中村 祐太

大阪で電動車椅子サッカーやってます。 大阪ローリングタートル 背番号7 肢帯型筋ジスト…

中村 祐太

大阪で電動車椅子サッカーやってます。 大阪ローリングタートル 背番号7 肢帯型筋ジストロフィー noteでは、 電動車椅子サッカー(パワーチェアフットボール)の事、 自身の病気の事、趣味、感じた事、思った事など書いていきます。

記事一覧

日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.05.12. 金沢、電動車椅子サッカー教室〜

金沢に遊びに行ってきました。 目的は電動車椅子サッカー教室と金沢ベストブラザーズ(以下、金沢BB)の練習の見学。 今回は京都の大学生も参加されてたとの事で、 過去最多…

中村 祐太
2週間前
2

日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.04.27. 太田川ORCHID VS. DKFBCディスカバリー エキシビションマッチ〜

2024年、4月27日 土曜日。 新大阪から名古屋へ。 そして名古屋から大府駅、そこからバスに乗って約12分。 あいち健康プラザ、 太田川ORCHID VS DKFBCディスカバリーのエ…

中村 祐太
1か月前
2

日本の電動車椅子サッカーの現場より〜2024.04.20. 第19回横浜F•マリノスカップ〜

2024年4月20日。 マリノスカップ初日、日帰り弾丸で観戦してきました。 朝9時6分、新横浜着。 待ち合わせていたDKFBCディスカバリーの平西君と合流。 新横浜から会場の…

中村 祐太
1か月前
5

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話③ 完結編

前回からのつづき↓↓↓ 2019年3月末〜4月、そして5月ばあちゃんが住んでたマンションのその後 ばあちゃんが亡くなり、住んでいたマンションの片付けが始まった。 ばあ…

中村 祐太
1か月前
4

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話②

前回からのつづき↓↓↓ ばあちゃんの入院生活辛い時間 ばあちゃんは 入院してからずっと点滴、 ほぼ目を瞑っている状態で起きているのか眠っているのか分かりづらかっ…

中村 祐太
1か月前
4

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話①

はじめに今回は僕が電動車椅子サッカー(パワーチェアーフットボール)という競技を知り、選手として活動する少し前の話を書こうと思います。 電動車椅子サッカー(パワー…

中村 祐太
1か月前
15

言いたい事も言えない世の中は、めっちゃポイズンなんでnote始めました。

noteを始めたきっかけは、 電動車椅子サッカーという競技をもっと知って欲しいという想いと、 その競技のプレイヤーである中村祐太ってこんな奴って事を、 自身の趣味の映…

中村 祐太
1か月前
12
日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.05.12. 金沢、電動車椅子サッカー教室〜

日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.05.12. 金沢、電動車椅子サッカー教室〜

金沢に遊びに行ってきました。
目的は電動車椅子サッカー教室と金沢ベストブラザーズ(以下、金沢BB)の練習の見学。

今回は京都の大学生も参加されてたとの事で、
過去最多、総勢15名。

サッカー教室は、
基本的な前突き練習(電動車椅子のフロントガードの前面を使って真っ直ぐボールを突き返して、ゴールの枠内に入れる)や、
横蹴りの練習(電動車椅子のフロントガードの側面でボールを叩いてゴールの枠内に入れ

もっとみる
日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.04.27. 太田川ORCHID VS. DKFBCディスカバリー エキシビションマッチ〜

日本電動車椅子サッカーの現場より。〜2024.04.27. 太田川ORCHID VS. DKFBCディスカバリー エキシビションマッチ〜

2024年、4月27日 土曜日。

新大阪から名古屋へ。
そして名古屋から大府駅、そこからバスに乗って約12分。

あいち健康プラザ、
太田川ORCHID VS DKFBCディスカバリーのエキシビションマッチ観に行ってきました。

NHKやCBCテレビ、安倍昭恵さんや議員さん達、cybozuといった企業の方達も多数参加されてました。

電動車椅子サッカーの競技用のマシンの試乗会もあったり、皆さん楽

もっとみる
日本の電動車椅子サッカーの現場より〜2024.04.20. 第19回横浜F•マリノスカップ〜

日本の電動車椅子サッカーの現場より〜2024.04.20. 第19回横浜F•マリノスカップ〜

2024年4月20日。

マリノスカップ初日、日帰り弾丸で観戦してきました。

朝9時6分、新横浜着。
待ち合わせていたDKFBCディスカバリーの平西君と合流。

新横浜から会場の神奈川県立スポーツセンターの最寄り駅、善行まで電車に乗り継ぎ、
着いた時には1試合が始まっていた…。

マリノスカップ、1日目の横浜クラッカーズと長野FCクラッシャーズの試合を観戦した所感。

横浜クラッカーズ

横浜ク

もっとみる
僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話③ 完結編

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話③ 完結編


前回からのつづき↓↓↓

2019年3月末〜4月、そして5月ばあちゃんが住んでたマンションのその後

ばあちゃんが亡くなり、住んでいたマンションの片付けが始まった。

ばあちゃんは昔、ブティックを経営してたし、
油絵を描いたりしていたので、
家の中に物が多かった。
大半は服や、画材、自身が描いた絵等。
服は人にあげたりしたが、絵は捨てれない。
マンションの部屋自体、ばあちゃんの持ち家(分譲マンシ

もっとみる
僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話②

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話②



前回からのつづき↓↓↓

ばあちゃんの入院生活辛い時間

ばあちゃんは
入院してからずっと点滴、
ほぼ目を瞑っている状態で起きているのか眠っているのか分かりづらかったが、
起きている時はよく「喉が渇いた」、
「水が飲みたい」とうなされていた。
嚥下機能が低下し、ほぼ飲まず食わず、
とろみをつけた水さえ飲み込むのが辛そうだった。

調子が良い時は一言、二言なら会話する事は出来ていた。
ある日、調

もっとみる
僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話①

僕が電動車椅子サッカーに出会う少し前の話①

はじめに今回は僕が電動車椅子サッカー(パワーチェアーフットボール)という競技を知り、選手として活動する少し前の話を書こうと思います。
電動車椅子サッカー(パワーチェアーフットボール)とは何ぞや?
ルールは?って方はこちらをご参照ください。
↓↓↓

電動車椅子サッカーを知る前の自分2019年6月、
32歳という年齢で
僕は初めて電動車椅子サッカーの存在を知りました。
ここではそれ以前の、
この競技

もっとみる
言いたい事も言えない世の中は、めっちゃポイズンなんでnote始めました。

言いたい事も言えない世の中は、めっちゃポイズンなんでnote始めました。

noteを始めたきっかけは、
電動車椅子サッカーという競技をもっと知って欲しいという想いと、
その競技のプレイヤーである中村祐太ってこんな奴って事を、
自身の趣味の映画や音楽、感じた事、思った事等を通して知ってもらいたくて始めました。

僕が電動車椅子サッカー(パワーチェアフットボール)を始めたきっかけや、
生い立ちなんかも書いていければなと思ってます。

大層な事を書いてますが、
要は自分の考え

もっとみる