マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

メンタルモデルとは、プロサッカー選手にありがちな傾向

ヨガメンタル海外フットボーラーのYUGOです 今回はこの本から多くを学ばせてもらったのでシェアさせてもらいます。 メンタルトレーニングでは、自己を知る、そして受け入れることこそが全てだと感じています。このメンタルモデルでは、大きく分けて4つのタイプ分けされていて、そのタイプ別の特徴や傾向など書かれています。 ■コンプレックス、奥底にしか解決策はない僕自身は「価値無しモデル」だと感じています。また、割と多い割合でプロサッカー選手は「価値無しモデル」なんじゃないかなと思いま

移籍市場最終日

今日は1月31日。 移籍市場最終日。 僕はある選択に迫られている。 リスクをかけずにドイツ5部強豪チームからオファーを頂いているのでそこに移籍するか、オーストリアで挑戦するか… オーストリアは移籍市場が閉まるのが2月の上旬。 もしオーストリアのクラブに挑戦するとなると、もうドイツのクラブには行けない。 だからもしこのチームが不合格だったらどこのチームにも入れなくなるかもしれないリスクがある。 セーフティで行くか挑戦するか。 僕は今週の月曜日からオーストリアのクラブ

#4 語学、コミュニケーションについて

今回は、語学、コミュニケーションについて話そうと思います。 ドイツでは主にドイツ語が話されます。(当たり前かもですが..) しかし、 最初僕のイメージでは英語とドイツ語半々ぐらいの割合で使われるのかなと思ってドイツにやってきたのですが、 英語は全くと言っていいほど使いませんでした。 仮に英語で質問しても返ってくるのはドイツ語って感じで、最初は「はぁ?」って感じでした。笑 なので最初の1.2年は語学の面で相当苦労しました。 喋れずバカにされることもあればチー

ヨガがサッカーに必要な理由。マインドフルとは

ヨガフットボーラーのYUGOです ヨガでは、ストレッチ、体幹トレの要素など含むのでボディコンディショニングも良くなると思います。それ以上に、マインドフル状態にしてサッカーできれば、選手としてもっと成長できると思います。 ■マインドフルとは「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価せずに、とらわれのない状態で、ただ見ること」 マインドフルとは、自分に意識を向け、気づく意識を高める、そして受け入れることが大切だと思います。 マインドフル状態にするに1番手っ取り早いトレ

ヨガを学ぶ理由

こんにちは、YUGOです 実は先日RYT200(全米ヨガアライアンス)という資格を取ってきました。資格講座では200時間勉強しました、かなり過酷でした。(笑) 簡単に説明すると、世界的に有名なヨガ資格。名刺代わりになり、この資格があれば活動の幅は広がりやすいと思います。 ですが、僕がこの資格をとろうと思った1番の理由はヨガを深めたかった。これだけです。もちろん、資格を取ったからには指導もしてみようと思いますが、そんなことが大切ではないし、この資格講座で多くのことを学びま

近況報告!

今オーストリアのテストトレーニングにきています。 合否発表されてから発信するのが一般的だと思いますが、、 このように発信する事によって 「勝ち取とるぞ」 欲を100から150に上げたいと思い発信させていただきました💪🏼 自分の代理人からは、 こう言ってくださったので頑張ります!!! そして今日、テストトレーニング1日目が終了しました。 ベルギーリーグでやってた子に伊藤純也に似てると言われました!笑 なので持ち味のスピードは出せたかな…… 語学面ではドイツ語の成長はみるみ

Whatever Will Be, Will Be

日本に帰国したのが10月29日。 降り立ったその瞬間から今までの間にたくさんの方々のご協力していただき、日本でプロサッカー選手になる道を模索してきました。 いつかチャンスが来ると信じ ときには真夜中の坂道を走り 公園の片隅のベンチでプライオメトリクストレーニングをし きづいたらアジリティトレーニングで子どもたちのヒーローになり(笑) 高速道路の現場警備員をし、 道路工事の片側交通規制で罵声を浴びながら… しかし、結果は自分が望んだものではありませんでした。

#3 現在ドイツでの自分の立場、環境面

現在、僕はドイツ5部リーグでプレーしています。 (カテゴリー的には日本の地域リーグと同じですが、レベル、環境面はそれ以上だと僕は感じています。) チームは首位と勝ち点1差の2位につけていて 今折り返し地点で残り15試合あります。 そこで、、、 え、5部かよ、5部って実際どーなの?って思ってる方も多々いらっしゃると思うので、 今回は僕が所属しているチーム、リーグの環境面などについて詳しく書いていきたいと思います。 練習は?基本的にリーグがはじまると週4日(月

noteを始めた本当の理由−過去の自分と今の自分。

僕がnoteを始めた理由。それは前回も言わさせていただいたように純粋に文章を書くのを上手くなりたい。という未来的な目標もありますが、自分の認知度を上げたい。自分を知ってほしい。 「おれはここで頑張ってるぞ」と、 どうしても下部リーグにいるとなかなか見てもらえないし、大半の選手は日本で「プロサッカー選手」になれなかった選手だと思います。残念ながら僕もそうです。悔しい想いをして腹をくくってきた選手、自分の成長の為に海外に飛び出した選手色々いると思いますが、ほんとに単純に沢山の

#2 2020始動⚽️

昨日、2020年初のチームトレーニングでした! こっちは日本のシーズンスケジュールと違い、 8月リーグスタートの6月終了 という流れなので昨日のトレーニングは冬休み(リーグ中断)明けのトレーニングでした。 新加入選手も加わり3月の後期リーグ開幕に向けてまた新たな競争がはじまります!! メンバーが24人(ドイツ、日本、韓国、トルコ、コンゴ、マセドニア、コソボ、アフガニスタン) で各ポジション最低でも2人はいるのでほんとに今シーズンはチーム内の競争も激しいのですごくやり

#1 はじめまして!!

サッカーをするためにドイツに渡って6シーズン目、 ドイツでの日常や感じたことなどを発信することによ って、ドイツサッカー留学や海外でサッカーをやろう と考えている方の参考になればと思いこのブログを書 かせてもらうことにしました。 また身内や友人から生活の様子を随時知りたいとのリクエストもあり、はじめてみることにしました^ ^ これからよろしくお願いします。

ドイツ4部、5部 レベル!!それと…

こんにちは😊 前回、初noteを書かせてもらって、ドイツサッカーについてもっと詳しく知りたいなど多くの反響があったので、今回は自分が実際にドイツでプレーをしてみての感想を正直に伝えます まず、感じたことは4部と5部のレベルの差は天と地ほど違います。 ドイツ4部はボールを凄い大切にする、パススピードが早い(正確ではない)、寄せが早い、常にシンプルにプレーしろと選手も監督も言っていました。個々の能力も非常に優れている選手が多くて、その中で様々な戦術を持った監督の要求に応えられる

スペインでの手術

前回の続きとスペインでの保険活用方法 以前の記事の少し続きで保険のことから少し。 スペインの保険を使えば医療費はかかりません。 ただ手間がかかります。 手順としては 診察する為の予約→診察→必要な処置が必要ですよという書類を貰う(volante)→保険の対応した病院の予約→保険の対応した病院での処置 という流れです。 自分のように競技をしてる人の小さなリハビリ程度の処置ならそんなに費用はかかりませんが、前回したようにMRIだったり、手術ともなると多額の費用がかかる為、

1年が経ちました。

ドイツに来てちょうど1年が経ちました🇩🇪 英語もドイツ語もまともに話せない僕が、流暢までとはいかないですがなんとか生活出来る程まで成長しました。そして「笑顔」の大切さを身に染みて感じました😅✨ 笑顔大事!!笑 僕がドイツに来た経緯は某J2クラブからの合否待ちを2.3ヶ月ほどしていましたが、残念ながら獲得できないと言われ、さあこれからどうしよう…という時に某J2クラブの強化スカウトの方からの勧めでドイツ4部リーグのBonnerSCというチームに加入することが決まり