見出し画像

カラオケで熱唱していたニューミュージック3曲を熱く語る!

スキな3曲を熱く語る…、いろいろテーマは思い浮かびますが、時節柄、やっぱりカラオケでしょうか。自分の人生を「NO MUSIC NO LIFE 的に」変えた3曲っていうのもいいなあと思ったのですが、やっぱり鬱憤が溜まった今、熱く語って、こっそり熱唱したい。

■ ゴダイゴ「銀河鉄道999」(1979)

画像1

言わずと知れた映画「銀河鉄道999」のテーマ。アニメの主題歌なのに、ゴダイゴらしいロックチューン。もともとの歌詞は英詞で、タケカワユキヒデさんがそれに載せたメロディはバラードであったことも有名な話。それをミッキー吉野さんが見事に疾走する999をイメージしてアレンジした超名曲。素敵な曲はアレンジが決め手であることの代表曲。

カラオケではサビの英語をメロディに上手く載せられれば、上手い下手関係なく気持ちいいんです!この曲、歌詞が旅立ちを表現しているので、自分も含めて送別会では持ち歌にしておりました。あと何か新しいことをするときとか、自分を鼓舞するときとかに熱唱しておりました

以前こちらも熱く語ってます。

ゴダイゴの演奏シーンをアップしようと思ったのですが、やはりこちらの映画のエンディングシーンをどうぞ。毎回感動してしまいます。4分38秒から流れる「銀河鉄道999」、鳥肌モノですね。鉄郎が大人への階段を駆け上がる瞬間です。

■ クリスタルキング「セシル」(1982)

画像2

クリスタルキング…、「大都会」ではありません。私、ポップスが大好きなんですが、この曲は夏の終わりに毎年聴いているかもしれません。

クリスタルキングってツインヴォーカルのバンドで、そのヴォーカルお二人、ムッシュ吉崎さんと田中昌之さんばかりが目立ってましたが、この曲は作曲したギターの山下三智夫さんが歌ってます。しかもそのヴォーカルが曲に合っているんですよね。メロディが切ない…。このシングルは当時、同級生に借りたんですよね。

でもカラオケでは主旋律では不完全燃焼、やっぱりクィーンのブライアン・メイっぽい田中さんの物凄いコーラスを真似てしまいます(笑)。いや、まったく音は出ませんが。

この曲の演奏シーンがありました。こんなに音が悪くても、田中さんの超ハイトーンのコーラスが凄い!大好きです!地味に田中さんはタンバリン叩いているし、低音のムッシュ吉崎さんはコンガを叩いている!

ちなみに当然ですが「大都会」も熱唱してました。でも出だしの田中さんの1オクターブ下で歌いますが…。番外編で「大都会」もどうぞ。このコーラス、スリリングです。そしてバンドの演奏も上手い!

■ 竹内まりや「元気を出して」(1984)

画像3

3曲目はコレも定番の「元気を出して」。私、山下達郎さんのコーラスが大好きなんですよ。だから女性にこの曲をリクエストして歌ってもらいます。そして最後、エンディングのあのコーラス、薬師丸ひろ子さんのパートをカラオケで熱唱するのが生きがいでした(笑)。

この曲の魅力はやはりエンディングのまりやさん、達郎さん、薬師丸ひろ子さんの三声コーラスが、聴き手を鼓舞するように歌ってくれるところかな。

こちらのまりやさん、松たか子さん、コブクロのコラボも素敵です。ちなみに松たか子さんのご主人は佐橋佳幸さん。達郎さんバンドでもギターを弾いてますね。

3曲じゃ足りないくらい…。まだまだあるんですが…。カラオケ行きたい!

#スキな3曲を熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?