023💐エントリーシートから言葉を選んだ部分もあります。

「公開やノミネートを希望しない」を選んだ私は、SHEへの感謝を伝えたいのが1番だから書いた言葉を世に放つことはないかなと思っていました。
今年形式が変わって推薦していただき、エントリーシートを書いたことも1年前の私だったら考えられないことだなと。
今回、自分の言葉を少し出したこともまた新たなチャレンジかもしれません。


SHEに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!

明日は #感謝のしるSHE ラストです。

また明日。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?