マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

笑顔ウィークから感じたこと

どうも久しぶりのタユウタイムです。 「何こいつ」と閉じようとしたあなたちょっと待って!! 少しだけでも読んでいってください! さて、僕の投稿が久しぶりなのは、ワケがあります。実はある取り組みをしていました。それは"笑顔Week(ウィーク)"です。 これは1日の間にいつもより笑顔を増やすことを1週間心掛けるというものです。むしろ、1週間ずっと笑顔でいようという取り組みです。 ※"week"は英語で週(1週間)を表す言葉。 始めるきっかけは突然訪れました。 カフェ内を駆け回る

動物にとって"幸せ"とはなんだろう。

私は今、挨拶をもすっ飛ばし、感情のままに手を動かし綴っている。 それは約2年前。 寒さが本格的に始まりつつある11月のこと。雨上がりの山道でチャリを漕いでいると可愛い3匹の子猫に出会った。いわゆる"捨て猫"だ。初めて出会う捨て猫に戸惑いながら助けようとする私の手に怯え、3匹の子猫は全身を震わせ必死に逃げようとした。 通りかかった建設会社の人が車を停め、歩み寄ってくれ、一時保護までしてくれた。やがてその子猫達は友人の親御さんの譲渡会へと渡り、動物病院で元気を取り戻した後、受け

私の考える”うまい”について

どうもタユウです。 焼肉やラーメンを想像した人はごめんなさい。ここでいう”うまい”はサッカーでのうまい(以下:上手い)です。 私は幼少期にロナウジーニョに憧れ、高校年代まで足元の技術中心のチームでサッカーをして来ました。それは考えられないプレーが日常的に起きる環境でした。ヒールリフト、シャぺウ、リフティングドリブル、こんなファンタジー溢れたプレーを間近で見ていると、当たり前に”上手い”と思うわけです。しかし、不思議と”上手い”ってなんだろうと考えることが歳を重ねるごとに増