マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

気持ち新たに🇰🇭⚽️

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 中断期間でカンボジアリーグが中断していて、5月ももうすぐ終わり新しい月に入ろうとしています。 7月から再開するリーグ戦に向けて心身ともにいかに良い準備を出来るかが大事になってくると思いますのでこの一ヶ月を、再開後良いスタートを切るために、大事にしていきたいと思います🔥 僕が所属するアーミーFCは、中断期間で監督を交代するということになりました。正直監督の能力に疑問を抱いていた自分にとっては、このチームの決断は良い

カンボジアの物価🇰🇭

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます! 今日はカンボジアの物価について書いて行きたいと思います! 東南アジアと聞くと日本より物価が安いというのをよく耳にすると思いますが、東南アジアでも国によって物価は違います。では実際カンボジアの場合はどうでしょう。 結論からいうと、基本的には日本と比べると断然安いが、生活の仕方によっては日本より高い これはあくまで僕の主観なので、人それぞれ生活レベルが違ければ物価への感じ方も違うと思います。 基本的には安いです。 家

自分はカンボジアに、なにを貢献できるだろうか。🇰🇭

いつも菊地佑太のノートをみて頂きありがとうございます! カンボジアリーグが代表期間のため、1ヶ月の中断期間に入ります! 次節は7月3日となります! コロナの影響で結局5試合しか消化することができませんでした、、 試合がある予定で練習していても、直前で試合が延期になってしうということもありました。コンデイション的に難しい戦いでした! なにより未だに、無観客試合でしか試合ができていないというのが残念です。 自分はサッカーで良いプレーをして、カンボジアサッカーを盛り上げること

こだわりのシャツ👔

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今日はいつもお世話になっているSuiJohさんへシャツをオーダーさせて頂いたのでそのことについて書いていきたいと思います。 ロックダウンで人と会う機会が少なくなってくると、身だしなみに気を使う意識が薄くなってきてしまいました。 カンボジアは1年中夏で、暑いので半袖短パンで生活することがほとんどで、ただでさえあまりファッションを意識して生活する習慣がなくなっている自分がいます笑 しっかりしたレストランや、ビシっと決

アクシデント発生💦

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます! 今日は先日起きたカンボジアらしいアクシデントについて書いていきたいと思います。 カンボジアのアパートは日本のようにお風呂に浸かる習慣がないので浴槽がなくシャワーしかついていないという所が多いです。 シャワーの仕切りはガラスで囲まれているアパートがほとんどで、先日夜にシャワーを浴びようとガラスドアを開けた瞬間、ガラスが崩れ割れ自分の方へ降りかかってきました笑💦 その時の写真 正直笑えないくらい怖かったし、こんなこ

カンボジアリーグが再開!

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 ロックダウンから、やっとカンボジアリーグが再開しました! やっと試合ができる、、、 ただこれから毎試合、試合日の朝にPCR検査をしなければならないことになりました。 検査で誰かが陽性なら、試合はキャンセルなのかその選手だけがアウトなのかはよく分かりませんが、、笑 僕達も検査を済ませて、無事開催されました。 相手は強豪のチームで2点先制されるも、最後90分、自分のゴールでなんとか結果は2-2のドローに持ち込みました

環境が悪いとこで頑張っているはなにも偉いことじゃない。それが実力

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます! ロックダウンで中断していたカンボジアリーグの再開が決定しました。 やっと試合ができる。 今シーズンはコロナの影響で、ほんとうに予定が変更しまくりです。 来週に試合があるかもわからない状況で準備をしなければなりませんでした。 柔軟に対応できるようになるには良い経験でした! 今までは、試合への準備の仕方や試合前までにはこのトレーニングはやっておきたいとかすごく気にしていました。 日本人っぽい感覚ですよね。 でも今

指導者

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 今回は僕の今の状況ですごく感じたことについて書いていこうと思います。 どういう状況かというと、僕の今のチームトレーニングの中で、コーチが的外れなことを言うんです。 いや、そんなことしたらやばいだろ、、、 って僕はその時思っています笑 実際は笑えないくらいイライラするんですけど笑 サッカーを長く続けていれば、1人の指導者だけでなく、たくさんの指導者の方の元でサッカーすることになると思います。 その中で間違いない

練習再開!⚽️

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます! 6日にプノンペンのロックダウンが解除され、約3週間ぶりに練習を再開することができました!⚽️ 本当に長かった3週間でしたが、サッカーをしたい欲を溜め込むことができたので、これをエネルギーに変えて再開後の初戦から勢いを持っていきたいと思います! サッカーはサッカーでしか上手くならない!再開は16日、vs Naga world の予定です! まずは怪我に気をつけながら、コンデイションを上げていきたいと思います。

刺激を与えてくてる元戦友達

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 以前サッカーををいつまで続けるのかということについて書きましたが、今回はもう1つ続ける理由について書いていきたいと思います。 僕はいつも、Jリーグの結果やハイライトをチェックしています。 なぜかというと、ユースや大学時代に一緒に戦ってたメンバーがプレーしていて、 最近とても活躍しているからです。 Jリーグという高いレベルの舞台で活躍しているということは凄いことだと思うし 、活躍している昔の仲間を尊敬しています。

やっぱりサッカーが好きだったんだ

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます! プノンペンのロックダウンが今月5日までなので、残り2日となりました! 噂ではこれ以上の延長はなく5日には解除されるのではないかとされていますが、本当に解除されることを祈ります。 約、3週間サッカーができない状況が続きましたが、一つ気づいたことは こんなにサッカーが好きだったんだ ということです笑 サッカーをやっていると、正直楽しいことばかりではない気がします。 キツイこともたくさんあるし、試合で負けることもあ