マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

契約のお知らせ

この度、ランパーンFC(タイ2部)と契約をしました。 リーグが中断し、移籍期間が新たに設けられたため、シーズン途中に移籍することになりました。 第5節より再開するリーグ戦ではランパーンFCの一員として戦っていきます。 ランパーンFC(Lampang FC)はタイ北部に位置するランパーン県を本拠地とし、チームの愛称は “ Emerald Chariot “ 。ホームカラーは黄緑で、背番号は16番をもらいました。 今回の契約に至るまで色んな方にサポートいただき、ここまでたど

変化

今週28日いよいよマレーシアリーグ再開です。 今年はマレーシアリーグの全試合が無観客で行われることが決まっています。うちのチームは二部のチームの中ではファンも多いため残念です。自分がマレーシアに来た理由の一つもファンの熱さが一つでした。とはいえチームはコロナ前の4節を終えた時点で10位となかなか厳しい状態。ファンにも優勝を期待できないような感じにさせてしまっています。 最近行われた練習試合、三試合も、一分け二敗とまだまだ厳しい。 去年のシーズンに比べて明らかに戦力が落ち

マレーシアスーパーリーグ再開

8月26日、マレーシアスーパーリーグが再開。 今期は残りリーグ戦7試合のみでこれを1ヶ月で消化する。 チームは12チーム中現在5位で、この残り7試合で順位が決まる。 一番右側が勝ち点で3位から11位まで大差なし。1試合で順位がコロコロ変わる。 マレーシアスーパーリーグは優勝チームがアジアチャンピオンズリーグにダイレクトで参戦。 そうなればJリーグの優勝チームと試合なんてこともありえる。 マレーシアスーパーリーグ準優勝チームはAFCカップへ進む。 ちなみに現在首位

ドイツ指導者挑戦記 Folge3

はじめに皆さんこんにちは! WFCスタッフのトシです。 今回で3回目になるシリーズですが、 ドイツへのチャレンジに向けての準備 をご紹介いたします。 チャレンジ決意から渡航まで指導者をスタートした時から、ドイツでの将来的なチャレンジに関しては決意していたのですが、実際に渡航のタイミングを明確に設定して、準備に本格的に取りかかったのは渡航日から1年前でした。 それ以前にも多少の貯金等はしていましたが、実際に費用の大半を用意したのはバンコクでの活動ラスト1年でした。 資金繰り

海外生活5年間で感じた日本と海外の違い

23歳で初めて海外に渡り、サッカーで多国に渡って試合やトライアウトで行った。 そこで感じた、“日本ではありえないよな...”、という出来事など書いていこうと思う。 まず一番に浮かんだのは時間の感覚。日本人の感覚だと待ち合わせ時間の5分前には...という考えがあるかと思う。僕もそのうちの一人で遅くとも5分前には着くようにしている。 ただこれは今まで出会った外国人の感覚と、大きく異なっていた。 “何分に着くよ”、と連絡があっても、予定通り来た試しがない。最初は“なんだよ”