マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

カンボジアでの食事🍽

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 今回はカンボジアでの食事はどうしているのかについて書いていきたいと思います。 自分はあまり料理が得意ではないのですが外食と自炊の割合は半々くらいか、自炊の方がやや多いかなという感じです。 僕は好き嫌いもないですし、特に食にこだわりもありません 中には現地のものを食べれず毎日日本食しか食べれないという方も実際にはいます、僕はけっこうなんでも食べれる方なので、現地のローカルレストランにもよく行きますし、たまに日本食

ストレスは0ではない。

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 今回は、陸上で有名な為末大さんがYouTubeで言っていたことについて書いていきたいなと思います。 トレーニングとは、今からなんの練習をするのかがわかっているからこそ、それに必要なことがわかりトレーニングが成立する。 ということを言っていました。 言い換えると、試合でに起こり得ないことはトレーニングに取り入れるべきではないとも言える気がします勝手に解釈しました笑 毎日当たり前に行ってきたトレーニング。 なんとな

今シーズンも、応援してくれた方の気持ちがこもったシューズを履いて戦っています。

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます! 今回はいつも一緒に戦ってくれる方達について書いていきたいと思います。 カンボジア在住の方でも、いつも試合を見てくれてSNSに上げてくれたり、試合後にお疲れ様でしたと連絡をくれることがあって、すごく嬉しいですし、「その方が楽しんでもらえるようなプレーそしよう!」という気持ちになります。 そして、今シーズンCHEERLINKSさんから、サッカーシューズをサポートしてもらっています!👟 応援してくれる方の気持ちがこも

引退したらどうするのか?

いつも菊地佑太のnoteを見てくださいありがとうございます! 前回はいつまでサッカーを続けるのかということについて書かせて頂きました。 では引退したらどうするのかということも考えなければなりません。なぜなら、前回も書いたようにサッカー選手の寿命は短いですので、引退という言葉はそう遠い話ではありません。 1つ、興味があるのがトレーナー、インストラクターとして活動することです。 昨年僕は、日本の地域リーグでプレーしながら、ジムで勤務し、インストラクターとしても自分のスタジ

いつまでサッカーをやるのか?

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 小学校1年生か、親に地元のサッカースポーツ少年団へ入れられてはじめたサッカー。 自分からサッカーをやりたいと言った記憶はありません笑 幸運にも26歳の現在もサッカーを続けることができています。 サッカーをはじめさせてくれて、大学までお金がかるサッカーをやらせてくれた両親のお陰です。 今回は、いつまでサッカーを続けるのかとういことについて書いていきたいと思います。色んなスポーツのなかでも特にサッカーは多くの運動量

カンボジアの今の状況 

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 4月上旬まで、思いっきりサッカーができていましたが、状況は一変し、今は練習どころか、ほとんど家からすらほとんど出ることができません。 家の近くにスーパーがあるので、なんとか食料の入手には問題なさそうです、 前回の記事でプノンペンのロックダウンについて書かせて頂きましたが、昨日のカンボジアでは1000人以上の感染者が出たという噂です。 外に出ても、日に日に人影が少なくなってきています。 家の前の道(普段は人通りが

トレーニングの目的をもう一度考えてみました。

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 先日、ロックダウンについて書かせて頂きましたが、その影響でリーグ戦も延期となりました。 ロックダウンは今月の28まで リーグ戦も28日まで延期 再開はいつになるかまだ未定ですが、決まり次第ご報告させて頂きます。 外に出るのは許されていますが、エリアを越えての移動が制限されているので、練習があったりなかったり。 サッカーができないのは退屈ですが、時間があるので筋力トレーニングができるチャンス。 シーズン中は、試合が

プノンペンがロックダウンしてしまいました。

いつも菊地佑太のノートを見て頂きありがとうございます。 14日の夜に、プノンペンで急に、 明日からロックダウンをする という噂が流れはじめました。それに慌てた人々は、スーパーや市場に駆け込み食料を買い溜めしたことで、スーパーや市場は大混雑。 元々、午後8時以降の外出は禁止、飲食店での飲食は禁止でテイクアウトのみ、というルールはありましたが、ロックダウン前夜の混乱で8時までに家に帰れない人はたくさんいたと思います。 ロックダウンの噂が、ほんとかどうかわからないまま朝を

カンボジアリーグ第4節 結果

いつも菊地佑太のnoteをご覧頂きありがとうございます。 昨日カンボジアリーグ第4節が行われ、VS Tiger 2-3の敗戦となりました。 前半の立ち上がりに立て続けに3失点、、もったいなかった。 そこから2点を返したものの、逃げ切られ2-3で終了、今季初黒星となりました。 選手入場 ソーシャルディスタンで写真撮影 相手との競り合い🔥 やっぱり負けた日は悔しくて眠れないです笑 今までのサッカー人生、多くの試合をこなしてきたけど、試合前は緊張するし、負けたら悔し

シェムリアップ遠征

いつも菊地佑太のnoteを見て頂きありがとうございます。 シェムリアップでの2連戦が終わり、アーミーのホームタウンであるプノンペンへ帰っています。 この遠征はタフでした。 体的にかなり負担は大きかったけど、無事怪我なく戦うことができました。 毎日、朝食を食べた後、ミーティング、瞑想の時間、そして昼食後に午後からトレーニングという流れでした。 ありがたいことにチームのスポンサーである、Sofitel Hotel という良いホテルに宿泊させてもらいました。 朝食 ↓ ホテ