yuukee

ひっそりビジネスを作っています。

yuukee

ひっそりビジネスを作っています。

最近の記事

海外旅行に行く前に

海外に行けばなにか素敵なことが、というのは、誰もが思うだろうし、そう思わせる力が人を遠くに運んだとも思う。 でも、実際に非力な自分がなんとか周りに迷惑をかけつつ行ってみた結果、いくつかわかったことがある。 「東京でもこれ買える」 「というか、東京には目利きのプロが専門のルートで運んできているわけだから、なにも知らない言葉も通じない人間がその国で手に入れられるものなんて、カスのカスか、旅行者向けにパッケージされたやつに決まってる」 「むしろ東京にいるなら、東京の力と東京にい

    • カラスに攻撃された日の日記

      深夜から明け方にかけて、台風由来の突発的な大雨が降った。でも昼には台風の消滅がニュースになっていた。 玄関のドアをあけたら、小さな湖ができあがっていて、なんとか手を伸ばして排水口のつまりを壊したら、水は無事抜けていった。 (が、一度に大量に雨樋を通ったので、下の階の人が「水がやばいんですけど!?」と管理会社に電話してた) 気温が低かったので、月末のあれこれをしたついでに、氷とアイスを買って(文字にするとどちらも同じものに感じる)、家に戻った。 本当はポイント10倍クーポン

      • イクラが食べたいので寿司屋に行きたいが、私は魚の刺身が食べられない(イカタコ貝類エビは生でも可)ので食べられるネタが少な過ぎるから庶民的な回転寿司が好きだけど、庶民派寿司のイクラはちょっと弱いのでむずかしい。

        • 見えないタトゥーに書いてあること

          私には見えないタトゥーがいくつか入っている。 生きていくほど増える。 「群れたら死ぬ」 人といても常に心は孤立せよ。 次は、「AI殺し」と入れたい。 ああ、あの人はAI殺しだから、と誰もが言うような人間になりたいもんだ。

        海外旅行に行く前に

        • カラスに攻撃された日の日記

        • イクラが食べたいので寿司屋に行きたいが、私は魚の刺身が食べられない(イカタコ貝類エビは生でも可)ので食べられるネタが少な過ぎるから庶民的な回転寿司が好きだけど、庶民派寿司のイクラはちょっと弱いのでむずかしい。

        • 見えないタトゥーに書いてあること

        マガジン

        • 運動嫌いの筋トレ対策★
          71本
        • マイビジネス マイライフ
          98本
        • 貯金ゼロから二回起業した人の金の話
          38本
        • 旅と移動とその道具
          145本
        • 真珠商ひとりキャラバン
          66本
        • エクストリーム 起業!!!
          17本
          ¥1,200

        記事

          つまらない

          つまらない

          悪魔は一番の理解者

          エクソシストのリメイク版がとてもよくて、BGMのように流して何周かしてしまった。 特にシーズン2がいい。 (ただし、シーズン1があっての2なのでシーズン1はやっぱり見ておくべき) 悪魔祓いの方法は、「とにかく大声でお祈りを唱える」というハカみたいなスタイル。なのでお祈りのシーンは見ていてとても元気が出ます。 聖人の名前を羅列して即座に「祈り給え!(pray for us!!)」と合いの手を畳みかける。「うちの有名な先輩知ってっかぁ??奇跡すげーやってんぞコラ」みたいなヤン

          悪魔は一番の理解者

          イッタラしか持ってない人と結婚するのは厳しい

          かつて友達が「彼氏と結婚しようかって話になってるんだけど、彼氏の家の食器がイッタラしかない」という点で相談というか愚痴を聞いたことがある。 それを聞いて、私も「イッタラかぁ…」と頭を抱えた。 いや、別にイッタラが悪いわけではない。 その彼氏も職業がデザイナーだとかで(webなのか何かの紙媒体なのか、なんのデザイナーなのかは知らないけど、たぶんwebデザイナーじゃないかと思う)、職業的な意味でもそういうよいものを持っているというのはよくわかるんだけど……イッタラかあ……。 山

          イッタラしか持ってない人と結婚するのは厳しい

          バターって おいしいよねぇ…🧈 かたまりが、おいしいよねぇ…

          バターって おいしいよねぇ…🧈 かたまりが、おいしいよねぇ…

          うちの植物リスト2024年5月

          イチジクのビオレソリエスが死んだ。 去年の夏の猛暑の時点でかなりダメになっていて、冬に完全に根腐れしてしまった。同じ鉢に植えているニオイスミレたちも、そこそこ咲いてくれているけど、今は虫に食い荒らされてしまって、どうしたものかという感じだ。 最初に買ったアイビーは、何度も死にかけて、最後の一枝になったので水につけて根を出して、もう一度小さい鉢に植え直して、また小さく再生を始めている。 ビカクシダの苔玉も死んでしまったので、新しく安売りしていたポット苗を買った。まだポット

          うちの植物リスト2024年5月

          夢の続きを見る

          夢の続きを、また夢でみた。 少しの間、現実と区別がつかなかった。 まず、前の夢で、私は人を殺していた。 会社を少し早くに帰って(今は勤めに出ていないからその時点で夢)、バス停に並んでいたのだけど、私はその時なんらかの理由で誰かをナイフで刺してしまった。 ただ、その時は逃げ切っていた。 そして、そのまま普通の生活に戻り、普通に暮らしていたのだけど、また似たような状況になって(これが次の夢)、「きっと防犯カメラで私の顔が映っていたに違いない。髪型を変えても、顔認証でバレてしま

          夢の続きを見る

          地下鉄遠近法九段下駅編

          地下鉄遠近法九段下駅編

          思春期と中二病

          アマプラで「ソロモンの偽証」をなんとなくBGM的に流していたのだけど、繊細で未熟な思春期の行き違いがドラマチックに描かれていて、ただのミステリーとしての楽しさと共に、忘れていた思春期のめちゃくちゃな感覚をほんのりと思い出した。 最近、30代なのに中二病まっさかりみたいな男の子(子??)とやり取りして、30歳過ぎてもこれかあ…と思っていたので、この物語に出てくる中学生たちの芝居じみたやり取りが妙にリアリティがあった。 本当は、逆。 そういう物語に染まってしまって、現実味から離

          思春期と中二病

          コンセントパネルを交換する

          コンセントパネルを取り替えました。 替えなくてもいいかなと思っていた場所なんだけど、替えてみたらやはりよい気がする。 キッチンゾーンの目立つ場所だけど、目立たせるにはちょっとせせこましい場所だし、アースのコードがあるから触らないほうが無難かなと思いつつ。 部屋のテーマカラーは3色以内と言われがちだけど、部屋の色なんて決められっこない。 ものにはそれぞれ色があるわけだし。 全然お揃いの家具セットがあっても、家電は別だし。 でもあれこれやってきて、黒や焦茶にブルーを合わせ

          コンセントパネルを交換する

          睡眠薬

          睡眠薬をずっと飲んでいて、飲むのをやめて、またたまに飲んでいる。 とてもキツイ。 眠ることは、目覚めることとセットでこそ意味がある。 起きてもずっとだるくて眠くて動けないのなら、それはよい睡眠薬ではない。 むしろ目覚めるための薬のほうが必要ではないか。 ………覚醒……剤……。

          ダサさ

          年収1000万世帯の私がやっている節約、みたいな記事を読んで、「だせぇ…」という気持ちが炸裂してしまった。 金があるなら使えばいいのに、使い方もわからず、そのせいでセンスが育たず、ずっともっさりした感じになる。 もっさりした人の言うおしゃれやカッコよさは、大体もっさりしている。 三日月に猫が座っているモチーフを好む。 昔の高速道路のサービスエリアのお土産キーホルダーによくあるデザイン、色違いのフクロウモチーフの和食器、そういうチープさを平気で受け入れる感性。 かといって、

          ダサさ

          イングリッシュブレックファースト、フル

          私のヨーロッパ観は、クリスティ作品の翻訳から来ているものが多い。 その中で神経質で料理にもうるさいベルギー人探偵ポアロが、田舎の金持ちの屋敷で期待していたイギリス式朝食が出てこないと言ってぷんすかするシーンがある。 去年、ヨーロッパに行くことになって、ホテルなどを調べていた時に「朝食はコンチネンタルスタイル」というのを見かけて、何だろうなと思っていた。 コンチネンタルとは、大陸風という意味になるから、ヨーロッパ大陸ってことだろうか?広すぎない?? コンチネンタルブレックフ

          イングリッシュブレックファースト、フル