マガジンのカバー画像

Road to Investor -初心者編-

33
投資初心者向け無料記事のまとめです。投資未経験〜インデックス投資までを対象とします。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。本マガジンを参照して行った取引で損失を被っ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【初心者】FIREについての私見

FIREとは資本所得といった不労所得によってのみ生活の支出を賄うことで、早期に(定年前に)仕…

【初心者】加速する円安にどう対処する?

1ドル152円を超えてから円安進行が加速しています。 植田日銀総裁の「現在の円安は物価の基調…

【初心者】ドル円152円の意味すること

米国のインフレ率が投資家の予想を超えた結果となったため、米国の長期金利が上昇してドル円は…

【初心者】日経平均4万円が物語ること

現在、日本の経済状況は注目されるべき変化を遂げています。日経平均株価が4万円を超え、その…

【初心者】持て囃されるエクストリーム・スポーツ的投資手法

XやYoutube、ネット番組、TVなどでよく見かける投資の論客は、日本株のデイトレードで何十億と…

【初心者】サマータイム

米国がサマータイムに入ったことによって、本日(24/3/11)より米国株市場の開場〜閉場時間は1時…

【初心者】節約・投資・収入増

お金に関して心掛けることは三つだと思います。それは節約・投資・収入増です。 まずは節約に関して。お金を増やすためには、まず浪費を避けないといけません。バケツの底に大穴が空いていては水を入れても貯まりません。まず支出を見直すことから全ては始まります。 無理のない節約が大切です。我慢の本質とは欲しいという衝動を抑えつける辛さです。ついつい自販機で飲み物を買ってしまう人は、水筒を持ち歩くと良いです。喉が渇いた時に手元に水筒があれば自販機に目移りすることはなくなります。自販機の飲

【初心者】VTI、VOO、VT

iDeCo・NISAの積立設定が終わり、まだ投資に回せるお金が銀行預金に残っている人はネット証券…

【初心者】日本の出生数が過去最少を更新、個人はどうする?

先日、報道がありまして2023年の出生数が75万人と過去最少を更新しました。 厚生労働省の推計…

【初心者】誰でも出来る新NISA活用法

僕が考える新NISA活用法はシンプルです。 新NISAには積立投資枠と成長株投資枠の二つがありま…

【初心者】投資は博打か?

株式投資を博打だと言って嫌厭する人は世の中に一定数います。投資関連のニュースでは、投資詐…

【初心者】円換算でシンプルに:米株取引でひと工夫

米国株の売買をする際、日本円と米ドルの計算に時間がかかり、トレードがスムーズに行えないこ…

【初心者】複雑な保険商品は避けよう

保険商品はシンプルな掛け捨て型が良いと考えます。設計が複雑になればなるほど手数料が高くな…

【初心者】投資初心者のための不安解消ガイド:市場感覚を養う第一歩

いままで投資をしたことがない人が実際に株を購入する際には、不安になることが想定されます。そこで、投資初心者がまず行うべきことは、以下の一点になります。 毎日、前日の米国市場の動きをチェックすることから始めてください。チャートを確認し、次に米国の10年債の利回りの動きをチェックしてください。「世界の株価」というウェブサイトでこれらの情報を一度に確認することが可能です。また、「Tradingview」というアプリを使用しても確認できます。 この目的は、株価の動きに対する感覚を