マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

#挑戦

今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。 オーストリアの首都、ウィーンで2025年にブンデスリーガでプレーをすることを目標にサッカーをしている北沢智哉です。 さて、2022年がやって参りました。 僕は、新年の時は完全に切り替えるようにしてて、 年末は、次の展開とか、この後どうする?とか考えずに一年走り切るということをいつもやっているんです。 だからこそ年始は、清々しいとともに、「今年どうする?」と考え始め、もう完全にマインドがリセットできます。 ベタですが、そうする事により

2021 備忘録

2021年が終わりに近づいているけれど、とにかく今年できることを今年までにやり切る! これが新しい年に向けた僕なりの準備である。 今年の夏、拠点をオーストリアに場所を変え、このオーストリアの地から、ドイツブンデスリーガに挑戦する事にした。 結果は、リーグ戦前期通算:試合出場13試合中8試合/得点1/アシスト0 リーグ戦のラスト2試合は新たな試みとしてサイドバックとして試合に起用してもらった。 それでも思い通りの結果になっていない。 同時に、僕の挑戦には2025年にブ

【報告】 オーストリアを選んだ理由と現在。

Instagramでこの投稿をしてから1ヶ月が経とうとしています。 2カ国目の海外挑戦となる国は、オーストリアにある首都ウィーンです。 少し報告をさせて下さい。 日本からは飛行機で11時間。ドイツの横にあるオーストリア。 
2021年6月16日:オーストリアに到着。 2021年6月17日:練習参加 無事にオーストリア4部(FC STADT LAU)と契約することができました。この一年間、リーグ戦優勝を目指します。(やっとサッカーできる。) オーストリアのサッカーをざ

挑戦する理由を探し続ける。

ドイツ7部でサッカーをしているトモです。 近況報告からします。 ドイツアマチュアリーグは今季のリーグ戦、練習が終わりました。 ワーキングホリデーでドイツに滞在していますが、来年切れてしまうので、語学ビザか就労ビザかで今悩んでいるところです。 今年はコロナの影響で思い通りにサッカーができないですが、近くの公園でひたすらトレーニングを積んでいます。(タイトルの写真) さて、ここから本題で、 僕は#本気サークル に参加していて、実際にそこで話されている話題でもありますが、僕

本日、一般社団法人Zelosを設立しました。

本日、2022年1月11日に一般社団法人Zelosを設立しました。 僕の活動の始まりはカンボジアの孤児院に知人を介して紹介いただいた方と一緒に訪問をしたことでした。 僕はどんな顔をして彼らに会えばいいかわからなかったし、怖かった。 厳しい環境の中で育っている彼らからしたら、恵まれた環境で育っている僕なんて会いたくもないんじゃないか。 本気でそう思っていた。 しかし、僕が到着した瞬間に子供たちは僕の手をとって、「お兄ちゃん、サッカーしよう!」と満面の笑みを浮かべていた。

PRTIMES #224

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 大阪は晴れです🌞🇯🇵 クラファン後の記事をPRTIMESに載せて頂きました! 終わってからもこの様に記事にしてもらうことは当たり前ではないし、嬉しく思います☺️ 記事の内容は、クラファンに対する想い。本当に集めたかった物などをわかりやすく書いてもらっています。 その他にも見てくださる方が、どのうよにクラファンページ飛んできたかなども分かりやすくSNS別で表にしてくださってます。 とてもわかりやすく参考になる人もいると思うので是非覗

契約のお知らせ

この度、ランパーンFC(タイ2部)と契約をしました。 リーグが中断し、移籍期間が新たに設けられたため、シーズン途中に移籍することになりました。 第5節より再開するリーグ戦ではランパーンFCの一員として戦っていきます。 ランパーンFC(Lampang FC)はタイ北部に位置するランパーン県を本拠地とし、チームの愛称は “ Emerald Chariot “ 。ホームカラーは黄緑で、背番号は16番をもらいました。 今回の契約に至るまで色んな方にサポートいただき、ここまでたど

【スペイン】サッカー業界の実態

初めまして、スペインテルセーラ(4部)のAlcobendas Sportというチームでプレーしている宮川類と申します。 今回、私たちエージェント会社c.t.cがnoteを立ち上げたのは、あまりにも世界のサッカー界に関する「情報網」が少なすぎるが故に、日本のサッカー選手がプロ選手アマチュア選手を含めて「挑戦」しづらい環境下に置かれているからです。 これから海外サッカーに挑戦しようとしている人たちが、どのようにして具体的アプローチをしていき、どのようにしてチームとの契約を勝ち

【ドイツ】サッカー業界の実態

今回は菊池がドイツのサッカーについて簡単に説明させていただきます。 ドイツのサッカーリーグは1~11部リーグ程度で構成されております。シーズンは7月~8月中旬にプレシーズンが始まり、前期のリーグ戦がスタートします。年末から2~4週間の中断期間を挟み1月末ごろから5~6月まで後期リーグが行われます。 日本人選手の活躍により、日本人に対する評価が高いです。 言わずと知れたサッカー大国で、下部のチームでも環境が整っています。またサポーターなども多く入る地域もあります。 ドイツは

Ceres Negros FC

どうもPIKAです。 TwitterとInstagramにすでに投稿させて頂きましたが、、、 フィリピンの西ネグロス州バコロドを本拠地とする自分が所属していた Ceres NegrosFC が残念ながら今月解散する事が決まりました。 ここでセレスの歴史などについて全部書くととても長くなってしまうのでウィキペディアのURLリンクを貼って置くのでそれを見ていただけたら嬉しいです。どれぐらいファンがいてどれぐらい強いチームだったかが分かると思います。 https://ja.

タイからラオスへ移籍 [ご報告]

6月下旬、タイからラオスに入国しました。 入国にあたってはコロナの影響で、チーム側にビザ、PCR検査、隔離用ホテルの予約、外務省などに書類を集めてもらい、色々としてもらいました。 そしてラオス政府の指定ホテルで14日間の隔離生活がやっと終えまして、チームに合流します! ラオスリーグ1のYoung elephantというチームに加入する事が決まりました。 6月の頭に突如タイのチームを解雇されてから、沢山の人にサポートしてもらい、今回ラオスのチームとの契約に至りました。

毎日が勝負

2015年7月〜2018年11月まで過ごしたラオス。今日から約3年半過ごしたラオスでの日々を綴っていこうと思います。 ラオスに行くこととなった経緯はこちらから。 ラオス挑戦記 -毎日が勝負- 2015年6月。 僕はシンガポールを後にし、数ヶ月ぶりに日本に帰ってきた。 同級生は社会人として新たなスタートを切っている中、クビになり無職になったという現実。 友人達や働く人達をみて、心のどこかでは常にこれからのことを不安に思う自分がいた。 あーこれからどうしようか。 もしチー

ノーサイド

タイでは徐々に暮らしの制限も解除されつつあり、元の生活が戻ってこようとしています。 今日は現状についての報告をさせてもらうと思います。 この度、アユタヤユナイテッドと契約解除で合意をしましたのでご報告させていただきます。 応援していただいた方、試合観戦を楽しみにしていただいた方、アユタヤのユニフォームを着て戦う姿をお見せできなくて残念に思っています。 ただ、またピッチに立って闘うための準備を日々していているので、これからもかわらずに応援していただけれると嬉しいです。

【安芸銀治の目標と本音】

どうも! 今回のGinji日記のテーマは、【安芸銀治の目標と本音】です! 目次 1 勢いとは? 2 プロサッカー選手になる! 3 夢の頂から見た景色 4 夢を叶えるカラクリ 5 プロではなく○○中の○○を目指せ! 6 本気 「安芸銀治の事が人として好き」というスーパーサポーターの方にだけ見てほしいので300円の有料記事にしました! 300円払ってまで僕の夢をバカにする人はいないだろうという考えです! #夢を叶えるには勢いが大切 #勢いのないやつは運もない

有料
300