見出し画像

【Podcast】朝とーく Podcastはじめました

読書好きワーママあさとの朝トーク

日々忙しいけれど自分自身も成長したい、新しく学びを得たいワーキングマザーやワーキングファザーの方に学びのヒントをお届けするPodcastをはじめました。

自己紹介を収録したのでこちらから▼

Apple podcast

Spotify


自己紹介の補足

本を読んでいることで嬉しかった経験はこちらの自己紹介noteにも書いてます。

Podcastを始めた個人的な想い(整理されていないけれど今のところの気持ち)


①アウトプットの機会を増やしたい
②自分が誰かに貢献できることを探したい

①アウトプットの機会を増やしたい
本を読むのは好きだけれど、それが日常生活に活かせているかというと・・・?どちらかというと本を読んで満足しがちなので、こうやって話すことで自分の中で必要な時に引き出せる引き出しを増やしたいです。また、「話す、伝える」の試行錯誤の場になればと思っています。

②自分が誰かに貢献できることを探したい

専業主婦の母に育てられ、母は楽しそうだったけれど、「これからは女性も働き続ける時代だよ」と言われて育った私。

とはいえ、身近に働く女性がいなかったこともあり、仕事と家庭の両立のイメージがつかず、入った大学ではジェンダー論や仕事と家庭の両立、について学んでいました。(卒業論文のテーマは「家事代行」!)今考えると、世のため人のためというよりは自分がこれからどう生きるべきかを知りたかったのだと思います。

また、働きながら子育てする家庭のリアルを知りたいと「ワーク&ライフインターン」という事業で子育て家庭にインターンに行きました。(今は、参加者を一般募集というよりも、大学の授業や企業での実施をされているみたい)

そこでの出会いはとても大きかったです。インターンで関わった家庭の方々に働くこと、子育てのことそれぞれの考えや悩みを教えてもらい、かつ自分の将来の相談にものってもらいました。なんだかんだで悩みもあるけれど(子育てって思うようにいかないなーとか働き方って悩むなーとか)、子育てしながら働くってできそうだ!と思ったのが単純な感想です。

そんな中で気づけば私も結婚・出産し、もうすぐ二児の母になろうとしています。

大学生の時いつかはこうなりたいと思い描いていた「働きたいし、子育てもしたい」という状態になり、家族がいることでの楽しさや嬉しさは増えました。とはいえ、思い通りにいかなくて悩むことも多い。そして、今だからこそ、成長し続けたいという気持もむくむくと。「仕事も子育ても自分の成長も」と考える同じような境遇の人って他にもいるんじゃないかなぁと思い、「自分の好きなこと=読書」で貢献できたら、良い仲間ができたらいいなと考えています。


また、このPodcastでなくても、ゆくゆくはやりたいこととしては、私が大学生の頃、たくさん話を聞かせてもらった大人のように、子どもを持ちながら働きたいけれど不安・・な方にも力になれたらいいな、と思っています。

産休・育休の今だからこそできることかもしれず、そもそもこのPodcastの取り組みが自分に合うかどうか自分の実験として、いったん2021年12月まで、と期間を決めてはじめます。

これからよろしくお願いします〜!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊