マガジンのカバー画像

アホでお下劣なnote。世界平和を願って。

82
笑いたいとき、落ち込んだとき、人生どうでもよくなったとき、暇なとき。 これを読んで元気になれ!! 下ネタ・お下劣は世界を救う。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

詩「星降る夜の弾けた光」

夜、歩いてセブンイレブンに行った。

一人、思考を重ねる。

遠い日の想い出や、これからの未来を想像した。

ふと空を見上げる。

そこにはたくさんの光輝く星たち……

自分のちっぽけさを感じる。

俺が死んでも、地球は回る。

俺が消えても、星は輝く。

そんなことを考えていると、自分の小さな命を愛しく感じる。

ちっぽけだけど、精一杯力強く生きようと思った。

ぐりゅりゅりゅるるるいい感じで、

もっとみる

金消契約の際にええっ!?ってなった話

ここでやってやるぜ!と家を決めてから、購入や契約に至るまでのスピードはかなり速かったと自負しています。

ここ最近、休みの日は全て契約や区役所や銀行や病院や水道、電気、ガス、Wi-Fiの解約・工事などに費やしていました。休みでありつつも自由な日はありませんでした。

本日は銀行との金消契約、正式名称「金銭消費賃借契約」。

まあ、要するにローンを組むわけです。

そこで悲劇が起きました。

お暇な

もっとみる
中二病を予防しよう。もう誰も犠牲にしたくない。

中二病を予防しよう。もう誰も犠牲にしたくない。

みなさん。誰にでも忘れたい過去があるのではないのでしょうか?

特に中2病。別に中学2年生がなるものではありません。

中2病とはウィキペディア先生によると、「中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」とのこと。

まあ、世間一般的に言われている中2病とは「本人はかっこいい、可愛いと思っているが、世間的にはどっちかっていうと少しキモくて、勘違いしている痛い言動や行動」と言えるでしょう(タ

もっとみる

尻を拭いた後のティッシュのようにされてしまった先輩たち、そして、その仇うち

あれは俺が専門学校生だったころ・・・

毎年恒例で大運動会があった。

俺の通っていた専門学校は理学療法学科、作業療法学科だけでなく、臨床工学学科、義肢装具学科、そして救急救命学科があった。

各学科に分かれて戦う熱い大会だ。

私の所属する理学療法学科は、ステータス的に言うと、運動:勉強=5:5くらいの感じだ。

ちなみに私の勝手な解釈ではあるが、

作業療法学科は運動:勉強=4:6

臨床工学

もっとみる
ダメだ……過去の自分に勝てない。というか、ちんこの皮に勝てない……

ダメだ……過去の自分に勝てない。というか、ちんこの皮に勝てない……

これを見ていただきたい。

俺がどんなに真面目なことを書いても、真面目なことを考えながら生きていても、深いようなことを書いているようで、まあまあ浅いことを書いていても、

どうやっても「ちんこの皮を剥かれて、すごく大変だった話」に勝てない。

こちらも見ていただきたい。
今月の視聴回数だ。

やっぱり「ちんこの皮を剥かれて、すごく大変だった話」が1位だ。

ていうか、視聴回数1位のくせにスキが1つ

もっとみる
俺&人類でけっこう最強に分類される嫁のタッグチームvsガチで大きなお化け蜘蛛

俺&人類でけっこう最強に分類される嫁のタッグチームvsガチで大きなお化け蜘蛛

とんでもない戦いでした……
久しぶりに本気を出してしまいました……
なんとか勝って生き残れることができたので、報告します。暇ならぜひ一読を………

ここ最近は引っ越しの準備で大変だった。

昨日の夜のこと。

俺と嫁は引っ越しのために、荷物の最終片付けをしていた。
ありとあらゆるものを段ボールに押し込み、いらぬ物は容赦なく断捨離。

全てが順調だった。

そして片付けも終盤に差し掛かった。

綺麗

もっとみる

またやらかして、ゴワス!!ってなってしまった話

はぁ、またやらかしました。
人間はなぜ何度も同じ過ちを繰り返すのでしょうか………??

以前、ピンサロに行った話をnoteに書いて、嫁にばれて大変なことになりました。

下記の記事参照。

嫁に「ピンサロでかっこつけたけど、ダメだった話」を読まれて、くそ切れられた話|タロの助 #note https://note.com/yuuta1123/n/n39a1fa424d38

嫁はぽっちゃりしていて

もっとみる