マガジンのカバー画像

海外✖︎男子サッカーに関する note マガジン

532
ドイツ、スペインや他の国で活動している男子サッカー選手,コーチ,トレーナーの方々noteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#名前 (ハ… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

note. 始動

初めまして。 片野 寛理(かたの ひろみち)です。 大学を出てから日本で6年間JFL/J2でプレーしていましたが、そこからタイにプレーする場を移しました。 今年でタイ9シーズン目、37歳となかなか良い歳になってきましたが まだまだここから! 自分自身の進化と発展のために 今までやってた場所を離れnote.に移ってきました。 ここでやりたい事 1)言語化の強化 自身の体験/経験をフィードバックし、さらに発達/発展させる。 2)より多くの日本人プロサ

The skill of adapt

日本人が海外で成功するために必要なのは,,, 技術  テクニック クイックネス 他にもたくさん大切な要素があると思うけど,,, 適応力 4か月ここまでオーストラリアでサッカー選手として生活してきた中で、 これが一番大切だと思った。 適応しなくてはいけないことはたくさんあって、普通に生活しているだけでも日本では起こらないことが多々起こる。 試合中も同じ。 僕はNPL1では珍しい日本人GK。 観客や相手選手からよくバカにされたり、後ろで見てるガキンチョに石を投

帰国中〜今季の振り返り&来季の抱負をざっと〜

スペイン2シーズン目を終え日本に一時帰国中。 ざっと振り返る。 3部(テルセーラリーグ)のチームでプレシーズンを過ごしギリギリで契約を切られ4部のチームへ。早い段階で出場機会を勝ち取るがあばらのひびで離脱。そこから少し出場機会が減り移籍。移籍先では全ての試合に出場するもチームは、、うーん。ただコンディションは全試合に出場した分とても良いまま来季に繋がるかなと。 良いシーズンだった。語学の面でも負担が減り、やっとスタート地点に立てた気もする。 てことで来季は分岐点。スペ

I'm looking for coaching job!!!!!

My dream is to become proffesional. And the reason why I wanna become proffesional is that I wanna give dream and aspiration for many children and young goalkeeper. I think in order to achieve my dream,the good way is not only playing soc