あふろの米国株投資

20年4月投資開始。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。こちらの発信に…

あふろの米国株投資

20年4月投資開始。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。こちらの発信に基づいて取引を行い損失が出た場合、執筆者は責任を負いません。

マガジン

  • Road to Investor

    僕の投資判断について主に投稿します。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。本マガジンを参照して行った取引で損失を被った場合でも、執筆者は責任を負いません。

  • Road to Investor -相場の知識-

    「ROAD TO INVESTOR」の相場の知識・経験則に関する記事のまとめです。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。本マガジンを参照して行った取引で損失を被った場合でも、執筆者は責任を負いません。

  • Road to Investor -初心者編-

    投資初心者向け無料記事のまとめです。投資未経験〜インデックス投資までを対象とします。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。本マガジンを参照して行った取引で損失を被った場合でも、執筆者は責任を負いません。

記事一覧

【相場観】小幅意見修正(24/6/1)

【大局判断】 ●株・景気・金利・為替サイクル 株価サイクル 上昇相場(1年8ヶ月経過:安値22/10) 景気サイクル 好景気(4年2ヶ月経過:不況終了20/4) 金利サイクル 横ばい(…

【トレード日誌】24/5/31

【売り】 VOO TSM 【買い】 AI 好決算を受けてブレイクアウト。本日実体として全ての移動平均線を上抜けた。リスクリワード的に良いタイミングと判断。打診買い。今後は…

【決算】ズィースケーラ(ZS)FY24Q3

【概要】 ⭕️EPS 結果 $0.88 vs 予想 $0.65 ⭕️売上高 結果 $5.53億ドル vs 予想 $5.36億ドル 売上高成長率+32% 来期ガイダンス ⭕️EPS $0.69~$0.70 vs 予想 $0.67 …

【決算】センチネルワン(S)FY25Q1

【概要】 ⭕️EPS $0 vs 予想 -$0.05 ⭕️売上高 $1.864億ドル vs 予想 $1.811億ドル 売上高成長率+40% 来期ガイダンス ❌売上高 $1.97億ドル vs 予想 $1.9775億ドル 通…

【トレード日誌】24/5/30

【売り】 GOOG NVDA AVGO TSM IOT MNDY CRWD S ZS ONON 【買い】 VOO 強い経済指標とFRB高官の相次ぐ利下げ牽制発言によって市場参加者の利下げ期待は後退している。年内…

【米国株/PF論】新高値圏の株を8割組み込め

毎日毎日、資産が増えていくPFは気分が良いです。一方で、何日経っても全然資産が増えないPFは気分が悪いです。指数は上昇しているのに、自分だけ取り残されるストレスは甚…

【日本株】円安でも日本株が上がらなくなった理由

4月から日本株の騰勢はすっかり失われています。1-3月は上昇率で日経平均がS&P500を超えており、ようやく日本株が世界から見直され始めたとの声がありました。 しかし、4-…

【相場観】現在の相場見通し(24/5/25)

【大局判断】 ●株・景気・金利・為替サイクル 株価サイクル 上昇相場(1年7ヶ月経過:安値22/10) 景気サイクル 好景気(4年1ヶ月経過:不況終了20/4) 金利サイクル 横ばい(…

【米国株】利下げが来なくても問題ない

5/23(木)の米国株は前日のNVDAの好決算を受けて堅調な出だしでしたが、後半にかけてズルッと下がりました。なぜか? 米S&Pグローバルが23日発表した5月の米総合購買…

【決算】エヌビディア(NVDA)FY25Q1

【概要】 ⭕️EPS 結果 $6.12 vs 予想 $5.58 ⭕️売上高 結果 $260.4億ドル vs 予想 $245.9億ドル 売上高成長率+262% データセンター226億ドル(+427%) ゲーミング26.…

【決算】パロアルト・ネットワークス(PANW)FY24Q3

【概要】 ⭕️EPS 結果 $1.32 vs 予想 $1.25 ⭕️売上高 結果 $19.8億ドル vs 予想 $19.7億ドル 売上高成長率+15% 来期ガイダンス ⭕️EPS $1.40~$1.42 vs 予想 $1.41 …

【初心者】FIREについての私見

FIREとは資本所得といった不労所得によってのみ生活の支出を賄うことで、早期に(定年前に)仕事を辞めることを指します。株式投資に注目が集まる昨今、FIREという考え方に…

【米国株】許される失敗と許されない失敗〜失敗の受け止め方〜

株式投資において失敗は付きものです。勝率100%を目指すこと、全て自分の思い通りに事態が進むことを前提に投資をすることは余りに現実から乖離していると思います。 そ…

【決算】ウォルマート(WMT)FY25Q1

【概要】 ⭕️EPS $0.60 vs 予想$0.52 ⭕️売上高 $1615億ドル vs 予想$1581.4億ドル 売上高成長率+6.0% 来期ガイダンス ❌EPS $0.62〜$0.65 vs 予想$0.64 ⭕️売上高 $1…

【相場観】現在の相場見通し24/5/18

【大局判断】 ●株・景気・金利・為替サイクル 株価サイクル 上昇相場(1年7ヶ月経過:安値22/10) 景気サイクル 好景気(4年1ヶ月経過:不況終了20/4) 金利サイクル 横ばい(…

【決算】マンデードットコム(MNDY)FY24Q1

【概要】 ⭕️EPS 結果 $0.61 vs 予想 $0.40 ⭕️売上高 結果 $2.169億ドル vs 予想 $2.1062億ドル 売上高成長率+34% 来期ガイダンス ⭕️売上高 $2.26億ドル~$2.3…

【相場観】小幅意見修正(24/6/1)

【相場観】小幅意見修正(24/6/1)

【大局判断】
●株・景気・金利・為替サイクル
株価サイクル 上昇相場(1年8ヶ月経過:安値22/10)
景気サイクル 好景気(4年2ヶ月経過:不況終了20/4)
金利サイクル 横ばい(11ヶ月経過/FF5.25%~5.50%)
為替サイクル 円安ドル高(160円突破後為替介入、円安進行鈍化)

●景気サイクル 拡大期
米国GDP +3.4%
新規失業保険申請件数 219k
米国雇用統計 非農業部門

もっとみる
【トレード日誌】24/5/31

【トレード日誌】24/5/31

【売り】
VOO
TSM

【買い】
AI

好決算を受けてブレイクアウト。本日実体として全ての移動平均線を上抜けた。リスクリワード的に良いタイミングと判断。打診買い。今後はリスクリワード的に良いと判断した銘柄は打診買い程度は追加していく。

【PF】株100%/現金0%
〈コア〉98%
VOO

〈サテライト〉2%
AI

AI 逆指値でロスカット(6/1 1:20)

【PF】株98%/現金2

もっとみる
【決算】ズィースケーラ(ZS)FY24Q3

【決算】ズィースケーラ(ZS)FY24Q3

【概要】
⭕️EPS 結果 $0.88 vs 予想 $0.65
⭕️売上高 結果 $5.53億ドル vs 予想 $5.36億ドル
売上高成長率+32%

来期ガイダンス
⭕️EPS $0.69~$0.70 vs 予想 $0.67
⭕️売上高 $5.65億ドル~$5.67億ドル vs 予想 $5.65億ドル

通年ガイダンス
⭕️EPS $2.99~$3.01 vs 予想 $2.76
⭕️売上高 $

もっとみる
【決算】センチネルワン(S)FY25Q1

【決算】センチネルワン(S)FY25Q1

【概要】
⭕️EPS $0 vs 予想 -$0.05
⭕️売上高 $1.864億ドル vs 予想 $1.811億ドル
売上高成長率+40%

来期ガイダンス
❌売上高 $1.97億ドル vs 予想 $1.9775億ドル
通年ガイダンス
❌売上高 $8.08億ドル~$8.15億ドル vs 予想 $8.1728億ドル

〈所感〉
悪い決算でした。前回決算時に示された通年の売上高見通しが今回下方修正され

もっとみる
【トレード日誌】24/5/30

【トレード日誌】24/5/30

【売り】
GOOG
NVDA
AVGO
TSM
IOT
MNDY
CRWD
S
ZS
ONON

【買い】
VOO

強い経済指標とFRB高官の相次ぐ利下げ牽制発言によって市場参加者の利下げ期待は後退している。年内1回の利下げを11〜12月に行うことが織り込まれている。そして、直近のインフレ指標の下げ止まり傾向を見ると、この利下げ織り込みは妥当だと思える。つまり、年末まで利下げは行われない、仄めか

もっとみる
【米国株/PF論】新高値圏の株を8割組み込め

【米国株/PF論】新高値圏の株を8割組み込め

毎日毎日、資産が増えていくPFは気分が良いです。一方で、何日経っても全然資産が増えないPFは気分が悪いです。指数は上昇しているのに、自分だけ取り残されるストレスは甚大ですし、最も避けたい事態です。ここでは僕なりの気持ちの良いPFの組み方を解説します。

株価が中々上がらない。大きく上昇した!これで上昇トレンド入りか!と思った次の日には大きく下がる。この繰り返しで、数週間経っても横ばい、もしくは下落

もっとみる
【日本株】円安でも日本株が上がらなくなった理由

【日本株】円安でも日本株が上がらなくなった理由

4月から日本株の騰勢はすっかり失われています。1-3月は上昇率で日経平均がS&P500を超えており、ようやく日本株が世界から見直され始めたとの声がありました。

しかし、4-5月は円安が進行しつつも日経平均は全く上昇していません。

一体何が変わったのでしょうか?
上の画像にもう一つ線を足してみます。

金利が跳ね上がった時、日本株は円安でも上値を抑えられています。現在も長期金利は1%を超えて上昇

もっとみる
【相場観】現在の相場見通し(24/5/25)

【相場観】現在の相場見通し(24/5/25)

【大局判断】
●株・景気・金利・為替サイクル
株価サイクル 上昇相場(1年7ヶ月経過:安値22/10)
景気サイクル 好景気(4年1ヶ月経過:不況終了20/4)
金利サイクル 横ばい(10ヶ月経過/FF5.25%~5.50%)
為替サイクル 円安ドル高(160円突破後為替介入、円安進行鈍化)

●景気サイクル 拡大期
米国GDP +3.4%
新規失業保険申請件数 215k
米国雇用統計 非農業部門

もっとみる
【米国株】利下げが来なくても問題ない

【米国株】利下げが来なくても問題ない

5/23(木)の米国株は前日のNVDAの好決算を受けて堅調な出だしでしたが、後半にかけてズルッと下がりました。なぜか?

米S&Pグローバルが23日発表した5月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は54.4と、2022年4月以来2年超ぶりの高水準となりました。

サービス業PMIが54.8と4月の51.3から上昇。一方、製造業PMIは50.0から50.9に小幅上昇しました。

PMIとは英語

もっとみる
【決算】エヌビディア(NVDA)FY25Q1

【決算】エヌビディア(NVDA)FY25Q1

【概要】
⭕️EPS 結果 $6.12 vs 予想 $5.58
⭕️売上高 結果 $260.4億ドル vs 予想 $245.9億ドル
売上高成長率+262%

データセンター226億ドル(+427%)
ゲーミング26.5億ドル(+18%)
プロフェッショナル・ビジュアライゼーション4.27億ドル(+45%)
自動車向け3.29億ドル(+11%)

来期ガイダンス
⭕️売上高 $274.4億ドル~$

もっとみる
【決算】パロアルト・ネットワークス(PANW)FY24Q3

【決算】パロアルト・ネットワークス(PANW)FY24Q3

【概要】
⭕️EPS 結果 $1.32 vs 予想 $1.25
⭕️売上高 結果 $19.8億ドル vs 予想 $19.7億ドル
売上高成長率+15%

来期ガイダンス
⭕️EPS $1.40~$1.42 vs 予想 $1.41
⭕️売上高 $21.5~$21.7億ドル vs 予想 $21.6億ドル

通年ガイダンス
⭕️EPS $5.56~$5.58 vs 予想 $5.52
⭕️売上高 $79.

もっとみる
【初心者】FIREについての私見

【初心者】FIREについての私見

FIREとは資本所得といった不労所得によってのみ生活の支出を賄うことで、早期に(定年前に)仕事を辞めることを指します。株式投資に注目が集まる昨今、FIREという考え方にも同時に注目が集まっています。

僕の考え方を述べます。まず僕がこれならFIREできるなと考える条件を述べた上で、FIREそのものに対する認識を述べます。

まずFIREの絶対条件として僕は「余裕感」があると思います。FIREしたは

もっとみる
【米国株】許される失敗と許されない失敗〜失敗の受け止め方〜

【米国株】許される失敗と許されない失敗〜失敗の受け止め方〜

株式投資において失敗は付きものです。勝率100%を目指すこと、全て自分の思い通りに事態が進むことを前提に投資をすることは余りに現実から乖離していると思います。

それは野球で言えば打率10割を目指すことと同じです。大谷選手やイチロー選手といったメジャー屈指のトップ選手でも打率はせいぜい3割強です。将棋の藤井八冠やかつての羽生七冠でも勝率は9割です。10割などマンガでも無いです。

なぜ投資で勝率1

もっとみる
【決算】ウォルマート(WMT)FY25Q1

【決算】ウォルマート(WMT)FY25Q1

【概要】
⭕️EPS $0.60 vs 予想$0.52
⭕️売上高 $1615億ドル vs 予想$1581.4億ドル
売上高成長率+6.0%

来期ガイダンス
❌EPS $0.62〜$0.65 vs 予想$0.64
⭕️売上高 $1659〜$1675億ドル vs 予想$1662.5億ドル

通年ガイダンス
⭕️EPS $2.23~$2.37の上限もしくは上($2.37以上)vs 予想$2.37

もっとみる
【相場観】現在の相場見通し24/5/18

【相場観】現在の相場見通し24/5/18

【大局判断】
●株・景気・金利・為替サイクル
株価サイクル 上昇相場(1年7ヶ月経過:安値22/10)
景気サイクル 好景気(4年1ヶ月経過:不況終了20/4)
金利サイクル 横ばい(10ヶ月経過/FF5.25%~5.50%)
為替サイクル 円安ドル高(160円突破後為替介入、円安進行鈍化)

●景気サイクル 拡大期
米国GDP +3.4%
新規失業保険申請件数 222k
米国雇用統計 非農業部門

もっとみる
【決算】マンデードットコム(MNDY)FY24Q1

【決算】マンデードットコム(MNDY)FY24Q1

【概要】
⭕️EPS 結果 $0.61 vs 予想 $0.40
⭕️売上高 結果 $2.169億ドル vs 予想 $2.1062億ドル
売上高成長率+34%

来期ガイダンス
⭕️売上高 $2.26億ドル~$2.30億ドル vs 予想 $2.2521億ドル

通年ガイダンス
⭕️売上高 $9.42億ドル~$9.48億ドル vs 予想 $9.3596億ドル

〈所感〉
前回に続き良い決算で

もっとみる