記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ユニコーンオーバーロードの難易度ZENOIRAクリアした編成とキャラの話(bizark22プレイ)

どうもご無沙汰しております、bizark22でございます 

傑作ゲーム「ユニコーンオーバーロード」の最高難易度ZENOIRAをクリアし、クリア後のおまけのステージもクリアしました 
で、特別すごくはなくかなりいい加減ですが、皆さんが大好きな編成とキャラをお見せします
①アレイン隊

アレインの部隊はやはり強かったです 
スピニングエッジ万歳 
あとルミナスカバーで味方を守ってくれるのも僕は好きでした 
ソーサレスはすぐやられてしまったりして世間の評判はぼちぼちですが、僕は低コストの必中と魔法攻撃力上乗せが好きで、一周目の序盤からほとんどいつもアレイン隊にいました、大抵はアレインが守ってくれますし 
あとグレートナイトもいいですね、攻撃力を上げてくれて、自身の攻防も悪くない 
スカーレットは正ヒロインなので仕方なく同じ部隊に入れてました…と言ったら言い過ぎですかね、しかし本当はロザリンデあたりの方がより強かった気もします 
イデアの手鏡で早々に攻撃力重視にしておいて、AP1の優秀な回復技キュアエールとイノセントレイで攻防に活躍しました 
クロエはやや適当に入れてました 
AP上げたり会心を確定させるのは弱くはないですが、もっと他に強いキャラはいた気がします、ドルイドとかギルベルドとかラモーナとか 
僕のアレイン隊は全体としては火力重視で、クロエ以外4人が火力役を担っています、なんならクロエもほどほどダメージソースになっていました 
おかげで多くの敵部隊を一撃で倒せてました 

②トラヴィス隊

いや~、回避重視キャラの盾役性能は素晴らしいですね、スカーフ等で上げまくってると、ローグなどは敵の攻撃をことごとく避けてくれます、スナイパーなどの弓含めて 
この部隊はアレイン隊に次ぐ主力で、足が速いこともあり、なにかと便利でした 
回復役がいませんが、かなりの確率で攻撃を回避するので、少ないダメージで敵を倒し続けました 
僕はあの強キャラ・ベレンガリアをイマイチ使いこなせなかったのですが、ブレイカーのモルドンが大活躍してくれました 
火力役は後衛の3人とダイナの計4人ですが、圧倒的にモルドンが強く、次にウォーロックのオーシュが活躍してくれましたね 
狙撃手のアンバーレンズを装備し、パッシブスキル「ホークアイ」で整えたブレイカーの「ラインバスター」は威力絶大でした 
対重装を想定していましたが、前衛ナイト3体とかにも有効でしたね 

③グリフォン隊

この部隊は下記を参考にさせていただきました 

【ユニコーンオーバーロード】おすすめ編成と編成のコツ | ゲーム攻略サイト AlGest (al-gest.com) 

狙いは敵ナイト主力部隊の殲滅…だったのですが、わりと多くの敵部隊に強く、しかも移動が飛行でファストエールも使える、多方面で活躍する部隊でした 
グリフォンルーラーは列攻撃が強くて、他の部隊にも配置してました 
ヒルダはドラゴンに乗っててカッコいい、イベントでも毅然としていてカッコいい!…のですが、グリフォンほどの強さは無い気がしました 
ただ、僕は同じ種類のユニットを同じ部隊に配置するのがあまり好きでないという謎のこだわりがあり、グリフォンではなくワイバーンに働いてもらいました 
レックスくんはかなり地味ですが、弓を防いだりアクセサリーでグリフォンの攻撃力を上げたりする縁の下の力持ちをやってもらいました 
あと彼は可愛げがあって面白いキャラクターですね、好きなのでちょっと弱くてもずっとスタメンでした 
シャロン(ビショップ)は回復専門なだけあって、かなり部隊の損耗を抑えてくれました 
オーバンの主な役割は角笛を吹くことでした

④ルノー隊

なんかわりと有名な編成らしいですが、ナイト系3体を前衛にして攻撃力を高めつつ、後ろからギルベルトが必中のバフをかけて突撃しまくるという部隊です 
足が速くて強いので、シンプルに便利です 
僕は前衛はグレートナイト2体にグロスタを入れてました 
ホントはグレートナイト2体入れるのも上述の理由から抵抗があったのですが、かなり有効なシナジーがあるものですから… 
後衛にビショップがいるので、やや地味ですが安定感もあります

⑤スナイパー隊

最後の最後まで納得いく編成はできませんでした、弓が主力で飛行系・斥候系などに強い編成…を目指していました 
ナイジェルは最終盤のキャラなので、加入まではエルフアーチャーがいました 
しかしいずれもしっくりこないというか、あまり活躍できませんでした 
時々ハマって敵部隊を蹂躙することもあったのですが、苦手な相手が多すぎました 

⑥ロザリンデ隊

あまり深く考えずに編成したのですが、ロザリンデのおかげか、けっこう強い部隊になりました 
ロザリンデは戦闘開始直後に「精霊の怒り」でPP消費1の列攻撃、しかも気絶効果付きという強すぎる技がある上、全体攻撃のエレメンタルロアーも強力で、せっかくの回復技がかすむほど強力なアタッカーになっています 
ネットで情報をあさると、エルフアーチャーのバフなども有効らしく、ロザリンデは最強クラスのキャラになっているようです 
ところでセレストは性能はともかく、なんか可愛いキャラですね、しかし子どもではありません 
ユニコーンオーバーロードは紛れもなく傑作ですが、一つ重大な欠点があって動かせるロリがいません 
セレストは可愛らしいキャラですがあの乳でロリは無理です 
もし動かせるロリがいたら、ユニコーンオーバーロードは人類史に残る名作となっていたでしょうに 
話が逸れました 
この部隊はやや魔法寄りですがけっこう多くの敵を倒してきました 
組み合わせはあまりすごくないのですが、個々のキャラが強めなので結果的に強い部隊になったのだと思います

⑦ジョセフ隊

皆さんジョセフは好きですか 
きっと嫌いな人は少ないと思います 
しかし中盤以降ステータスが低くて使わなくなった方もいらっしゃるでしょう 
老兵を引退させてあげるのも人情です 
しかし僕は一周目の最序盤から二周目のラストまでこき使いました 
好きだったからです 
想像ですがアレインを育ててる十年間給料もらえてなかったと思うんですよね 
二周目は幻の雫などでドーピング三昧、終盤はレベルアップのアイテムで一気に34→50に上げて使ってやりました 
しかしそれでも期待したほど強くなかったです 
ジョセフ(パラディン)は自身も味方も守るのがウリだと思うのですが、カタフラクトほどの安心感はありません 
回復はセイントナイトのラインヒールの方が優秀だし… 
攻撃のディバインクロスはAP消費2の割に弱いです… 
あ、ジョセフのことを語りすぎました、愛ゆえのことです、お許しを 
ロザリンデに準じる強さのエルトリンデはアタッカー兼回復役として活躍しました 
ユニフィは星辰のタリスマンを付けて早めのグラシアルレイン(全体攻撃)で飛行系などに大ダメージを与えてくれました 
エルフアーチャー(名前忘れた)はシェアヒール(全体回復)などで役立ちました

⑧ラモーナ隊

僕はラモーナは苦手、というか使いこなせませんでした 
優秀なスキルが多いのですがAPもPPも足りません 
さてこの部隊にはヴァージニアがいて、後衛に対する敵の弓が怖いものの攻撃面ではバランスが取れていると思います 
ランツクネヒトのマゼランは一体何回攻撃するんだって思うくらい何回も何回も敵を斬ってくれました 
彼らにはヤーナのバフが付くのでそれも頼もしかったです 
レーニスはイマイチ活躍できませんでした 
フェザーボウは敵として出てくると暗闇にしてくる大変イヤな存在なのですが、使ってみるとイマイチな気がします 
多くの敵を苦手としましたが、時々ノーダメージで敵部隊を倒したり、アシスト回復などで活躍しました

部隊⑨⑩はほとんど活用しませんでした、8部隊くらいあれば大抵の事態には対応できると思っています

さて次は何しようかと思案しています 
さすがに難易度ZENOIRAをクリアしたならもう十分だろ…という気もします 
制作に携わった方々には感謝しかありません、こんな面白いゲームをありがとう 
この記事を読んでイイと思ったら「スキ」よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?