眼鏡屋

自分の為に、将来の自分の為に、自分の記録を残します。

眼鏡屋

自分の為に、将来の自分の為に、自分の記録を残します。

マガジン

  • 何度でも読みたいもの

    自分のためのマガジン 手元においておきたいんです。

  • 眼鏡屋のカメラの話など

    CANON EF−M6やFUJIFILMのX−S10の話など。

  • 水族館・動物園・美術館

  • 自分の好きな自分の文章

    自画自賛なやつはここにまとめといて、後でニヤニヤしよう。

最近の記事

  • 固定された記事

愛ある話を聞かせて下さい。

自分の為と、これまた自分の為にこの投稿をしようかと思います。 本題は短く、最後に書いています。 本文スカスカのスカなので読み飛ばしてもらっても差し支えないです。 では書き始めましょうか。 世の中には様々なカメラがあります。 今も続々と新機種が登場して、タイミング待ってたら一生買えないのでは?と思うほど。 その中で自分が買ったのはAPSC機のEOS M6(ダブルズームレンズキット)でした。 今回はうちの素敵なM6の事について書こうかと思います。 そう、うちの子自慢。

    • ササユリ咲く

      とりあえず昨日またまたササユリとホタルを見に出かけてきました。 それらの写真をまず貼ってみます。 天気予報は曇り時々雨だった通り、途中雨で大変でしたが上手く東屋に避難出来たので事なきを得ました。 そこで偶々来ていた方と生き物の話をすることになったのですが、そこで色々な話を聞けたのがとても刺激になりました。

      • 買わなかったものなど

        飽きずにヨドバシカメラへ行ってきました。 目当てはカメラのソフトケースで、X-S10+TAMRON11-20㎜に合うものが欲しかったので、実際に店頭にてサイズを確認してジャストサイズのものを購入。 これで新しく買ったバックパックでの最低限のカメラと、レンズの保護問題はクリア出来ました。 最近はバックパックやらチェアやらも購入して久々に散財しましたが、今のところ満足のいく買い物が出来ています。 色々調べましたがその中で検討していたものもいくつかあったので、記録がてら書き

        • 何も起きなかったけど、ただただ怖かった話

          新しくアイテムを手に入れたので、実際の使い勝手をみるついでに旬な情報の確認をしてきました。 その旬とは、ホタルとササユリ。 今回はその時の話。 今年は全国的にホタルの出現が早いとのことなので、もしかしたらもう見れるの?という期待と、ササユリについては2週間ほど前に蕾の状態のをチラホラ見たのでそろそろではという予想をしていました。 山道を歩きながら見ていくと、早く咲いているのもあるけれど、やはりまだまだピークは先なようです。 歩いていると、そばの道からガサガサ音がする

        • 固定された記事

        愛ある話を聞かせて下さい。

        マガジン

        • 何度でも読みたいもの
          8本
        • 眼鏡屋のカメラの話など
          88本
        • 水族館・動物園・美術館
          31本
        • 自分の好きな自分の文章
          86本

        記事

          やはり買った、バックパックとチェア

          なんだかんだというか、やはりというか、買ってしまいました。 バックパックとチェア。 収納に関してはバックパック内にチェアが収納出来るサイズであり、それでまだ半分ほど容量に余裕があるかなといった具合なので、カメラやレンズもケースに入れて運べそうです。(そのケース探しで難航しているのですが) と、言うわけで試してきました。 ◇収納◇ ・チェア ・カメラ2台(X-H2、X-S10) ・レンズ(XF70-300㎜、TAMRON11-20㎜、XF14㎜) ・機材クッション類など

          やはり買った、バックパックとチェア

          それ、要るの?もっと考えてから買うの決めた方が良いよ。

          ちょっと欲しい物を、考えをまとめるためにも書いてみようと思います。 最近は物欲が静まっていましたが、長野に遊びに行ったことが引き金となって、そっち方面での物欲が高まってきました。 ではでは。 1、撥水スプレー アウトドアでの活動などで、防水シューズなんかだと利用頻度も少ないし、履き替える際荷物になるなどのことから、撥水スプレーですむなら便利だなぁということで欲しいです。 と、いっても次の活用機会はまだまだ先なので、そう焦らなくてもいいし、特にメーカーなんかは気にしないの

          それ、要るの?もっと考えてから買うの決めた方が良いよ。

          湿原を求めて歩いた話

          今日は名古屋周辺の天気が悪いです。 天気が悪くなることを見越して、平日休みにこの時期よく遊びに行く森に出掛けてきました。 目的は、どうもハイキングコースの奥に“湿原”があるらしいとのことだったので、是非見てみたいと思い行ってきました。 で、ためずに貼りますその湿原↓ 湿原といえばこの木道ですよね。 行こうかなと思った理由は単純で、 水と陸が交わるような場所は生物の多様性が生まれやすいから、何か面白いものが見れるんじゃないか? という興味本位からでした。 予想では規模は

          湿原を求めて歩いた話

          たまには外でブラブラと

          木々の中を散策するのは楽しいなぁ、ということで毎年ササユリやホタルを見に行く場所をブラブラ散歩してきました。 ササユリの時期にはやはりまだ早く、蕾をつけているものがチラホラあるような状態でした。 なんか野鳥でもおらんかなぁとコンビニ行くくらいの感覚できてしまっているのですが、まぁそんな簡単に見つかるものではありません。 鳴き声はすれど、姿は見せず。 本当にいるのだろうかと疑心暗鬼になってきます。 早々に諦めて、面白そうなモノ探しをすることにしました。 とりあえず目

          たまには外でブラブラと

          スターサイドでヴァカンスを

          書いては下書き、書いては下書きと0泊2日長野旅行の色々なことを書こうとしているのですが、とりあえず今、書きたいことを。 0泊2日ということで撮影や観測をしながらぼーっとして、そのまま外で夜をあけるのを待つスタイルで別の場所でもこれまで何回か撮影を行いました。 「テントとか寝袋持っていけばいいのに」 なんてよく言われたりするのですが、寝る気はサラサラ無いので今のところ持って行く予定はありません。 荷物の結露対策に小さいテントは有用そうですが、夜明け後の夜露の処理がかなり

          スターサイドでヴァカンスを

          また0泊2日で長野へ

          2週間前から天気予報に睨みをきかせ、空にプレッシャーをかけ続けてきたのが功を奏したのか☔マークが☁となり、そしてついには狙っていた日付けに☀マークがともりました。 行くしかない!!長野へ!!! 星よ、長野の星よ! 待っていてくれ! ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 取り敢えず写真貼ってからダラダラ書いていきます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 今回訪れた開田高原は、日本有数の寒冷地であり、昨年のお盆に行った際は最低気温が14℃だったため、夏なのに寒くてブルブル震えていました。 5月の気温

          また0泊2日で長野へ

          旅の支度

          GW、ちょっと出かけようと思い、荷造りをしました。 40リットルのザックに、一泊用サイズのスーツケース。 パッキングが下手な事もありますが、もう、荷物がパンパン。 ダウンと、モコモコの上着と厚手のズボンと嵩張るものばかり。 あとは当日に簡単な食料を買う予定。 さてさて、上手く事が進むかな。

          旅の支度

          晴れたので、藤の花を

          天気も良く、カメラも久々に持ち出そうと思い、ちょっと出掛けてきました。 愛知県津島市にある天王寺公園へ。 こんなかんじでした。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ という感じでした。 カメラとレンズは ・X-H2+XF70-300㎜ or TAMRON11-20㎜ F2.8 ・X-S10+SAMYANG8㎜ F2.8 花撮りなら広角とXF70-300㎜で大体イケるっしょ!と思っていますが、今回ばかりはXF16-55㎜で良かったなと反省しています。 久々のカメラでしたが基本操作に

          晴れたので、藤の花を

          春、月を見ながらノホホンと適当に書く

          今日も1日頑張って働きました。 頑張って働いたので、ちょろっと呑んでいい気分で月を眺めながら歩いて帰っています。 いい気分なので、だら、だらと身近な話を書き残しておきます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こうやって月や星を眺めていますが、時代が進めば一般的にも“宇宙から地球”を眺めれるなんて日もくるのでしょう。 そうなると地球から宇宙を見上げるということも、そのうち普遍的に一方向的なものではなくなるものであり、もしかすると今の自分たちがその境界にいるのかもしれません。 恋い

          春、月を見ながらノホホンと適当に書く

          1つ歳を重ねました。 だからといって、何か目標をたてるということはしませんが、今年のこの日は桜が綺麗に咲いているのを眺め、まわりから祝ってもらえ、楽しくご飯を食べれたという記録をしっかりと残したいと思います。

          1つ歳を重ねました。 だからといって、何か目標をたてるということはしませんが、今年のこの日は桜が綺麗に咲いているのを眺め、まわりから祝ってもらえ、楽しくご飯を食べれたという記録をしっかりと残したいと思います。

          これ買って良かった報告、ワイヤレスイヤホン

          書こう書こうと思って下書きで熟成を通り越して腐敗してしまいそうだったので、慌てて書くことにしました。 ワイヤレスイヤホンの話。 時を遡ること2023年の年末、何か自分にプレゼントをと思い、以前買ったけど使わなかったワイヤレスイヤホンをもう一度買おうと思い、悩みに悩んで購入しました。 購入したのは、オーディオテクニカというメーカーのブルートゥースでワイヤレス接続、左右のイヤホンは繋がっているタイプのものです。 ↑のATH-CKS660XBTというものを買いました。 以

          これ買って良かった報告、ワイヤレスイヤホン

          ピークとピークの間、間が悪い訪問

          休日、夕方から予定はあるもののそれまで何をしようか。 天気もいいしまた平針にあるしだれ梅園に行こうかと思い今年2回目の訪問をしてきました。 天気は文句なしでしたが、既にピークを過ぎてしまっていたので見た目良く撮ろうとしたら↑になりました。シロッシロ。 途中、メジロが飛んできたのでAFを鳥認識に変えてトライ。 メジロは知ってか知らずか逆光になるポジションを陣取っていたので、何回かトライして断念しました。 まぁ梅は仕方ないと諦めて、本命のハクモクレンへ。 こちらはまだ

          ピークとピークの間、間が悪い訪問