マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

#海外サッカー

夢だったブンデスリーガの世界へ。

こんにちは、noteでの初めての投稿になります、笹原丈です。 この度、2022年からブンデスリーガ1部に所属する1.FCケルンで働かせて頂くことになりました。 今回はどんな経緯でこの何者でもない自分がこのような大きなチャンスを掴むことになったのかを昨年の振り返りも込めて書かせて頂きます。 自己紹介​自分のことを知らない方のためにまずは自己紹介させてください。 27歳、静岡県出身、ドイツ・ケルン在住、ドイツでの生活は今年で8年目になります。2021年の年末までドイツ企業

お久しぶりです!

こんにちは!お久しぶりです。 初投稿をしてから約5ヶ月が経ちましたが、なかなか継続して投稿を続けるのは難しいなと感じながらいま必死に書いています笑 まずは新年明けましておめでとうございます! 2022年になりもう16日も経っていますがそんな事は気にせずに明るくいきましょう笑 僕が今この文章を書いているは、日本から約8100km離れた リトアニアという国です。 そうです!僕が小さい頃からの「サッカー選手」になるという目標を叶えるべく海外へ挑戦しています。 まずはこのような

「ない」から「ある」のエンジンへ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。お久しぶりです。橋岡和樹です。in Singapore 🇸🇬。シンガポールプレミアリーグは10/18から再開し、12/5まで過密日程が続きます。onlineで試合観戦が出来るので是非! 日々充実しながら喜びや苦しみを五感で体感しているのがわかる毎日にワクワクしながら過ごしています。 今日はある一定の時期を超えた自分が頑張り方の変更(エンジンの積み替え)をしていく機会にしたいと思います。 早速ですが、今までの自分は「ない」ことをエン

ピンチイン・コントロール

おはようございます。こんにちは。こんばんは。最近、シンガポールから日本に帰国した橋岡 和樹です。SNSでも報告した通り、Singapore Premier Reague で優勝し、ベスト11に選出されました!!たくさんのコメントありがとうございました。またシーズンの振り返りなどnoteでしていきたいと思います。 大変なシーズンだけど、その分喜びも増えました!!今後のことは後ほど報告します。応援ありがとうございました!! ってことで今回は一喜一憂してしまいそうになった時の自

私の考える”うまい”について

どうもタユウです。 焼肉やラーメンを想像した人はごめんなさい。ここでいう”うまい”はサッカーでのうまい(以下:上手い)です。 私は幼少期にロナウジーニョに憧れ、高校年代まで足元の技術中心のチームでサッカーをして来ました。それは考えられないプレーが日常的に起きる環境でした。ヒールリフト、シャぺウ、リフティングドリブル、こんなファンタジー溢れたプレーを間近で見ていると、当たり前に”上手い”と思うわけです。しかし、不思議と”上手い”ってなんだろうと考えることが歳を重ねるごとに増

アップルウォッチの凄さ

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今回は自分が使っていてとても便利で役に立っているアップルウォッチについて紹介していきたいと思います。 アップルウォッチは、一言で言うと時計なんですが、ただ時間を見ることができるだけでなくたくさんの機能を持っているとても万能型の時計です笑 もちろん買う目的には人それぞれですが、どんな高級腕時計よりも優れていて、買う価値があると僕は思いました 高級時計を持ってないので知りませんが笑 簡単に僕が使っている機能を紹介す

負けた時に気がつく勘違い

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 前節上位争いをしている相手に0−2で敗戦しました! 試合に負けた時は自分への苛立ちや無力感で、かなり落ち込むのが正直なところです笑 でもいつも自分が勘違いしてるとこがあるなと、負けた時に気がつきます。 それは、自分はスーパーマンでもないし、大した実力もないくせに自分がチームを勝たせれたんじゃないかと勘違いしてしまっているのではないか。ということです。 もし自分がハットトリックをしていたら勝てたのは事実ですが、サッ

僕がプレーしているチーム⚽️🇰🇭

いつも菊地佑太のノートを見てくださりありがとうございます。 今日は僕が所属しているアーミーFCについて紹介していきたいと思います。 正式なチーム名は TIFFY Army FCというチームです。名前の通り軍隊が母体のチームです。 軍隊のチームですが、運営はスポンサー様のご協力もあり、いつも良い環境でプレーさせて頂いています。 僕がカンボジアで他のチームでプレーしていた時は、アーミーFCは中堅クラブというイメージでしたが、現在はかなり環境が改善されていているように感じま

東南アジアアジアで生き残っている選手

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今回は東南アジアで長く生き残っている選手には、共通点や特徴があるなと、見ていて感じたのでそのことについて書いていきたいと思います。  僕は海外でのプロサッカー選手としてプレーするのが今年で4年目となります。 ヨーロッパで1年、日本で1年間アマチュアとしてプレー、カンボジアでは今年が3年目となります。 東南アジアでプレーするのは、僕はまだたった3年目なので、僕はこれから生き残っていかなくてはならない立場です。 そんな中

監督交代

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今回はチームの決断として、監督を交代し、新しく韓国人監督を迎え入れることになったことについて書いていきたいと思います。 監督は以前にカンボジア代表監督を務めていたこともあり、カンボジア人選手の中には知っている選手もいました。さらに監督はとても厳しい人という噂も聞いていました。 新しい監督が来てからもうすぐ2週間が経とうとしていますが、確かに厳しい人です。けっこう口調も強いし、とても細かいです。 今まで当たり前のこ

気持ち新たに🇰🇭⚽️

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 中断期間でカンボジアリーグが中断していて、5月ももうすぐ終わり新しい月に入ろうとしています。 7月から再開するリーグ戦に向けて心身ともにいかに良い準備を出来るかが大事になってくると思いますのでこの一ヶ月を、再開後良いスタートを切るために、大事にしていきたいと思います🔥 僕が所属するアーミーFCは、中断期間で監督を交代するということになりました。正直監督の能力に疑問を抱いていた自分にとっては、このチームの決断は良い

自分はカンボジアに、なにを貢献できるだろうか。🇰🇭

いつも菊地佑太のノートをみて頂きありがとうございます! カンボジアリーグが代表期間のため、1ヶ月の中断期間に入ります! 次節は7月3日となります! コロナの影響で結局5試合しか消化することができませんでした、、 試合がある予定で練習していても、直前で試合が延期になってしうということもありました。コンデイション的に難しい戦いでした! なにより未だに、無観客試合でしか試合ができていないというのが残念です。 自分はサッカーで良いプレーをして、カンボジアサッカーを盛り上げること

こだわりのシャツ👔

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今日はいつもお世話になっているSuiJohさんへシャツをオーダーさせて頂いたのでそのことについて書いていきたいと思います。 ロックダウンで人と会う機会が少なくなってくると、身だしなみに気を使う意識が薄くなってきてしまいました。 カンボジアは1年中夏で、暑いので半袖短パンで生活することがほとんどで、ただでさえあまりファッションを意識して生活する習慣がなくなっている自分がいます笑 しっかりしたレストランや、ビシっと決

カンボジアの今の状況 

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 4月上旬まで、思いっきりサッカーができていましたが、状況は一変し、今は練習どころか、ほとんど家からすらほとんど出ることができません。 家の近くにスーパーがあるので、なんとか食料の入手には問題なさそうです、 前回の記事でプノンペンのロックダウンについて書かせて頂きましたが、昨日のカンボジアでは1000人以上の感染者が出たという噂です。 外に出ても、日に日に人影が少なくなってきています。 家の前の道(普段は人通りが